先週、帯津先生の時空に参加しました。
去年8月に亡くなったYさんの1周忌ということで、
みんなで集まったというお話を伺いました。
去年秋ごろ、亡くなる人は皆、穏やかないい顔になる
という話になって、その時にYさんが亡くなったことも話していました。
ちょっとびっくりするような話でしたが、
帯津先生のいいところは、どんな話でもケロッとした顔で
話せるんですよね。いつも感心しています。
そんなことを思い出しながら聞いていました。
その日のランチは赤坂まで出向くことを決めていました。
お気に入りの転石亭HANAREの夏のお弁当が終わる前に
ぜひ食べたかったのです。ほかにも理由がありました。
お店に行く前に、やげんぼりの前を通ってみると……

うわ~、また値上げしました。1500円ですって。高くなりましたね~。

都会の中の落ち着いた、貴重な空間。素敵なお店なんですが。

本命の転石亭HANAREへ。お目当てはこちら「四季の彩り弁当 夏味」です。

きゃ~、これこれ!再会できてうれしいわ~。どのコーナーもおいしすぎて。

お刺身は薬味いろいろで味が付いています。平目レモン照り焼きも、平目ってこんなにおいしいのね~
と、滅多に平目を食べることがないので、感動しました。
鶏と青菜の煮浸しは、温かい状態で出てきます。
冷しトマト煮、これが夏味弁当の代表作といえますね。夏ならでは。
まるごと煮てあって、ボリューム満点。

夏味のもう一つのお楽しみは、もろこし天麩羅。スライスしたちょこっとしたものですが、
シャキシャキ感や甘さが感じられて大好きなんです。
冷し茄子胡麻クリームも、夏らしい茄子の煮浸しに、胡麻クリームがのせてあるところが秀逸。

おなじみの茶碗蒸し。枝豆など入っています。これも大好き。

玉子焼きは、いつもの味。個人的には、玉子焼きは割とどうでもいい存在です。
最後のわらび餅は、小さいながら、本当にうれしい一切れ。
と、相変わらずの大満足ランチでした。

早く来たかったもう一つの理由はこれ。これでスタンプが10個貯まったんですよ。
次回は500円引き。お弁当の秋味を楽しみに、早く再訪したいです。
去年8月に亡くなったYさんの1周忌ということで、
みんなで集まったというお話を伺いました。
去年秋ごろ、亡くなる人は皆、穏やかないい顔になる
という話になって、その時にYさんが亡くなったことも話していました。
ちょっとびっくりするような話でしたが、
帯津先生のいいところは、どんな話でもケロッとした顔で
話せるんですよね。いつも感心しています。
そんなことを思い出しながら聞いていました。
その日のランチは赤坂まで出向くことを決めていました。
お気に入りの転石亭HANAREの夏のお弁当が終わる前に
ぜひ食べたかったのです。ほかにも理由がありました。
お店に行く前に、やげんぼりの前を通ってみると……

うわ~、また値上げしました。1500円ですって。高くなりましたね~。

都会の中の落ち着いた、貴重な空間。素敵なお店なんですが。

本命の転石亭HANAREへ。お目当てはこちら「四季の彩り弁当 夏味」です。

きゃ~、これこれ!再会できてうれしいわ~。どのコーナーもおいしすぎて。

お刺身は薬味いろいろで味が付いています。平目レモン照り焼きも、平目ってこんなにおいしいのね~
と、滅多に平目を食べることがないので、感動しました。
鶏と青菜の煮浸しは、温かい状態で出てきます。
冷しトマト煮、これが夏味弁当の代表作といえますね。夏ならでは。
まるごと煮てあって、ボリューム満点。

夏味のもう一つのお楽しみは、もろこし天麩羅。スライスしたちょこっとしたものですが、
シャキシャキ感や甘さが感じられて大好きなんです。
冷し茄子胡麻クリームも、夏らしい茄子の煮浸しに、胡麻クリームがのせてあるところが秀逸。

おなじみの茶碗蒸し。枝豆など入っています。これも大好き。

玉子焼きは、いつもの味。個人的には、玉子焼きは割とどうでもいい存在です。
最後のわらび餅は、小さいながら、本当にうれしい一切れ。
と、相変わらずの大満足ランチでした。

早く来たかったもう一つの理由はこれ。これでスタンプが10個貯まったんですよ。
次回は500円引き。お弁当の秋味を楽しみに、早く再訪したいです。