桑田英彦『英国ロックを歩く』(スペースシャワーブックス)
図書館で偶然、見つけた本。
いつもチェックする新刊コーナーで、
何気な~く手に取ってパラパラ。
あーーー、これは借りなければ!と。
1960~80年代に活躍した
イギリスのロック・ミュージシャンにまつわる
場所を巡って紹介しています。
レッド・ツェッペリンの聖地、ヘッドリー・グランジ
(数々のレコーディングが行われた場所)、
マーク・ボランの亡くなった場所、
デヴィッド・ボウイが生まれた家、
ビートルズがレコードジャケットを撮影したアビーロード、
キンクスが初ライブを行った店、
フレディー・マーキュリーが住んでいた家、
ドミニオン・シアター、
ウエンブレー、
マーキー、
ピンク・フロイドの「アニマル」撮影場所、
などなど、
もう泣けてきそうなところばかり登場します。
コンサート会場にはいくつも行ったことがあるし、
フレディー・マーキュリーが住んでいた家(の前)にも
行ったことがあります。
思い出しながら読んでいると、ほんと、泣けてしまいます。
この本を片手にいろいろ巡ったら
楽しい旅になるだろうな~~~。
図書館で偶然、見つけた本。
いつもチェックする新刊コーナーで、
何気な~く手に取ってパラパラ。
あーーー、これは借りなければ!と。
1960~80年代に活躍した
イギリスのロック・ミュージシャンにまつわる
場所を巡って紹介しています。
レッド・ツェッペリンの聖地、ヘッドリー・グランジ
(数々のレコーディングが行われた場所)、
マーク・ボランの亡くなった場所、
デヴィッド・ボウイが生まれた家、
ビートルズがレコードジャケットを撮影したアビーロード、
キンクスが初ライブを行った店、
フレディー・マーキュリーが住んでいた家、
ドミニオン・シアター、
ウエンブレー、
マーキー、
ピンク・フロイドの「アニマル」撮影場所、
などなど、
もう泣けてきそうなところばかり登場します。
コンサート会場にはいくつも行ったことがあるし、
フレディー・マーキュリーが住んでいた家(の前)にも
行ったことがあります。
思い出しながら読んでいると、ほんと、泣けてしまいます。
この本を片手にいろいろ巡ったら
楽しい旅になるだろうな~~~。