ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

EMニンジン大量購入@Farm Do

2015-02-07 22:58:19 | 食いしん坊
おいしいおいしいEMリンゴは
あと2個だけになってしまいました。
秋から冬にかけて、
続けて何箱も買いました。
今回一番たくさん買ったと思います。

毎日、お弁当と一緒に持って行って
バリバリパクパク
食べていました。

シーズンももう終わりなので
追加注文はしないつもりです。

そうなると、あと2個、
大切に食べたいですね。

EMファンとしては、
もっとEMを使った野菜や果物を手に入れたいものです。

と思っていたら、
意外にも近くのFarm Do(地産マルシェ)で
EMニンジンを売っていたのです。

Farm Doは、群馬県産直の店。
群馬県から毎朝、新鮮な野菜が届きます。

川場村の雪ほたかというお米も
ここで手に入れます
(最近、店頭には出ていませんが)。

EMニンジンを1カ月ぐらい前に手に入れて
食べてみたところ、
おいしいのなんのって!
そもそも120円という安さだし。

その後、また食べたいと思って
2回見に行ってみても、見当たらず。

なので、お取り寄せができるか聞いてみたら、
OKだったのです。



5袋も大量購入。



これです、これ。
この方が作っています。

5袋といってもね、
セタトモにもお裾分けしますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや!ランチ難民に@赤坂

2015-02-06 17:36:25 | 食いしん坊
今日のランチは赤坂へ。

って、赤坂見附駅の近くって言ったほうが
正しいかな。

前からチェックしていた中華料理屋さんを
目指して行きました。

ランチは1種類のみ、それもすぐ出てきて、
メチャクチャおいしい、
らしい。
メニューは週替わりで、
売り切れたら終わり。

で、悲しいことに、
売り切れていました。

残念。

第二候補は、キューバ料理。
隣に座っているニュージーランド人お勧めの店です。
クリスマスの日に行ったら、
その日はランチお休み。
そっかー、そうだよな~、
クリスマスだから。

年が明けてまた行ってみたのに、
ランチお休みのメモが。

今回、三度目の正直、と思って行ったら、
あらら~、またお休みでした。
最近、ランチお休みなのかもしれません。

赤坂~赤坂見附周辺には
ランチできるところは山ほどあるのに、
行く店を決めて行ったのに
2つもアウト。悲しいですね。

仕方がないので、韓国料理にしたら……
あーーー、ハズレでした。
もう落ちぶれてしまった韓国料理屋さんが
ランチ安売りしている感じ。
店員さんも「おもてなし」感じなかったし。

うううー、がっかりランチタイムでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま、ふるさと納税が熱い。

2015-02-05 18:09:32 | ふるさと納税
最近、脚光を浴びている「ふるさと納税」。

スタートしてから何年も経っているはずなのに、
このところ話題になっていますね。

いろいろなところで解説されているし、
オススメの自治体なども紹介されています。

そう、私もうっかり……
オススメ!の町を知ってしまいました。

知ってしまったからには。

初めて申し込んでみました。

佐賀県にある玄海町。
その名前すら知らなかったのですが。

お礼の品のすごさで話題になっているそうですよ。
なんといっても種類がたくさんあるし、
質も良さそうだし、
5000円からOKだから
気軽に申し込めます(詳細はこちら)。

私は、いちご「さがほのか」4パックにつられて
申し込むことにしたのです。
1口5000円。

それで、地方の町が応援できて、
いちご4パックもいただけて、
住民税から控除されて、
ほほぉ~、
これはいいですぞ。

ほかのところも研究してみよ~っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻の陰謀

2015-02-04 18:31:15 | 街歩き&商店街
昨日は節分でした。

節分といえば、豆まき、
でしたよね、子どものころは。

ところが、ところが。

ここ何年かは、
恵方巻のほうが目にするようになりました。

それも、だんだんエスカレートして、
恵方巻のケーキとかなんとかかんとか、
いかにも日本らしい「展開」をしています。

なんだかな~。

びっくりしたのは、昨日のデパ地下。

小田急百貨店の地下1階を通り抜けようとしたら、
すんごい行列が!

恵方巻を買う人々の長蛇の列。

いくつかの店で売っていましたが、
行列がいくつもありました。

京王百貨店でも同じ。

1本1000円以上もする
スペシャルな恵方巻もあって。

みんな、策略にはまっていますよ。

お寿司屋さんとお惣菜屋さんの策略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全豪オープンテニス総括

2015-02-03 17:24:48 | スポーツ三昧
全豪オープンテニスは錦織が負けてしまった時点で、
すっかりマスコミから姿を消してしまった感がありましたが、
もちろん続いていました。

男子シングルスではジョコビッチがマレーを退け、
5度目の優勝。素晴らしいではないですか。

女子シングルスはセリーナ・ウイリアムスが
6度目の優勝。すごいですよ。

1回優勝するだけでも大変なことなのに、
5回も6回も優勝できるのは
神業??です。

ミックスダブルスで、懐かしいマルチナ・ヒンギスが
2度目の優勝。
なんだかほほえましい気がしました。
16度目のグランドスラムタイトルだそうです。おお!

伊達も頑張ったんですけどね~。
ダブルス1回戦突破は拍手!!!でした。

車いすテニスでは、
国枝がまた素晴らしい成績を残しました。
単複3連覇。
シングルスは8度目の優勝。
圧倒的な強さを見せていますね。

女子も上地がダブルスで2連覇、
シングルスは惜しくも準優勝でした。

気になる最新世界ランキング。

1位 ジョコビッチ
2位 フェデラー
3位 ナダル
4位 マレー
5位 錦織

うぉ~、すごいですね。
錦織の5位は変わらず、ですが、
ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、マレーという
4強のすぐ下に錦織がいる、
うわぁ~です。

でも、もっと上へ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シブイ、昭和な商店街。三ノ輪<2>

2015-02-02 17:35:47 | 街歩き&商店街
三ノ輪の商店街には、
つまみ食いできる店がたくさんあります。

だから、昼に食べるモーニングで
軽く済ませておいたわけ。

コロッケとか、ドーナッツとか。



こんなショーケースのある古いパン屋さん。



いろいろありますよ~。
すごかったのが、一番上のサンドイッチ。
一切れ単位で買えるのですよ。
これは珍しい。

でも、昔ながらのドーナッツ買ってみたけど、
ちょっと、でした。あは。



こんな入口。

八百屋も惣菜屋もコロッケ屋も魅力的でした。
餃子の店(持ち帰り用)が何軒もあったのが不思議。

喫茶店もたくさんありました。
カフェと呼べるような店はゼロ。

絶滅危惧商店街にならないように願っています。



三ノ輪から根津へ移動。
目的は、亀の子束子のアンテナショップ。

亀の子束子の本家本元、西尾商店(HPはこちら)には、
行きましたね。こちら参照。

その西尾商店がこんな素敵な店(アンテナショップ)を出したのです。



大きな束子が~。

すぐ先は谷中銀座。久しぶりに行ってみました。
あーーー、人が多すぎです。
観光客が。
谷根千(谷中~根津~千駄木)って人気スポットに
なってしまったのですよね。

庶民の街が、観光客わんさかの街へ。
フクザツな気分です。

ま、楽しいぷらぷら歩きでしたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シブイ、昭和な商店街。三ノ輪

2015-02-01 22:46:11 | 街歩き&商店街
東京メトロの一日乗車券を使って、
ぷらぷら歩きをしました。

メインは三ノ輪。日比谷線で行きます。
三ノ輪駅から少し歩いたところに、
都営荒川線の終点である三ノ輪橋駅があり、
その近くに、ジョイフル三の輪という
シブ~イ商店街があります。

昭和の時代から時が止まっているような雰囲気。
パン屋、肉屋、惣菜屋、服屋、靴屋、喫茶店など、
軽く30~40年ぐらいやっていそうな店ばかり。

まずはモーニングを狙って「白鳥」という店へ
入ってみました。



モーニングは午後1時までやっています。
ランチタイムにもモーニングが食べられる
不思議な店。

店に入ったのは12時ぐらい。

常連さんたちが集う店、ですね。



このおしぼりがいいですね。きちんと
ぐるぐる巻いてあります。



充実モーニングです。360円。

トーストは重ねてあります。
懐かしい味のマーガリン付き。
ハチミツも付いていて、これがなかなかいい。

ミニサラダには、ちくわも。

時々食べたくなりますね、こういうモーニング。

<続く>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする