ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

お菓子づくりが止まらない。抹茶クッキー焼いた。

2020-05-02 17:21:29 | お菓子研究家
お菓子づくりが止まりません。
抹茶クッキーを焼きました。



今日は最高気温が29℃で暑くなると
天気予報で言っていたので、
朝起きて、早速つくりはじめました。



午前中にクッキーを焼いたことなんて
初めてかもね。

それにしても、お菓子づくり三昧。
この1週間だけで、
チーズケーキ、抹茶ゼリー、マンゴープリン、抹茶クッキーと
4種類もつくりましたよ。

ちなみに、簡単でおいしい本場マンゴープリンのつくり方を
ご紹介しておきます。

(1)砂糖60gと水100ccを鍋に入れ、火にかけて溶かします。
(2)粉ゼラチン5g(1袋)を大さじ2の水でふやかしておいてから
   (1)に加えて溶かします。
(3)皮をむいて種を取ったマンゴー2個をそのままビニール袋に入れて、手でつぶし、(2)に加えます。
(4)エバミルク(なければ、生クリーム)100ccを(3)に加え、
   グラスに注いで、冷蔵庫で固めます。

簡単!おいしい!マンゴープリンの出来上がり!
今回、わりと固めだったから、
水をもう少し多めに入れるか、牛乳を少し加えてもよかったと思います。



外出自粛で家におこもり状態でも
華やかな気分でGWを過ごしたいと、ミニブーケを買いました。





手づくり花瓶で。



気分も華やかになりますよ~。
写真だけでも楽しんでくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちカフェ。マンゴープリン作ったよ~。

2020-05-01 18:34:08 | お菓子研究家
今日のおうちカフェはマンゴープリンですよ~。



またまた色が薄めに見えますが、
マンゴーがザクザク入った本場そのもののマンゴープリン。



自信作……と言いたいところですが、
エバミルクが手に入らなくて
生クリームで作ったから、まあ、そこそこです。
十分おいしいですけどね。

エバミルクを探しに行った日に
マンゴーも買っておいたのですが、
それも一番安いものを買ったので、
そこもおいしさが最大限に出なかった理由の一つ。

一番安いといってもタイ産で1個398円(2個使います)です。
宮崎産も最近出ていて、以前よりも安くなったとは思うものの、
小さいものでも1500円ぐらいはするし、
それをマンゴープリンに使うのはもったいないと思うんですよね。

メキシコ産は宮崎産と同系の品種で、
宮崎産より安いですが、それでも500円ぐらいで売っていました。

お菓子づくりが加速しすぎて、
出費もバカにならない今日この頃です。
まあ、合唱団やゴスペルといった、
外でのさまざまな活動費がゼロになっているし、
こういうことにお金をかけてもいいことにしています。

マンゴープリンも手づくりが一番おいしい!から、
自由な身分になったらエバミルクを手に入れて
また作りたいと思っています。

おうちカフェはサイコー!だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする