朝食は、昨日チェックインした時に頼んでおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/65e3aaf306b18f22aba0a1cd2f702617.jpg)
鮭がちょっと小さめですが、西京焼きで、ご飯が進みます。
青パパイヤきんぴらは味がよくしみ込んでいる家庭の味。
バランスのいい朝食ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/cfa317adcf1888f9ba712478c8414892.jpg)
窓の向こうには、海が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/45a080bf06cd2f31b18cb2831fc08ca7.jpg)
宮古毎日新聞が置いてありました。
考えてみれば、人口わずか55,000人の宮古島市で新聞があるのはすごいですね。
地方ならではでしょうね。
世田谷区の人口は90万人を超えていますが、世田谷毎日新聞とか世田谷朝日新聞とか、ないですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/3244b6e5ce2cd9ee5c1b7df88f48479a.jpg)
飛行機や船の便の情報が掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/e30cb9c33bd204e830abe0a95c539a3a.jpg)
羽田発⇒下地島空港着のスカイマークも当然、載っていますね。
意味もなく、誇らしい気分になったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/dbc8f17c7d0670c4d260fbbff2fa0946.jpg)
へぇ~、宮古島でもこんなお墓があるんだ~。大きい納骨堂という感じでしょうか。
この後、ちょうどここに出ている宮古島メモリアルパークの近くを通ったので
見に行ってみました。入り口すぐのところに、この写真のものがあり、
奥のほうには、よくあるお墓が並んでいました。
そこへ行く前に、久貝から松原という地域を海岸沿いに車を走らせていたら、
本土と同じようなお墓が並んでいる、珍しい墓地がありました。
ただ、それぞれの区画がかなり広いのは、さすが沖縄。
朝食後、お散歩へ。海が見えるほうに向かってまっすぐ歩いて行ったら、小さな海岸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/37ddcb7a8d6ff5cafdc77b3b5cbd7764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/f463b4d7892111c00bcb1a539e86b48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/1276b5223a315dd9ba1dfc8ec3bd5445.jpg)
曇っていても、海の色がきれい。これが宮古です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/d39c0713a940a29d5e80e771ebbd31f1.jpg)
きれいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/6d0e7e1e24ca20354b305e530ce266d6.jpg)
ホテルの部屋は1階。こうやって見ると、規模は小さいですが、アメリカのモーテルみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/705f2da06d0835e3edebf50b8f6f0ffa.jpg)
さて、今日のミッションは、池間島に向かう狩俣線にあるまもる君に会うこと。
早速、いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/b09571fff24f15c9f112981b1a6ae872.jpg)
いさお君です。唇が真っ赤ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/a3d8e6d65294698f809db1d04dc2d987.jpg)
宮古島の最北地域を守るまもる君。こちらはすすむ君です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/a29e2b03fca6c372688527f83f3b1d03.jpg)
隣り合わせで立つ、窓の中の交通安全守護観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/478866c9fc28215d071110e748124f54.jpg)
この先に池間島がありますが、今回は行かず、ここでUターン。
しかし~、この道も前に通っているから、まもる君を見ているはずなのに、
気が付かなかったんですよね。
つまり、当時、まもる君の存在を全然気にしていなかったということ。
興味がないと、目の前にあっても、目に入らない、気が付かない、ですね。
そういうことです。
これで、宮古島のまもる君、コンプリートです!
今回の旅のもう一つのミッションをクリアしたわけですね!
残るは、多良間島のつよし君だけ。いつ会えるのでしょうか……。
会える時があるのでしょうか……。
さて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/65e3aaf306b18f22aba0a1cd2f702617.jpg)
鮭がちょっと小さめですが、西京焼きで、ご飯が進みます。
青パパイヤきんぴらは味がよくしみ込んでいる家庭の味。
バランスのいい朝食ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/cfa317adcf1888f9ba712478c8414892.jpg)
窓の向こうには、海が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/45a080bf06cd2f31b18cb2831fc08ca7.jpg)
宮古毎日新聞が置いてありました。
考えてみれば、人口わずか55,000人の宮古島市で新聞があるのはすごいですね。
地方ならではでしょうね。
世田谷区の人口は90万人を超えていますが、世田谷毎日新聞とか世田谷朝日新聞とか、ないですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/3244b6e5ce2cd9ee5c1b7df88f48479a.jpg)
飛行機や船の便の情報が掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/e30cb9c33bd204e830abe0a95c539a3a.jpg)
羽田発⇒下地島空港着のスカイマークも当然、載っていますね。
意味もなく、誇らしい気分になったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/dbc8f17c7d0670c4d260fbbff2fa0946.jpg)
へぇ~、宮古島でもこんなお墓があるんだ~。大きい納骨堂という感じでしょうか。
この後、ちょうどここに出ている宮古島メモリアルパークの近くを通ったので
見に行ってみました。入り口すぐのところに、この写真のものがあり、
奥のほうには、よくあるお墓が並んでいました。
そこへ行く前に、久貝から松原という地域を海岸沿いに車を走らせていたら、
本土と同じようなお墓が並んでいる、珍しい墓地がありました。
ただ、それぞれの区画がかなり広いのは、さすが沖縄。
朝食後、お散歩へ。海が見えるほうに向かってまっすぐ歩いて行ったら、小さな海岸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/37ddcb7a8d6ff5cafdc77b3b5cbd7764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/f463b4d7892111c00bcb1a539e86b48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/1276b5223a315dd9ba1dfc8ec3bd5445.jpg)
曇っていても、海の色がきれい。これが宮古です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/d39c0713a940a29d5e80e771ebbd31f1.jpg)
きれいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/6d0e7e1e24ca20354b305e530ce266d6.jpg)
ホテルの部屋は1階。こうやって見ると、規模は小さいですが、アメリカのモーテルみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/705f2da06d0835e3edebf50b8f6f0ffa.jpg)
さて、今日のミッションは、池間島に向かう狩俣線にあるまもる君に会うこと。
早速、いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/b09571fff24f15c9f112981b1a6ae872.jpg)
いさお君です。唇が真っ赤ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/a3d8e6d65294698f809db1d04dc2d987.jpg)
宮古島の最北地域を守るまもる君。こちらはすすむ君です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/a29e2b03fca6c372688527f83f3b1d03.jpg)
隣り合わせで立つ、窓の中の交通安全守護観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/478866c9fc28215d071110e748124f54.jpg)
この先に池間島がありますが、今回は行かず、ここでUターン。
しかし~、この道も前に通っているから、まもる君を見ているはずなのに、
気が付かなかったんですよね。
つまり、当時、まもる君の存在を全然気にしていなかったということ。
興味がないと、目の前にあっても、目に入らない、気が付かない、ですね。
そういうことです。
これで、宮古島のまもる君、コンプリートです!
今回の旅のもう一つのミッションをクリアしたわけですね!
残るは、多良間島のつよし君だけ。いつ会えるのでしょうか……。
会える時があるのでしょうか……。
さて。