1週間前のこと。ハローワークの認定日。
今回がいよいよ最後となりました。
例によって、朝から呼び出され(9:00~9:20来所)ましたが、5分で任務完了。
これまでは認定を受けてから、求職活動をするべく2階(認定関係は3階)へ寄って、
求人を検索して応募できそうなものがあれば、窓口で紹介してもらい……
といった作業が必要だったため、トータルで40分~1時間ぐらいかかっていました。
渋谷で9:30より前に任務完了となれば、足が向いてしまうのは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/e18d9954acc18c854004bfd97c8ccfa0.jpg)
VIRON!
今後、朝早い時間帯に渋谷に来ることはないでしょうからね~。
VIRONの朝食でゼイタクしましょう。失業給付を全部もらい切ったことだし。
あれっ、VIRONの朝食、値上げしていますね。1650円だったのに(前回はこちら)。
まあ、いいことにしましょう。待ち時間もゼロ。店内は半分も入っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/b9d2db4a389b65c3a84e71021eadd555.jpg)
例によって、まず、ジャム6種類、チョコレートクリーム、ハチミツが登場。いつもながら、圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/d5fda0720be631613d8eba1206587f4e.jpg)
さあ!VIRONの朝食が出揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/545e25b14fed4eb11c61bc80ab6f1823.jpg)
バゲットレトロドール、セレアル、トゥルトは定番メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/982dda74dba7f562352e5d2417646c5d.jpg)
あと一つは、選ぶことができます。今回は、アーモンドのデニッシュ。
ほかのパンや紅茶のカップと比べると、いかに大きいかが分かると思います。
中はアーモンドベーストが入って、この種のデニッシュでは
これまで食べた中で一番おいしかったです。
ただし、デニッシュ系のパンは全然食べないので比べる対象はほとんどないですが。
実はこれ、1階では470円で売っている、かなりお高い一品なんです。
紅茶もメニューを見ると1100円と、お高い一杯。
考え方によっては、VIRONの朝食は、かなりお得ということ。
アップルパイも選べるのですが、これは690円もするものです。
さすがに人気があり、遅い時間に行くとなかったりします。
今回は確かにアップルパイもあったのですが、私にとってはハズレの部類なので選ばず。
で、朝食で伺ったものの、ランチはインドネシア料理と決めていたので
(前回認定日にフラれていますからね~こちら参照)、
バゲット以外はお持ち帰りにしました。最初から、そのつもりでした。
VIRONで、ランチの時間帯になるまで、まったりのんびり過ごしてから
Cinta Jawa Cafeへ直行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/23d972520b6813d3fd97318bca46abc7.jpg)
いぇ~い!大好きなスープ、Soto Ayamが登場。インドネシアを代表する鶏のスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/65637a6fc727f9b318bdadbf1059be56.jpg)
ナシゴレン。野菜がたっぷり入っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/6347b009b728a6f4fb68c777c725b467.jpg)
出てきてから、うわ~、ご飯がたくさん!
うっかり、ご飯少なめに、を言い忘れました。
無理してお腹いっぱいになるまで食べるのもなんなので、
3分の1くらいはお持ち帰りにしました。これが大正解。
立派な夕食として再登場しましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/b5e57dfed0b38190f548a107bfbeb922.jpg)
正直言って、味は、意外とフツーの味で、辛くもなく物足りなかったので、
サンバルをもらって味を調整。サンバルはインドネシアでは必須の、辛い調味料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/c598b4ac469c3ccf26c44f4af156dd43.jpg)
ドリンク付きで、紅茶を。ジャワティー、かな。あっさり系の。
これで当分、渋谷へ行く必要がなくなったのはウレシイですね~。
今回がいよいよ最後となりました。
例によって、朝から呼び出され(9:00~9:20来所)ましたが、5分で任務完了。
これまでは認定を受けてから、求職活動をするべく2階(認定関係は3階)へ寄って、
求人を検索して応募できそうなものがあれば、窓口で紹介してもらい……
といった作業が必要だったため、トータルで40分~1時間ぐらいかかっていました。
渋谷で9:30より前に任務完了となれば、足が向いてしまうのは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/e18d9954acc18c854004bfd97c8ccfa0.jpg)
VIRON!
今後、朝早い時間帯に渋谷に来ることはないでしょうからね~。
VIRONの朝食でゼイタクしましょう。失業給付を全部もらい切ったことだし。
あれっ、VIRONの朝食、値上げしていますね。1650円だったのに(前回はこちら)。
まあ、いいことにしましょう。待ち時間もゼロ。店内は半分も入っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/b9d2db4a389b65c3a84e71021eadd555.jpg)
例によって、まず、ジャム6種類、チョコレートクリーム、ハチミツが登場。いつもながら、圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/d5fda0720be631613d8eba1206587f4e.jpg)
さあ!VIRONの朝食が出揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/545e25b14fed4eb11c61bc80ab6f1823.jpg)
バゲットレトロドール、セレアル、トゥルトは定番メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/982dda74dba7f562352e5d2417646c5d.jpg)
あと一つは、選ぶことができます。今回は、アーモンドのデニッシュ。
ほかのパンや紅茶のカップと比べると、いかに大きいかが分かると思います。
中はアーモンドベーストが入って、この種のデニッシュでは
これまで食べた中で一番おいしかったです。
ただし、デニッシュ系のパンは全然食べないので比べる対象はほとんどないですが。
実はこれ、1階では470円で売っている、かなりお高い一品なんです。
紅茶もメニューを見ると1100円と、お高い一杯。
考え方によっては、VIRONの朝食は、かなりお得ということ。
アップルパイも選べるのですが、これは690円もするものです。
さすがに人気があり、遅い時間に行くとなかったりします。
今回は確かにアップルパイもあったのですが、私にとってはハズレの部類なので選ばず。
で、朝食で伺ったものの、ランチはインドネシア料理と決めていたので
(前回認定日にフラれていますからね~こちら参照)、
バゲット以外はお持ち帰りにしました。最初から、そのつもりでした。
VIRONで、ランチの時間帯になるまで、まったりのんびり過ごしてから
Cinta Jawa Cafeへ直行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/23d972520b6813d3fd97318bca46abc7.jpg)
いぇ~い!大好きなスープ、Soto Ayamが登場。インドネシアを代表する鶏のスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/65637a6fc727f9b318bdadbf1059be56.jpg)
ナシゴレン。野菜がたっぷり入っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/6347b009b728a6f4fb68c777c725b467.jpg)
出てきてから、うわ~、ご飯がたくさん!
うっかり、ご飯少なめに、を言い忘れました。
無理してお腹いっぱいになるまで食べるのもなんなので、
3分の1くらいはお持ち帰りにしました。これが大正解。
立派な夕食として再登場しましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/b5e57dfed0b38190f548a107bfbeb922.jpg)
正直言って、味は、意外とフツーの味で、辛くもなく物足りなかったので、
サンバルをもらって味を調整。サンバルはインドネシアでは必須の、辛い調味料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/c598b4ac469c3ccf26c44f4af156dd43.jpg)
ドリンク付きで、紅茶を。ジャワティー、かな。あっさり系の。
これで当分、渋谷へ行く必要がなくなったのはウレシイですね~。