デイリースポーツより。
フィギュアスケート男子バンクーバー五輪銅メダリストで、競技会への復帰を表明した高橋大輔(32)が1日、都内のホテルで報道陣の取材に応じ、自らの口で復帰に至った経緯を語った。高橋はソチ五輪後の14年10月に現役引退を発表。4年ぶりの復帰となる。
4年間、胸の奥でくすぶり続けた思いだった。14年4月の引退会見。「現役に未練がないわけじゃない。チャンスがなくなったわけじゃない」。集大成だったソチ五輪は直前の怪我の影響もあり、6位。その後の世界選手権も欠場し、そのまま引退となった。口にした未練は、4年をかけて抑えきれないものとなった。
今年1月、高橋から現役復帰の意思を聞かされたマネージメント担当者は振り返る。「久々の本気の目だった。いい目だった」。平昌五輪のキャスターなど、入っていた仕事を一段落させ、4月から徐々に練習を開始。64から65キロあった体重は、もう60キロ前後に。ジャンプは高橋自身が「現役の後半よりもいいんじゃないかな」というほど、確かな手応えを得ている。
勝ち負けではなく、自分自身を納得させるための挑戦。最大の目標に掲げる全日本選手権まで進めば、平昌五輪金メダルの羽生結弦、銀メダルの宇野昌磨と同じリンクで相まみえることになる。4年のブランク。「もちろん勝ちたいけど、素直な気持ちをいえば、勝てる気持ちは一切ない。勝てなくて当たり前。勝てればもうけもん。それぐらい別次元」と、無謀なのは百も承知。それでも「もし練習の中で自信がつけば、思い切り食らいついていきたい」と、アスリートとしての闘争本能を垣間見せた。
「1番は自分にはフィギュアスケートが軸にないと駄目だと思った。今後の人生を過ごす中でフィギュアスケートというしっかりしたものを持っていないと、自分らしく過ごせない」。4年の時を経て、自らが最も輝ける場所を再確認した32歳。光輝く銀盤の上に、日本男子フィギュアの第一人者が帰ってくる。<了>
後輩たちの活躍が刺激になったのか?それとも現役選手の刺激を再び感じたいと思ったのか?もしくは競技生活に対する悔いや想いがあったのか?
理由は1つではないだろうが、何か思い残したことがあって、周囲の環境が許す状況ならば、復帰するのは良いのではなかろうか?
私の考え方として、自らの意思で何かを終わらせて、新たな道に進もうとする場合、今までのことに悔いを残さないことが最も大事だと思っている。それは自身の人生において、重視してきたことでもある。
じゃないと、悔いや想いを引きずってしまい、時折、その気持ち(悔い、想い)が厄介なことを起こすのが人間(の心理)なのだと思う。
だから、引き際というものは「もうこれ以上はいい!」と思わないとダメだと考えているし、新たな道で躓いたときに必要以上に行き詰ってしまうと思える。
4年のブランク後の復帰にあたり、困難な道が待っていると思われるが、それは本人も承知のことだから、存分に自らのフィギュアを求めたらいい。それが本人にとってベストなことだし、周囲も応援し甲斐があるというものだ。そして、それが今後の人生にも活かされるに違いない。
その反面、スパッと競技(現役)生活に区切りをつけて、次の道へ進んでほしかったという相反する気持ちがあるのは確かである。
この部分は彼に限らず、多くの一流アスリートが陥る問題点でもあるんですが…。
スポーツ選手のセカンドキャリアの構築(キャリアデザインなど)を含め、サポート体制の充実(の必要性)も、このニュースの背景にあるように思えてならない。