虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

半月ほど前

2018-07-21 05:52:43 | 社会

7月初旬、千葉県の住まい近くの歩道で、高齢の女性が運転する自転車にあわや撥ねられそうになった。

基本的に、自転車は車道脇の路側帯を走ることになってはいるが、首都圏のそれは極めて狭く、車通りも激しいため、歩道を走る自転車も多い。

だが、その歩道も狭く、人通りも多いため、行き交うのもなかなか難儀するほど。

そんな近所の狭い歩道で、自転車に進路を譲ろうとしたら、譲った方向に向かって来るではないか。あわや撥ねられそうになり、思わず「どうしたの?」と聞いたら、譲ってくれたのに気を取られ、近づいたとのこと。

近寄るときに、妙にフラフラと安定感に欠けていたから、嫌な予感がしたのが的中したのである。

社会(で暮らす人々)が高齢化し、共存していくのだから、ある程度はやむを得ないとは思う。だれもが、加齢に伴い注意力も散漫になり、判断力も鈍ってくる。そして、自転車を保持(&コントロール)する筋力も低下しているのなら、いつ歩行者と接触してもおかしくはない。ましてかなり狭い(首都圏の)歩道なのだから。

いまさらインフラを再整備するのも難しいだろうが、高齢化を見越した社会環境ではないのは明らか。

各自治体や地域の取り組みの有無や大小で、差異が生まれるだろう。

いずれにしても、高齢者が操る自転車の危険性はかなり高いと感じる。なんらかの対策を講じないと、早晩厄介なことになると思った。

これからも油断することなく、加えて譲り合いながら歩道を歩かねば。