虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

引退へ

2024-06-16 06:17:54 | 乗り物

日本経済新聞より。

JR東海とJR西日本は13日、東海道・山陽新幹線の線路を点検する専用車両「ドクターイエロー」の運行を終了すると発表した。現在両社で1編成ずつ保有しているが、老朽化などを理由に引退を決めた。JR東海は2025年1月、JR西は27年以降をめどに走行を終える。引退後は最新型車両「N700S」に検査のための専用装置をつけた車両を走らせ、安全を管理する。

黄色い車体を持つドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」。最高時速270キロメートルで走りながら電気系統などの設備や線路に異常がないかを確認する役割を持つ。運行ダイヤが公表されていないことなどから、鉄道ファンの間で「見ると幸せになる」と言われていた。

JR東海は今後、車両基地でのドクターイエローの撮影会や体験乗車といったイベントを開催する予定だ。詳細は今後詰める。同社は「感謝の気持ちを込めて、イベントや企画商品などを多数用意する」とした。

現在でもN700Sの営業車両では検査装置の設置が進んでいる。たとえば、線路の上空に張られ、パンタグラフを通じて電車に電気を供給する「トロリ線」の摩耗具合を測る「トロリ線状態監視システム」や、レールの形状のずれや高低差を測る「軌道状態監視システム」などがある。〈了〉

後継車両も黄色くしてドクターイエロー2とかすれば良いのにね。もしくは違う装いにするとか。

しばらくドクターイエローを見たさに、東京駅へ行く人が出てきそうだね。

また引退時に話題になりますよ!その前に見に行こうかな?