フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

アイシングクッキーハウス製作風景

2011-12-10 | アイシングシュガー

Fusakoさん、すごいね~。
めっちゃいい感じ~。

Satoeさん組み立て中~。

Misakoさんは、こんなときでもきっちりと髪の毛を止めています。

皆さん、黙々と製作中。


Reikoさんは、みんなのハウスの組み立てを手伝っています。

ここからは、ケーキ屋で買ったケーキ。
二種のチョコムースケーキ。
これはまあまあおいしかった。

見た目はさておきこれも味はよかった。


これは見た目はなれど、
底にざらめがあって食感を変えたかったのだろうけど、
ジャリジャリしてて、失敗したのかと思ったくらい。

生地の間のシローもうち過ぎでべちゃべちゃとして、
私が、オペラを作って失敗したときのような感じだった。


アイシングクッキーも売れていたけど、
私が買っているところや、趣味でやっている人の方が断然上手で、
クッキー二枚で400円前後してたけど売れるのか?

気になるところ。

アイシングクッキーは慣れるまでは見た目よりかなり時間と集中力を要するので

これくらい貰わないとやってられないだろうけど・・・。
今、一番のお気に入りのアイシングクッキーはこれ。

超お気に入り。めっちゃうまいと思うわ~。



で、ずいぶん前のお話。
結婚記念にと・・・


これを買ってもらった。


家にあるキッチンエイドと比較。
左がキッチンエイド。

容量的には殆ど変わらなかった。
もう少し小さいかと思ってた。

卵白一個から泡立てられると、
メーカーサイトに書いてあったので購入したら、
取り説には、卵白二個からとかいてあり、

すぐに実験したら、やっぱり二個から。


卵白一個からと言うことで購入決意したので、

イタメレをどうしてもハンドミキサーでするのが嫌だったから
もっと言うと、イタメレを卵白一個で作るためだけに買ったようなものだったのだ。

と言うのも卵白一個泡立てるのであれば、FPでできるし。
ただ、FPは118度のシロップを流しながら出来ないのだ。

メーカーに一言 言わずにおれなかった。

返事は、返品してくださいと。

数日して、もう一度サイトを見たけど、まだ卵白一個から泡立てられると書いてあった。

今はどうか不明。

一度使ったものを、返品する気はないけどね。
私のようにメーカーサイトを見て、卵白一個で決断する人もいないかも知れんけど、

とっとっと、書き換えて欲しいと思った。

卵白二個から立つなら、キッチンエイドでも出来るのだ。

何かほかに利点はないのかと今わざとに使ったりしているのだが・・・

邪魔になるけど、バリスタの隣においてるけど、
この1ヶ月近く誰一人こいつの存在に気づかないところを見ると、
そう存在感丸出しでもなさそうだ。

ホワイトだからだろうけど。
レッドは、バリスタだけで十分。(レッドは、炎の象徴でもあるからね)
キッチンには、オレンジかホワイトがいいのだ。
教室は西側なのでカーテンはイエロー、
食べることをするので食欲をそそるオレンジも取り入れ、
他になにか買い足すとしたらホワイト。

色で迷ったらホワイトにしておけば無難なのだ。
(我流風水&カラー)


キッチンエイドとの違い、
まず、軽い。安い。若干静か。

だけど、なぜかちゃちい感じがするのは私だけだろうか?


ボウルも二個ついてたし、新しいのは取っ手がついてるらしい。(当たり前と思ってたけどね。なければないなりの使い道もあるけど)
前バージョンは取っ手がないんだって。

4000円強するボウルが一個サービスでそのときはタイムセールかなんかで、
18000円くらいだった気がする。

楽天ポイント使って、確か、賞味13000円くらいで買ったような・・・

キッチンエイドは、7万弱だった。
価格がえらいこと違う。


結婚記念に買ってもらったので、
(キッチンエイドもそうなのよ)

もちろん返品する気はない。
今後も大切に使っていこうと思っている。