フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

アーモンドパン

2009-07-14 | bread







ウ~ム、違うな~。

私が子供の頃に食べたパンと。。。

もっとかなり甘かった気がする。。。
パン生地のほうもこんなにフワッフワッじゃなかったし。。。

改良の余地あり。。。

もう少し平べったい感じでトッピングを増やすともっと甘くなるね。。。
いやいや~
こんなんじゃなくってかなり甘かったよう~。
このトッピング意外にだれないみたい。。。

って言うか、パン・トラディッショナルが
相当むずかっただけに
こういうpanのらくらく楽勝さよ~。


午前に仕込んでゆっくり午前中に出来上がるもんね~。

これならのやつも食べるだろうし。。。


ぁ~この暑さどうにかならんかね~。
あと2ヶ月も、ラッチ~と乗り越えないといけないね~。

カトルカール

2009-07-13 | sweets
昨日のカトルカールのレッスン。

今日もレッスンがあるので
試食に出そうと思って余分に一個焼いたのに

今朝 全てなくなっていました。

犯人はです。

「バターケーキがあるよ」って言ったら、
「そんなもんいらん」
って言ってたのに、
食べたら美味しかったのでしょう。

1/2やられていました。
迂闊でした。

一切れとっておけばよかった。。。

チーズ イン カンパーニュ

2009-07-13 | bread




ボウルをかぶせて焼くといいらしいので実験。


結果
かぶせない方がこんがり焼けていい

まだ熱々のときにカットしたのでチーズが溶けてますが。。。
冷めたら固まります。

端っこにもチーズが来るように巻き込みました。

今朝はこれに母ゴンが送ってきたトマトと
昨日お中元で頂いたロースハムを厚切りにしてのっけて食べました。

フランスパンに比べて比較的かんたんです。

ラザニア

2009-07-13 | Lucky

昨日の晩御飯。

ベシャメルソースに、ミートソース、
米ナスにズッキーニ、

私、作っていて気づきました。

ソースは2種類作らなきゃならないし、ラザニアはゆでなきゃならないし、
ズッキーニや、ナスもソテーしなきゃならないし、
最後にオーブンで焼かなきゃならないし
この手間隙は、結構大変でしたわ。

しかし食べると、ものの10分でしたね。


ソテーして入れたので、ズッキーニとナスの味がしっかり分かってとっても美味しかったです。

今朝のパン

2009-07-12 | bread


今朝はあまりに余ったフランスパンで
生ハムと、モッツァレラチーズ、
家で採れたチコリ、バジル、ルッコラ、フルーツトマト、ミニパプリカを
サンド~。

ちょっとバジルがきつかったかな~という感じでした。
今度は、ハンバーグを大量に作っておいて、
焼いてから冷凍しそれを朝、解凍して焼いて、ハンバーガーみたいにしてもいいな~と。。。

ケチャップ味がいいね。

フランスパンはクープは、まだ気に入らないけど

内層は、食べやすくいい感じの軽さになってきました。


これもひとえにホシノのお陰でしょうけどね。

フランスパン

2009-07-11 | bread

クープは、帯切れしてしまいましたが


気泡は今までで一番いい感じに仕上がりました。

ホシノです。
今の時期はホシノの方が
楽かもしれません。
ドライイーストだと発酵具合の見極めがせま過ぎて難しくなるのです。


頂き物の夏野菜でパスタ

2009-07-10 | Lucky
今朝の天気は、





人間んと言うものは不思議なもので
今日は、ズッキーニとナスのトマトソースのパスタが食べたいなと
思えば。。。。


うっそ~

こんな夏野菜を今朝沢山頂きました。
中でも一番嬉しかったのがズッキーニ。

今朝、トマトソースを作ったとこだったのよ。

この頂き物の野菜を、早速使って、ワレット、なす、ズッキーニ、ツナで
トマトソースのパスタをたんまり食べた。

ナスも包丁で切るときに
みずみずしいのがよ~く分かるのよ。

Kさん、有難うございました。ぺこり<m(__)m>

御母さんにくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。

米ナス貰ったし、ちょうどラザニア作ろうかなと思ってたとこなのよ。
どうしてこうも引き寄せるんだろうね~。
人間て言うものは不思議なもんじゃ。

後は大金を引き寄せる術を身につけたいものジャワ。欲張りじゃね。。。

カンパーニュ(In cheese)

2009-07-09 | bread


うまっ!めっちゃおいしい!わ!


カット面はこちら。冷蔵庫に残ってたチーズをイン。

中ふっわふわよ。
ふっわふわ。

外カリッ、中フワッなんで薄く切るのは大変よ。

止められない!止まらない状態で、
パンには飽き飽きしてたのに
めっちゃ食べたわ。

フランスパンに比べて、こりゃ楽やわ~。

焼きたてたまらん。

チョッチ、チーズ入れるタイミングを間違えて、中央にしかはいっとらんけどな。。。

こ、これはもしかして銅板効果かな~。
わからん。

桃のムース

2009-07-09 | sweets

桃のムースを作りました。
白ワイン入れすぎたかも?

私にはきつかったわ。。。


こちらはアップ。ブラックベリーや、レッドカラント、blueberry、レモンバームは
庭からとって来たものです。
みんな食べれますよ。


この時期ムース系ぺろりやわ。。。

あっという間の出来事でした。。。
こわっ

マロンモンブランケーキ

2009-07-08 | sweets

本日のレッスン。
マロンクリームがとても美味しいです。

台はダコワーズ生地。
その上にバニラビーンズたっぷりのクレーム・パティシエール、甘納豆、生クリーム、マロンcreamです。


今日も上手に作られました。

見かけよりは味が美味しいです。

今日の一人ランチ

2009-07-06 | Lucky

フレッシュミニトマト、バジル、ルッコラ、鮭のリングイネ。
先ほど頂いたミニトマトを使って~。


これじゃ~すぐにお腹空くね。

銅板が来たってさんから来た。
お昼前だったし、取りに行きついでにランチ食べて帰るか~

って一瞬 思ったけど、 先日買った鮭が昨日で賞味期限切れていたし

パンも、仕込んだ直後で、一次発酵が終わるのは、早くても4時半頃なので
諦めた。

さんが、帰ってくるのを首を長くして待つことにした。


他の野菜はここから~。(やせ土~)

うちの家族に この程度でも十分~。

ミニミニ パプリカ。食べたらやっぱりパプリカの味。

んでもって、虫食いのバジルと、ルッコラ。


こちらは、ズッキーニの双葉。

早く大きくなっておくれ~。
って言うか肥料を撒かないといけないんじゃない

ウ~む、母ゴンが見たら、きっと、
「野菜がかわいそうだわ」って言うやろな~。

想像つくわ。。。

写真が大小なのは間違っているわけではありません~。
小さくすると見えなくなりそうでね。

梅雨が明けたら水遣りが大変だわ~。

早く秋がこいっ