行ってびっくり。
美ら海水族館は海洋博公園内の施設のひとつであり、
イルカショーが見れるおきちゃん劇場やイルカラグーン、
マナティー館にうみがめ館、ちびっことりでにアクアタウン(遊具施設)、
植物園にプラネタリウムまで? とにかく広い。
レンタカーを返却し、帰りの飛行機に間に合うようにここを発つには・・・
ほとんど見ることができないと判断。
水族館、
総合休憩所(美ら海プラザ)・マナティー館、うみがめ館は高速経由、
おきちゃん劇場に絞る。
ポスターには、世界初と世界一とあったが、何が、なのか?
世界初のジンベイザメ複数(現在3匹)飼育、マンタやサンゴの飼育、初成功と
世界一は継ぎ目のわからないアクリルガラス(大水槽正面)の厚み、らしい。
確かに 巨大な黒潮の海大水槽前にてジンベイザメとマンタの遊泳シーンは圧巻。
ゆったり 泳ぐジンベイザメの姿に癒される。
この水槽の一部がトンネルになっていて下からジンベイザメたちを見ることや
上にあがれば、ガラス越しではなく、真上から直接ジンベイザメを見ることができる。
あ~、ずっと眺めていたい
なのになぜ、息子の興味は「サメ博士の部屋」。
サメの歯(標本)も置いてあり、ここぞとばかりにそのするどさを体感。
見るからに悪そうなシャークスマイルもずっと見ていると
そんな悪い奴じゃないかも? と見慣れてくるから不思議。
ジンベイザメに食いつかなかった息子がサメを前に大興奮、
携帯でバシャバシャ サメを撮っている。
いつもながら親の期待を裏切ってくれる(笑) 私は癒し、息子は楽し、水族館。
※おきちゃん劇場は、
劇場というだけあって派手さはないがなんもといえない愛嬌に癒される。
マナティーも可愛かった(笑)