健康で 真面目に 無駄なく 威張らず
「民藝 MINGEI -美は暮らしの中にある」展。
民藝の産地-作り手といま で上映される
倉敷ガラス作家 小谷幸次さんのモットー。
その他、
丹波市(草木染の)イラズムス千尋さん。
一子相伝の小鹿田焼 坂本浩二さん。
すず竹の枯死が深刻な鳥越竹細工 柴田恵さん。
八尾和紙 の桂樹舎さん
人の手 と 美しい道具 から生まれる味わい深さ。
福島の 蓑(みの)、
滋賀・信楽の焼締黒流茶壷(やきしめくろながちゃつぼ)、
江戸時代 真鍮の 燭台 と 大津絵 鬼の念
の前で しばし立ち止まる。
日本の手仕事。
風土との関係。
民藝の美しさに感動しつつ、
心乱れるものがあるのは
危惧する思い なのだろう。
※ 第3751話 リーチ先生 から
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます