CBでは当分の間、長旅をする予定がないので、この手作りのキャリヤを
取り外すことにした。
初めて見る人は、変な格好をしている、と思うに違いない。
だがこのデザインには意味があるのだ。CBのシートは後部を支点にして
前方が上に開く構造なので、シートの上部を塞げないのだ。
いま全く別のデザインを考案中だ。今度は鉄板で作ってみようと思って
いる。
キャリヤを取り付ける時も大変だったが、怪力マンと二人だった。
キャリヤをこじりながらだったが、何とかなった。
今日は一人なので、なんとしてもボルトがはまらない。片手はフェンダ
ーを支えるのにとられてしまって、ボルトは片手で扱わなければならな
いからだ。加えて、フラッシャーがゴロゴロして、電線を噛んでしまう。
右が解決したと思ったら、今度は左が。を、2~3回繰り返した。
やっと、ここで私の脳が働き出した。
ガムテープだよ。ガムテープに一人分の仕事をしてもらえばいいんだよ。
と、写真のようになったわけです。
まずはフラッシャーをおとなしくします。次にリヤフェンダーを押さえて
もらいます。
たちどころに解決です。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町