病になりにくい身体のための朝食

毎朝、限られた時間で朝食を作るのを楽しんでいます。
ご飯を食べよう運動 推進中!

ゴーヤとズッキーニとラムのしょう油梅酢炒め

2015-08-07 15:49:07 | 朝ご飯 野菜系

今朝は、ゴーヤとズッキーニとラム…長い。ラムと季節野菜炒めでした。味付けは醤油と梅酢です。醤油小さじ1・梅酢小さじ3くらいだろうか…。梅酢のクエン酸(たぶん^^;)がラム肉の味と香りの余分さを消し、よりラムの美味しさを浮かび上がらせていると自分は思う。

冷凍庫にまだラムあるので今晩も作って食べよう!という気になってます。あるもの野菜とラム肉のしょう油梅酢炒め^^

 

ラム梅酢炒め…今度は短いか…の副菜は、焼き椎茸と黄緑ズッキーニ、コールスロー、煮カボチャ、冷やかけのたぬきうどんでした。

冷やかけ と打つ時、「ひやか」で「冷やかし」と変換予測一番に出て、いつもニヤッとする。

冷やかしのたぬきうどん、イイねえ^^

 

ご飯はいつもの福島天栄米を小豆と炊いた酵素玄米(三日目)でした。ではではまた明日~

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 


さばの味噌煮と酵素玄米

2015-08-06 10:23:02 | 朝ご飯 魚系

酷な暑さが続いているせいもあり、酢の効いたものが食べたくなります。

昨日、イキがよく丸々としたゴマ鯖が売っていたので(一尾100円だった)、〆鯖にしようと購入。家の台所で鯖を三枚におろした時、朝から〆鯖を食べるのは違うような気がし(内なる声…身体の意思…)、けっきょくやや味噌味の濃い目の鯖味噌煮にしました。

 

昨夜作ったので再加熱しました。尾のほうは今晩食べます。

副菜は煮カボチャ、コールスロー、焼きシシトウ、冷やかけたぬきそば、ご飯は福島の天栄米の玄米を小豆と炊きました(酵素玄米二日目)。

 

カボチャは近所の畑のものです。水にしょう油少々入れて煮ただけですが、ホクホクして甘さも適度で美味しいですよ。アメリカのハローウィンの影響で秋の根菜のイメージありますが、今の時期のカボチャもイケますよ^ ^

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 

 

とこぶし煮と舞茸ご飯

2015-08-05 08:38:14 | 朝ご飯 貝系

おはようございます。今日はトコブシを煮ました。トコブシは小さいアワビみたいな貝です。昨夜の買い物で小さめのトコブシがお得な値段で売っているのを見つけて、煮トコブシ作りました。

出来立てより一晩冷蔵庫で冷やしてからのほうが美味しいというので、

その通りにしてみたけど、正解でした。

貝からの身離れは良いです。しょう油・ミリン・酒・砂糖で煮ましたが、僅かに磯の香りがします。身の内側に肝もついてますが、この肝の味はサザエとかツブ貝なんかの巻貝の肝の味にそっくりでした。

 

副菜は、鮭カマ塩焼き、生ハム、ほうれん草の胡麻和え、煮カボチャ、冷やかけたぬきうどん、舞茸の炊き込みご飯です。ご飯はいつもの天栄米使ってます。

 

珍しく朝の生ハムが続いてますが、これは頂き物です。今朝で食べ尽くしました!

 

炊き込むご飯は、カツオとくず野菜で取った出汁にしょう油少々・梅酢少々・ミリン少々で炊いてます。舞茸の他に彩りで人参いれてあります。

炊きたては味薄に感じますが、冷めてくると味が落ち着いてきて美味しさが増しますね。

 

朝から食べ過ぎかな…でも、今日はかなり暑くなりそうなので、しっかり食べて体力落とさないようにするのだ!

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 

 

鮭かま焼きと玄米

2015-08-03 09:26:00 | 朝ご飯 魚系

今朝は生鮭のかまを塩振らずに焼きました。副菜は、生ハムトマト、ほうれん草のおひたし、ピーマン炒め、冷奴、なめこと豆腐味噌汁、ご飯は福島の天栄米の玄米を小豆と炊きました(酵素玄米五日目)。

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/