病になりにくい身体のための朝食

毎朝、限られた時間で朝食を作るのを楽しんでいます。
ご飯を食べよう運動 推進中!

青ばた豆腐とニンニクの葉のしょう油漬けご飯

2015-12-16 09:56:11 | 朝ご飯 豆腐系

今朝は、青ばた豆腐の冷奴です(天栄村の豆腐)。

青ばた豆腐は青い豆で作られているので、豆腐の色がやや青みがかっていて、甘みのある香りがします。ネギも生姜もしょう油も無しでも充分かなぁ。

 

副菜は、つる菜のおひたし、出汁ガラ煮干し炒め、ヤーコン味噌、白菜の味噌汁。

ご飯は福島県の天栄米を炊いてます。

 

ご飯に載っているのはニンニクの葉を刻んで、しょう油:梅酢=5:1のタレに漬けたものです。先週伊勢原に行った時に寄ったこだわり野菜の「山の百貨店」の店主さんに教えていただいた保存食です。

そんなにニンニク香りません。が、朝食にたくさん食べると心配になるかも…。

ただ今日は誰にも会わないのでいっぱい食べましたσ^_^;

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 


焼き長ネギとヤーコン味噌

2015-12-15 13:44:57 | 朝ご飯 野菜系

今朝は天栄長ネギを両面焼き、ヤーコン味噌を付けて食べました。

 

このヤーコン味噌は12/13のうまい丼コンテストの審査委員長の先生の手作り品で、懇親会に出されたのだけど、お土産に頂いてきました。

塩っ辛っくなく、味噌くささもなく、さすが一流のプロの作です。

 

他のおかずは、ヤーコンオレンジ煮、つる菜のおひたし、焼き椎茸、菊芋の味噌漬け、青ネギと打ち豆の味噌汁。

ご飯は福島県の天栄米を炊いてます。今日も天栄村産の食材がほとんどになってます(^^)

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 


天栄長ねぎの焼きもの

2015-12-14 11:14:12 | 朝ご飯 野菜系

きのう、天栄うまい丼コンテストの本選があって福島県天栄村へ行ってきました。

コンテストで頂いたり、道の駅で買い物したりで、今朝は天栄村の食材が多めです。

・天栄長ネギの焼き物

・天栄ヤーコンのオレンジ煮

・つる菜のおひたし

・煮干し炒め

あとは長ねぎの味噌汁に天栄米を炊いたご飯です。

 

ところで「天栄うまい丼コンテスト」は優秀賞でした。

まとまった時間のあるときにブログに書きます^ ^

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 


しらす炒り卵とトピナンブール

2015-12-12 11:49:46 | 朝ご飯 卵系

トピナンブールって??って思う方が多いと思いますが、日本語で菊芋の字が当てられている根菜です。

この朝食では菊芋の味噌漬け、っとなっていて、おっかさんの漬け物みたいな感じですが、フランス料理でよく使われている根菜なんですよー。

 

この「トピナンブール・菊芋」と、最近よく朝食ブログに出てくる「ヤーコン」の2つの根菜は普通のスーパーでは滅多に見かけませんが、もっともっと日本に広まってイイ根菜だと思っております。 

 

それは健康と美容のためになるからですが、トピナンブールはイヌリン、ヤーコンはオリゴ糖、がキーワードです。

 

血糖値が高めの方、痩せたい方、お通じの良くない方、善玉菌を増やして腸内フローラ活発にしたい方に、強力にオススメしたい根菜です(^^)

 

ヤーコンもトピナンブール・菊芋も、いま収穫きです。地元野菜の直売所などで手に入るかもしれません。

ちなみに天栄村のヤーコンは天栄村の道の駅に連絡すれば着払いで送ってくれます。電話番号は→天栄村観光協会

トピナンブールは 国際トピナンブール協会というのがあるので、問い合わせしてみるといいと思います→国際トピナンブール協会

 

今朝は、シラス入りの炒り卵、ほうれん草胡麻和え、菊芋味噌漬け、山芋梅酢漬け、川場村の炒め煮コンニャク、ホタテの稚貝の味噌汁。

ご飯は福島県の天栄米を炊きました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/ 


目玉焼きと菊芋味噌漬け

2015-12-11 09:30:03 | 朝ご飯 卵系

今朝は目玉焼きでした。雨が強く外が暗いので、写真の映りもいまひとつです。

副菜は先日伊勢原で買った菊芋の味噌漬け、キャベツとワカメのコールスロー、人参の三五八漬け、山芋、ホタテの稚貝の味噌汁。

ご飯は福島の天栄米でした。

 

伊勢原の駅前にある「山の百貨店」というお店は伊勢原産の無農薬野菜根菜を扱っていて(オーナー、友人や施設の方々が作った野菜根菜というお話です)オススメしたいお店です。

山の百貨店 

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ

にほんブログ村

 


朝食本→「みんなの朝食日記

昼の弁当ブログ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/