Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

小児両大腿義足でのトイレ

2007-02-28 08:24:51 | インポート

 妻と話していて出てきた問題
 『小児大腿義足でのトイレ問題』
 実は今までにも何度も何度もはなしてきている
 でも、解決策が見つからず、それよりも歩けるかどうかとか………いろんなことがありすぎてあとまわしになっている

 でも、娘ももうすぐ三歳になる
 来年の春夏は、保育園でおむつはずれが目標になると聞いている
 ………どうやっておむつをはずそうか、とても悩んでいる

 娘の義足は両大腿
 実際には足の付け根まで義足があり、結構余裕がある作りで肩ひもで腰回りのベルトをつった上で、腰から前に四本、後ろにクロスして二本のベルトで義足が抜けないようにしている
 片足前から二本、後ろから一本の計三本で義足を越しベルトから引っ張っている感じ
 
 とくに後ろのクロスして引っ張る二本は、ゴム入り
 これが一番抜けるのを防止している

 でもね、このベルトのせいでトイレトレーニングが難しい
 いやだってさ、自分でパンツを脱げないよね

 そこで昨日、ぬいぐるみに昔の義足を履かせて少しシュミレーション
 うーむ パンツをうまく義足に引っかけることができれば、何とかならないかな………とかんじました
 写真のような感じでパンツを引っかける突起を義足の大腿部につけられないかな
 義肢装具士さんに聞いてみようか

 やはりこういう話は、私たちから提案していかないと誰も考えてはくれない
 最近よくそのことが身に染みる
 しっかりしなければね
 家族が笑顔でいるためにも

 写真四枚目、五枚目は右足の拡大
 このあたりに引っかけるものがあり引っかけると、三枚目四枚目みたいになる
 やはりそうでもしないと、義足を履いたままでのトイレは難しいね

 うーむ
 だれか同じなやみを持つ人はいないかなぁ
 うーむ 知恵が足りない パンツ自体を加工してもいいのかもだけど、ボタンもマジックテープもはきごこち悪いよね
 あーはやく吊りベルトなくならないかなぁ
 うーむ でも吊りベルトなくなると義足をぴったりに作らないと抜けちゃうし、小さい頃はそれだと成長が早すぎて無理だよなぁ
 小学校前には解決しないと………困ったなぁ
-----

-----

-----

-----










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする