Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ライナーの抜け落ち防止

2008-07-18 01:42:47 | インポート
前から問題となっている むすめさんの右足断端のライナーの抜け落ち防止
また 次の方法を試して見ている

今は一センチくらいの細身の、裏に滑り止めが縫い込まれたバンドを使っている
でも これでも やはり締め付けが局所的なせいか 汗をかくとはずれやすい


この間 義肢装具士さんのアイディアで 表側がマジックテープがくっつくような生地のものの幅五センチくらいのバンドで押さえてはどうかと言う話が出た
そうするとバンドとライナーがずれることが問題になるんだけど バンド裏側にマジックテープを伸びをあまり疎外しない方向に 部分的に縫い付けてみていただいた

それから試しているんだけど

やはりこの幅広いバンドだと サイズが調節しにくい
今の試作品は 少しきついのか 四時間くらい履くと脱いだときに はめていた部分が全体的に赤くなる
一時間くらいすると治って来るけれど


もうすこし径の大きいバンドで試すか
もしくは バンド自体をマジックテープで留めてしめるタイプにして調節可能にするか、それともバンドの間にゴム部分をいれてもらうのはどうかな?

マジックテープで留めるタイプのバンドだと マジックテープの部分が少し分厚くなるから 難しいね


今後の課題だなぁ
むすめさんのように 大腿義足の断端が膝のお皿がなくて低成長
それなのに幼児で樹脂ライナー
…そんな例 他にないだろうからなぁ
うーむ

頭を皆でひねりながらやるしかないなぁ
うーむ


また妻と二人で考えていたら いらいらしてしまった(^_^;)
いかんなぁ



一昨日は早引けして 娘さんを小児科に連れて行った
少し咳と鼻水が続いてて薬がなくなり 明日が小児科の休みだから念の為

しかし暑いなぁ
仕事してても 集中するのが大変です


昨夜から夜中に空気が乾燥している感じ
風邪をひかないように気をつけなくちゃ
今朝は家族全員 喉が痛かったからね(^_^;)

ふぅ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする