お姉ちゃんと算数
最近のお姉ちゃん
繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算に苦労している。
この間も計算のプリントをやっていて、たくさん間違えていたので、原因をいっしょに考えた。間違っていたのは、6+8 7+7 7+8 8+8のよっつ
不思議に思い聞いてみたら、もっと驚き。
7-3 とか 7-2 、8-3、8-2とかを間違えて覚えていた。
たくさん数をこなすうちに、一桁の引き算を暗記する。
その一部が混乱して、間違えて覚えているものだから、全て間違える。
気がつけてよかった。
少し原因を聞き出すのが難しかったけれど、わかってよかったかな。
原因を教えてあげたら、一問も間違わなくなりました
この時期の算数
簡単だけれど、実はものすごく大切。
今回のように、基礎の基礎を間違えてしまうと、何をやってもうまくいかず、最後には嫌になる。
自分だけで原因に気がつくのも、難しいことがあるもんね。(^^;;
さいきんは、空き時間を見つけては、宿題やベネッセのワークをみているけれど、頑張っているね。
解らないと悔しくて泣いちゃうことがあるけど、その気持ちも大切かもしれないね。
間違えて悔しかったときのことは、頭に残るもの。
なんども間違えながら、やるしかないんだろうなぁ。
お姉ちゃんが文系になるか理系になるか、まだまだわからないけれど、中学校くらいまでは少なくともどちらにでもいけるくらいはついて行けるといいなぁ。
ベネッセのワークと公文やそろばん
ベネッセのピーゴと英語塾
あまり娘の勉強をみてあげる時間がとれない我が家にとって、どちらが娘のためになるのか、
塾や公文やそろばんの送り迎えはできるのか?
一人で生かせられる距離に教室があるのか?
いつからなら、一人で行かせられるのか?
そんなことを日々悩むこの頃なのでした。
最近のお姉ちゃん
繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算に苦労している。
この間も計算のプリントをやっていて、たくさん間違えていたので、原因をいっしょに考えた。間違っていたのは、6+8 7+7 7+8 8+8のよっつ
不思議に思い聞いてみたら、もっと驚き。
7-3 とか 7-2 、8-3、8-2とかを間違えて覚えていた。
たくさん数をこなすうちに、一桁の引き算を暗記する。
その一部が混乱して、間違えて覚えているものだから、全て間違える。
気がつけてよかった。
少し原因を聞き出すのが難しかったけれど、わかってよかったかな。
原因を教えてあげたら、一問も間違わなくなりました
この時期の算数
簡単だけれど、実はものすごく大切。
今回のように、基礎の基礎を間違えてしまうと、何をやってもうまくいかず、最後には嫌になる。
自分だけで原因に気がつくのも、難しいことがあるもんね。(^^;;
さいきんは、空き時間を見つけては、宿題やベネッセのワークをみているけれど、頑張っているね。
解らないと悔しくて泣いちゃうことがあるけど、その気持ちも大切かもしれないね。
間違えて悔しかったときのことは、頭に残るもの。
なんども間違えながら、やるしかないんだろうなぁ。
お姉ちゃんが文系になるか理系になるか、まだまだわからないけれど、中学校くらいまでは少なくともどちらにでもいけるくらいはついて行けるといいなぁ。
ベネッセのワークと公文やそろばん
ベネッセのピーゴと英語塾
あまり娘の勉強をみてあげる時間がとれない我が家にとって、どちらが娘のためになるのか、
塾や公文やそろばんの送り迎えはできるのか?
一人で生かせられる距離に教室があるのか?
いつからなら、一人で行かせられるのか?
そんなことを日々悩むこの頃なのでした。