Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

こわすぎる

2017-01-16 01:58:42 | ぼやき&愚痴
怖すぎる。
睡眠導入剤の今頃になっての第三種向精神薬指定。

今まではなぜ指定されていなかったんだろう。
薬の安全性ってなんなんだろう。
いろいろ考えてしまう。

もともと、あまり薬を飲むのも病院に行くのも好きではなくて。
不眠症だけれども薬を飲んだことはないが。
名前は知ってる。
すごい昔からあるじゃん。

それを今更、「この薬危険です」だけ?
なぜ今までは安全とみなしていたのかとか、薬の安全性を担保する仕組みの問題点の是正とか。
そういう話にならないのかな?
会計検査院はなにをしているんだろう。
もっと、このニュース、話題になっていい気がする。
なんか扱いも小さすぎる。

なんか、説明不足だし、代替え手段の案内もないし。
聞いても響かずに、「まとめてもらえなくて面倒」くらいにしか感じない人もいそう。
怖い。そう仕向けているようで怖い。

あんまり。こういうの記事にしないけど。
思ってしまった。


以下、webより要約

'16年10月14日、エチゾラム(デパス他)、ゾピクロン(アモバン他)という2種類の精神安定剤・睡眠導入剤が、第三種向精神薬に指定された。


この指定を受けると、投与期間の上限が30日になり、取り扱いがより厳しく規制されるようになる。厚労省がこの薬の危険性を認めたのだ。


高齢者が服用を注意すべき精神科の薬は、他にもたくさんある。


「同じベンゾジアゼピン系の睡眠薬でハルシオン、レンドルミン、リスミー、エリミン、ユーロジンなどは依存性が高い。デパス同様に転倒や認知症の危険が高まります。
他にはパキシルに代表されるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)も危険らしい。


安定剤や睡眠薬を飲む際は、充分な注意と覚悟を持たないとかえって寿命を縮めることになる。
「週刊現代」2016年12月31日・1月7日合併号より




元記事リンク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする