Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

優しさの七割は

2017-05-13 00:13:28 | 日常のこと
優しさの七割は体力

共働きで子育てをしていると思う。
我が家のように、朝8時から夜6時過ぎまで以外、万難を廃して自宅にいようとしている状況でさえ、子供たちから見たら親に接する時間が足りない。
妻は自宅にいる間、下の娘の気持ちに寄り添い、楽しく美味しいものを食べ、くつろぐ。
子供達もその雰囲気に巻き込まれて緩み、笑顔になる。
それを横目に毎日押し寄せる家事を、こなしつつ。
我慢しがちな上の娘をフォローする。

それが我が家の日常。
そうなんだけど。
今年から下の娘が小学校に入り、だいぶしっかりしてきたから楽になったけど。
やはり大変なわけで。

こなさなければならない家事を毎日するために、圧倒的に体力が必要なわけで。
それを苦にせず、進んで笑顔でこなしつつ。
子供達や妻には、とにかくくつろいでもらい。
家にいる間はくつろぎの時間にしたい。
そう感じる。

そしてそのためには、体力がひつよう。
圧倒的に時間が足りないからね。
睡眠時間をある程度減らしても、体力がもたないと無理なこともある。
だからさ。「やさしさの七割は体力」
結構、的を得ていると思うのだ。

これって家庭だけでもなくて。
仕事においても、同じようなことが言えて。
人に優しい仕事の仕方をしようと思うと、慣れないうちには特に時間がかかるわけで。
その時間を厭わない体力って必要で。
それがあったほうが優しくなれる気がする。
そう思う。

まぁ、それ以前に。
やはり自分のためにそれをしているんだという納得がないと、それ以前の問題だろうけどね。

まだまだ修行が足りません。
自己研鑽する時間を作り出せない。
精神的にそこまで分刻みで自分を管理できないからだね。
やはり精神力も必要だと。そういうことだね。はい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする