春休みに京都経由で和歌山へ行ってきました。
お出かけ備忘録を。
恒例ですが、書いておきます。
いやいや。遠かった。
和歌山、それも南紀白浜。
ひたすら距離があります。
1日目
朝早く起きて出発
早めに平安神宮へ。
綺麗な庭を眺めながら散策。
桜も綺麗に咲いていました。
そのあと清水寺へ。
修学旅行で上の娘が時間がなくて見足りないと言うので行くことに。
悩んだけれど一番下の大通り沿いにクルマを停めて、歩くことに。
知っている人はわかるかな?
かなり長い急な坂道。
あそこを我が娘さんは平気で上り下りします。
介助なしで。
たぶん義足に携わる人からすると、驚異。
私たちから見てもそう。
でも、娘は涼しい顔。
そのあとも夜まで平気でした。
これこそが、
たぶん2歳前から義足を履いて。
毎日朝から寝る前まで履き続けている効果。
たぶんそうなんだろうな。
訓練や練習ではこうはいかない。
しかも最近娘さんは合気道をやめて一年弱で運動不足。歩く距離も減っている。
強いて言えば、合唱部で筋トレをしている。
少し可動域が広がっているらしいから、いい効果もあるかな。
ともあれ、義足をものともせずに、清水寺を満喫。麓のまぜそば屋さんでランチ。
3時過ぎから、いざ和歌山南紀白浜
取れたって市場についたのは6時くらいだったかな。
とれたって市場。
魚と梅干しが素晴らしい市場。
下の娘が梅干しを嬉しそうに食べまくり
食べ過ぎて気持ち悪くなっていたのは内緒。
色々お土産を買いました。
うん。楽しかった。
うんうん。
次回へ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/695e710103fd5841fa0c316af1e27ddb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/329be3730196c6163ac85d1ec2c76506.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/260c29d56b2fb21eea8faac0ce5fa154.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/51e014122beb0a349c67b4ec4c032616.png)
お出かけ備忘録を。
恒例ですが、書いておきます。
いやいや。遠かった。
和歌山、それも南紀白浜。
ひたすら距離があります。
1日目
朝早く起きて出発
早めに平安神宮へ。
綺麗な庭を眺めながら散策。
桜も綺麗に咲いていました。
そのあと清水寺へ。
修学旅行で上の娘が時間がなくて見足りないと言うので行くことに。
悩んだけれど一番下の大通り沿いにクルマを停めて、歩くことに。
知っている人はわかるかな?
かなり長い急な坂道。
あそこを我が娘さんは平気で上り下りします。
介助なしで。
たぶん義足に携わる人からすると、驚異。
私たちから見てもそう。
でも、娘は涼しい顔。
そのあとも夜まで平気でした。
これこそが、
たぶん2歳前から義足を履いて。
毎日朝から寝る前まで履き続けている効果。
たぶんそうなんだろうな。
訓練や練習ではこうはいかない。
しかも最近娘さんは合気道をやめて一年弱で運動不足。歩く距離も減っている。
強いて言えば、合唱部で筋トレをしている。
少し可動域が広がっているらしいから、いい効果もあるかな。
ともあれ、義足をものともせずに、清水寺を満喫。麓のまぜそば屋さんでランチ。
3時過ぎから、いざ和歌山南紀白浜
取れたって市場についたのは6時くらいだったかな。
とれたって市場。
魚と梅干しが素晴らしい市場。
下の娘が梅干しを嬉しそうに食べまくり
食べ過ぎて気持ち悪くなっていたのは内緒。
色々お土産を買いました。
うん。楽しかった。
うんうん。
次回へ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/695e710103fd5841fa0c316af1e27ddb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/329be3730196c6163ac85d1ec2c76506.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/260c29d56b2fb21eea8faac0ce5fa154.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/51e014122beb0a349c67b4ec4c032616.png)