Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

3R106 膝継手について

2018-08-30 23:29:17 | 義肢装具や関連のお話
オットボック製
膝継手3R106


言わずと知れた日本で一番使われている大人用膝継手。
それを今は娘が使わせて頂いている。


そのトップシェアの部品について
もうすでに三回も同じトラブルが起きたので
メーカーさんに改善を求める意味でも
同じ部品を使うユーザーさんに伝える意味でも
義肢装具士さんはじめ、医療従事者の方々にも伝えたいから書いてみる。


決して批判ではない。




写真は3R106


曲げたところ
これを拡大すると




こんな感じ


この写真で目立つピンク色をしている部分
これがね。
いつも前触れなく外れる。


そして外れると音がなる。
カバーを厳重にしているから、無くさずに済むが、毎回驚くし無くしてはいないか冷や汗が出る。


なんとかしてほしい。


今は、点付で瞬間接着剤をつけて、外れにくくしてから付け直し、使うようにしている。
そうしないと何回も取れるから。


なんていうか。
わたしはいいが
自分では義足をメンテナンスできない人とかもいるので。
こういうのは困るのだ。


きちんと外れるならば説明するべきだし、外れてはいけないものなら改善してほしい。


どうなんだろう。
今度聞いてみようかしら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする