土日に、2日連続で下の娘とスケートをした。久しぶりに。
娘が教室に入り、必死に練習しているので、なんとなくわたしも練習。
片足に体重をかけて安定して滑るように
一歩一秒くらいに。
やってみた。
初めは厳しかったけれど、なんとか出来た。身体自体を横に傾ける感じに体重移動するのがコツかもしれない。
終わりがけ。娘もくたびれたのか、転ぶ回数がふえた。
溝が掘れて氷に段がつき、一度などは前につまづく感じにころんだ。危ない。
気がつけば、前受け身っぽい。
合気道を半年間でもやっておいてよかった。
やはり
これくらいが限界と見極め、嫌になる前に帰るように促す。
また来ればいい。
歳のせいか、少し遅れて筋肉痛がくる。
まあ、これもまた。今しかないかな。
娘がいなければ、2日連続スケートに行くことなぞなかろうし。
そういえば、下の娘。
スイミング上級にはいり、伸び悩んでいる。
クイックターンとバタフライ
二つともに苦戦している。
急に新しいことを二つ同時に習うのだ。
難しいし戸惑うだろうな。
スケートが気分転換になるといい。
また、行きたがったら連れて行こう。
足腰も強くなるしね。
しかし。
昼ごはんや移動費、高速代とかを含めると一回行くのに6千円越え。
もう少し上手くなったら、行く場所を変えたいけど。
あまり混んでいるスケート場は危ないからな。
大学生のホッケー部とかが練習に来てたりするとスピード早いしね。
また、いろいろ調べてみよう。
中級の教室、行きたいと言われたな。
休みを取ればいかせられるかな。
検討する価値があるかしら。
春休み、休みを取れればいかせてあげたい気もするなぁ。