2024年夏旅行 三日目午前

朝早くにフェリーにて、小豆島に向かうので、前の日の夜にコンビニでおにぎりなどを購入。

次、妻がどうしても食べたいと、醤油ソフトを食べに記念館へ

香川県高松市 JRホテルクレメント高松に泊まりまして。
なかなかすごく便利な立地
その代わりに駐車場は複雑で、少し迷いましたが、なんとかなりました。^_^
部屋から見た、朝日が絶景。

朝早くにフェリーにて、小豆島に向かうので、前の日の夜にコンビニでおにぎりなどを購入。
早め早めに行動したら,一つ前の便に乗れてしまいました。(^^)
小豆島フェリーはね。
WEBにて予約をしておき、チケットを買う際に、障害者手帳割引やスルー割を申告する方式。
ややこしくて、何度も聞いちゃいました。
(^^)




船の売店では,うどんが売ってました。
私的には十分美味しい。
思わず追加で食べました。


船全体がポケモンの「ヤドン」「ウドン」とコラボしていて、至る所にイラストが。


船全体がポケモンの「ヤドン」「ウドン」とコラボしていて、至る所にイラストが。
なんだかゆるい感じで可愛い。


小豆島の土庄港に着いたら,
「からかい上手の高木さん」とコラボしたイベントが。
下の娘と私はアニメと映画を全て観ているので、楽しく見させてもらいました。
メッセージも書かせていただきました。
(^^)




そのあと、ヤマロク醤油さんへ
手仕込み醤油の5代目さんで、木樽を手作りする特集をとある番組で特集していたのを家族で見ていたので、親近感。
楽しく見させて頂きました。


豆腐と,醤油かけアイス、醤油もなかも、風情ある邸宅にて、頂きました。


豆腐と,醤油かけアイス、醤油もなかも、風情ある邸宅にて、頂きました。
私はTシャツと醤油本、ペットボトルカバーまで購入。
一番楽しんだのは、多分私。(^^)

次、妻がどうしても食べたいと、醤油ソフトを食べに記念館へ
こちらの方が大量生産っぽい感じ。
ソフトへ抜群に美味しかった。

その後はね。
「なかぶ庵」さんにて、生そうめん箸分け体験を見学して、実食。
楽しい時間を過ごせました。
箸分け体験もね。予約がいっぱいで。
見学だけでもと頼み込んで見せていただけて、感謝感謝、なのです。



生そうめん、とても美味しかったですよ。



生そうめん、とても美味しかったですよ。
うん。行く価値あり。
予約がないと駐車場に停めることもできないのは、WEBに書いておいたほうがいいとは思いましたけれどもね。(^^)
ふう。
午後に続きます。