2024年夏旅行備忘録 三日目午後
もう少しお付き合いくださいませ。
なにせ、忘れてしまうので
貴重な記録、大切にしたいです。





小豆島の教員研修が行われたり、全国から訪れた先生達の熱いメッセージが書かれているボードがあったり





昔の時間割があったり

その後はエンジェルロードへ


ラストは宿から見た夕焼け


午後からは24の瞳記念館へ
まずは、岬の分教場へ





小豆島の教員研修が行われたり、全国から訪れた先生達の熱いメッセージが書かれているボードがあったり
見応えがありました。
今,13版らしい。
受付に申し出れば,かけるんだそう。
我々は先生ではないので,記録ノートに感想を書いてきました。
うん、やはり本物はいい。
そのあと、記念館へ
分教場のレプリカからは、海が綺麗に見えて、なるほどロケーションの良さが、暗い映画を少しでも晴れやかな印象に変えられないかと、製作者が苦労した様子が伝わります。





昔の時間割があったり
からかい上手の高木さん実写版展示があったりしました。
ちなみに下の娘さんは,実写版が許せないそう。イメージにあわないんだとか。
あるあるですよね。

その後はエンジェルロードへ
一日六時間くらいだけ陸地が現れる道
行った時間は、かなりしっかり陸地があり、今ひとつ判りづらい。(^^)
もう少しギリギリ細い時間に行くほうが、もしかしたら楽しいかもとは妻の談。
たしかに。


エンジェルロード売店にはからかい上手の高木さんグッズがたくさん.


エンジェルロード売店にはからかい上手の高木さんグッズがたくさん.
でも,微妙に全ては揃わず、色々回らないとコンプリートできないようにしてあるよう。考えてあるなぁ。
自分的には一期の缶バッチガチャが品切れで残念でした。(^ ^)
そのあとはね。千枚田へ
森に造られた段々畑に、綺麗に実る稲穂と、快晴の青空のコントラストが素晴らしくて。良かった。
駐車場があまりなくて、どこから見るか悩んだけどね。(^^)


ラストは宿から見た夕焼け
明日また紹介しますが、夕日が綺麗に見える宿でした。
絶景いいね。
うん.最高.

