Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

トイレ掃除マニュアル

2011-11-20 01:42:06 | インポート
トイレ掃除マニュアル


小学校の学校開放週間に行ったとき、廊下に掲示してあったのが目を引いた。
トイレ掃除マニュアル


順序だてて、図解入りで書いてある。
たぶん高学年の子達かな。
児童会かな。



わかりやすいね。
こういうの、仕事でもさりげなく大切だよね。

ホーミングや消毒液の使い方など、とても親切。
大人でも、結構間違えそう。(^^;;
よくわかりました。
うんうん。


そう言えば、小さい頃、私は何かというと、美化委員ばっかりやっていたなぁ。
なんでだったか。
掃除をするのが、あまり苦にならなかったんだね。たぶん。

皆があんまり進んではやらなかったからというのもあったような。
とにかく小さい頃は、引っ込み思案。
学校行くと、ほとんど必要以外しゃべらない子供だったしなぁ。


なんだか、いろんなことをおもいだしながら。
学校開放週間
なかなか楽しいかも。



それにしても、
なんだか、ポスターからすごくわかりやすくしようという想いが伝わります。
なんだか、小学校だけのものにしておくのがもったいない。
そう思ってしまうくらい、素敵だと思いました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足がピンチ

2011-11-19 01:13:15 | インポート
義足がピンチ


お姉ちゃんの義足がピンチです。

11/16 昼くらいに学校から電話
お姉ちゃんが足が痛くて泣いていると。
なんでも左足がいたいらしい。


早速、妻が様子をみに走る。
どうやら、校外学習で無理をしたからもあるみたい。
帰ってきて、自分のペースで動くときには、痛いけど我慢はできるみたい。


妻は義足を触れないし、私はすぐには帰れないので
放課後学級に行かずに帰宅
家で早めに義足を脱いで、休ませました。


私が帰り、原因を確かめる。
その前の日に、右足が最近よく脱げるということで、前回まで使っていた左足用の樹脂ライナーを流用して、右足用の長さに切り、履かせていた影響もあるみたい。

どうやら、足の太さが大きくなり、ソケットに断端が入り切らず、ソケットへの断端の差し込みが浅い状態で履いていたのが原因かなと推測。特に左足。
それに加えて、ライナーが変わって入らなくなったと。
自信ないけど。


夜の八時半から九時半までで義足の内側ソケットの内面に貼ってあるウレタンを削る
三回削り、まだダメで深夜にほぼ全部削ろうと決心


二人ともを寝かしつけてから、作業。


朝起きて、娘を急かしてはいてもらうと、左足は改善したが、逆に前より入ったせいで右足とのバランスが崩れたよう。
朝の時間のない中で、急遽右足も調整。
三回目でなんとか合わせこみました。


冷や汗かいた。
むりなら、やすませること考えた。
心臓に悪い。



こりゃ近いうちに相談に行かなきゃ



なんとか、応急処置でしのげてます。
あいかわらず、綱渡り
義足の適合調整って難しい。
毎年一度は、こういう目にあうなぁ。
そういう時期なんだろうなぁ。
うーむ。


右足ライナー
マジックテープがくっつく位置の布部分が破れ、毛羽立ちがひどい。
こうなるとひっつかなくなり
義足の懸垂力がなくなる。


削った今の内側ソケット
ウレタンがほとんどなくなった。
でも、かなりピッタリというか、きつい。

ん?
今からまた断端が太るとアウトだなぁ。
無理やりソケットを熱で少し広げてもらう措置が必要かしら(^^;;
うーむ。心配だ。



来週金曜日までもつかしら。
なんだか、応急処置が思いのほかうまく行き、少しおさまったので、いろいろ考えて、25日に相談&調整にいくことにしました。
トラブル おきませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観 1年11月

2011-11-18 00:32:46 | インポート
授業参観


秋の作品展に合わせて、学校開放週間があり、土曜日ともなると授業参観状態。
私たちも行ってきました。


土曜日に授業をやるのもこの一日だけ。
土日しか休みがないお父さんの味方かなとおもいながらみていたけど、思ったよりお父さんらしき人が少なかったかな。
みんな土曜日は仕事あるのかな。


参観は2.3時間目
算数と音楽
算数の途中から見る事ができました。


算数の時間はね。
一桁同士の繰り上がり足し算の書いてあるカードを二人組で出し合い、負けた方が場に札を出して行くもの。
ゲーム方式だね。

さて、娘さん
今は一番後ろの席で偶然、唯一の三人席
どうするかなとみていたら、すごいスピードで席を立ち、一番前まで歩きながら先生を追いかけて、
「先生!三人のところはどうすればいいですか?」
と質問。
先生が慌ててきてくれるという場面がありました。


あれだけのギャラリーのいる状況の中で、よく緊張で固まらずにそんなふうに動けるなぁと親はびっくり。
成長を感じさせてもらいました。

嬉しいな。


変わって音楽の時間
はじめて、木琴をつかって合奏

最後に机から、木琴や鈴やトライアングルなんかを、前にしまいに行くとき、
皆が一斉にしまいに行くのに合わせ、娘さんが両手で器用に木琴をお盆みたいに持ち、その上に他の楽器をのせて、バランスを取りながら歩き。
みなが狭い通路を抜かしたり、前からきてすれ違って我先に返して席へ戻ろうとするのをかわし、やり過ごし、隙をみてまた進み。

その動きや判断力を見ていて、成長を感じました。
うん。ひるむ事なく、人混みの中の移動でも考えて動けているね。
素晴らしいね。


これらが、すごいことだということは、多分わかりにくい。
両大腿義足で歩くだけでも難しいのに、こんなことをやってのける娘。
義足をよく知る人ほど驚きます。


やはり、こどもってすごい。
娘さん、頑張ってる。
うんうん。
親くらいは、しっかり褒めてあげなくちゃね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2011-11-17 01:25:56 | インポート
作品展


娘さんの作品展
見に行って来ました。

小学校発の作品展
親も初めてなのでドキドキでした。


今回は私の実家の祖父母が見にくるという事で、一緒にまずゆっくりみて。
授業参観が終わってから、娘さんも連れて皆で再び見る事ができました。


娘さんもいとこのお姉ちゃんお兄ちゃんの作品や、お友達の作品
他の学年で一番上手なの探しをやったりしていて、かなり長い事みていたかな。


み終わったあとは、皆で久々にランチを食べました。
よく頑張ったね。うんうん。


作品は以下の通り

1. 「かんじたこと、おもったこと」
(動物を見て、心を動かされた場面や想像した事を描く)

娘さんはフラミンゴを描きました。色鮮やかなたくさんのフラミンゴ、足の形が良くで来ています。

お友達もたくさん。
皆でワイワイしていた感じが伝わる絵です。
なんか、この絵好きだなぁ。


2.「はこのなかまたち」
身の回りにある材料形や大きさを生かして、組み合わせを工夫するもの

娘さんが作ったのはキリン
身体は丁寧に外側に見える部分に色紙を貼り、黄色くしあげています。
顔は、目と耳がすごく可愛い。
上手に表情が出せています。
すごいねぇ。


3.「似顔絵」
自画像みたい。
おまけみたいな感じで、誰がどれかわからずに、探すのに苦労しました。

むすめさんのは、写真一番右下。
なかなか元気にかけてます
娘さん的には、リボンがポイントらしい。


4.「入り口の木」
一年生共同製作。
→娘さんは葉っぱを数枚作ったらしい。どの葉っぱがそれか、聞くのが大変。
でも、上手にできてるね。
うん。


時間があまりない中での製作、作品展。
保育園みたいに、そればかりやるわけにはいかないから、どうしても差が出るね。
娘さんは、絵はやはり速くて時間が取れたみたいだね。


しかし。
本当にこの絵、私は大好きです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ラリー

2011-11-16 00:41:00 | インポート
読書ラリー


小学校で読書ラリーという取り組みがあるらしい。
なんでも、読書週間に合わせて読書しましょうというもので、読んだ本の題名を所定の用紙に書いて行き、ますが全部埋まるとゴール。

それがね。結構無茶。


二週間の間に、30冊~40冊くらい(正確には忘れちゃった)の本を読んでくるようにという、この取り組み。
今の娘さんの生活の中で、家でのそんな余裕はない。


短い絵本や妹ちゃんへの読み聞かせなんかはよくやるし、寝る前に絵本はよんだりするけど、自分で一年生向きくらいの本を読もうとすると.30分くらいかかるかな。
それを三冊。


娘さんは何とか達成したいらしくて、学校でも放課や放課後学級の時とかに、よんできたりするんだけど、なかなか難しい。


普段の勉強や絵日記、ピアノやお手伝い
いろんなことをしながら、ズルすることなくなんとか、先生に栞をもらいたくて、一生懸命。


あんまり一生懸命だから、協力しようかなと図書館へ
本を借りてきた。
まぁ、しかし
娘さんが興味がある本は、なかなかの文量
じっくり読んだら、とても間に合わない。


妻と話をして、あまり親からは読む冊数やスピードの事は言わずに、読めるだけ読めばいいよと伝えようかな。
なんか、可愛い栞を探してこようかな。
頑張ってるもんね。
栞もらえないと凹むだろうなぁ


しかし。
もう少し、数を減らして
「きちんと読みたい本を一日一冊読みましょう。」とかをテーマにしてくれないと、困るなぁ。
やれやれです。


期限は今週金曜日。
娘さんに任せる事にしました。
どうなることやら、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足部カバー その後

2011-11-15 08:27:49 | インポート
足部カバーの応急対策


足部カバーの応急対策
考えました。
普通に売っているテーピングテープを使用。
色が肌色だし、あまり目立たないかな


二重に貼ってみて、合気道を一回試す。
なかなか良さそう。


これなら、テープを定期的に換えれば、長持ちするかな?
少し様子を見ないとわからないけれど。少し安心したかな。


前に申請したのが七月初め
六ヶ月位は空けないとさすがに厳しいかな。
年末か年始に、ライナーと合わせて申請をしにいかなきゃ、どちらにしても一年はもたないね。

ライナーもマジックテープ部分が破れてきたよ。(^^;;


娘さんの義足
合気道で飛び受身をしたら、足が衝撃でゆるみました。
みると、ライナーを留めるマジックテープにライナーの繊維が入り込んでくっつく力が弱くなっていました。

その場は履き直させるに留めて、なんとかなりましたが。
早速、お掃除。
ライナーも繊維が剥がれていて、辛い状態。
回転させて使うと、外側面や後面のライナーが短くなるから、
傷ができたりしやすいんだよね。(^^;;


やはり相談する時期かなぁ。
うーむ。
忙しくなっちゃうなぁ。
考えてみるかなぁ。
うーむ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合気道四回目

2011-11-14 18:13:02 | インポート
合気道四回目


毎回書くようになってきた備忘録。
今回はどうかな。

しかし完全に自分のためのメモになっているね。(^^;;


やったこと。
誘導、転換
相半身片手どり腕抑え 表、裏


誘導、転換(ポイント)

二人組で連続でやるとき、
偶数回目はとり側の構えが変則
手足が互い違いになるが、足を直さずに続けましょう。
あとは、準備運動そのもの
準備運動の時に相手をイメージしましょう。

相半身腕抑え(ポイント)

一歩目は前足を出す。
一歩目を出しながら両手で相手の肘と手首を抑えて、思い切って腰の下まで抑える。
抑えてから二歩で床に抑える。
抑えるときには相手の手のひらは上向き。


今までやった技

誘導、転換
相半身 逆半身
片手どり腕抑え 表、裏
転換なげ
座技呼吸法


前受け身で、転がる方向が腕の方向でなく内側になっていると注意をうける。
飛び受身は、飛ばないつもりで。
飛び受身の時は自分でも補助者の手首をしっかりつかむこと。


なかなか。
自分でやるとみているよりも難しい。
イメージどおりに体が動きません。

筋肉痛、そんなにひどくなくなってきました。
(*^^*)



本当に備忘録。
むすめさんは、はじめて二挙という技を教えてもらい、ぶっつけ本番で皆の前で披露
見事覚えていました。
先生が絶賛。むつかしい技らしい。なかなかこうは覚わらないそう。

なんか私が嬉しくなったよ。
うん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三たび、義足修理

2011-11-13 02:19:28 | インポート
三たび、義足修理


義足の足部カバー
合気道で靴下を脱いで、膝立ちで技をかけあったり、膝行という立て膝で歩く動作をしたり、普通に立った姿勢で技をかけるだけでも、足部カバーに凄い力がかかるみたい。
なんだか、すぐに穴が空く

穴が空いたのを放っておくと、ねじれて裂けてきてしまう。
うーむ。


もう三回目
この足部カバーは二回目の穴あき



前回と今回で足部サイズを同じにしていただいたから、足部カバーも二つ同じサイズが偶然あって
なんとか交互に直しているから、まだ余裕があるけれど
そうじゃなければ、穴が空く度に緊急修理しなきゃならない。


これは、なんとか対策を考えないと。
穴が空いてから補強するだけではダメなんだなぁ。
うーむ。


前に直したものは見た目優先で直したそう

今度は予備だから、義肢装具士さんが、強度優先で一度補強してみるそう。
うまく行くかな?

あんまり、みために目立ちすぎて、皆の注目を浴びる事になりませんように(^^;;
祈らなきゃね。



しかし。
やはり義足で合気道
そう簡単には、やらせてくれないね。
めげずに頑張らなくちゃ
将来の娘の大切な財産
ゆずれないもの。


滑りにくい素材で肌色の、19センチくらいのバレーシューズとか…
ダメかな(^^;;
靴下履くと滑るし、いくら義足だからって畳に上靴はダメだろうしね。
ストッキングは滑りそうだしなぁ。

うーむ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃんの好きなもの

2011-11-12 23:55:03 | インポート
お姉ちゃんの好きなもの


お姉ちゃんの最近の好きなもの
一年生になり、大きく変わって来ました。


思いつくままにあげてみよう。
本当に備忘録


[うた]
AKB48さんの「ラッキーセブン」「野菜シスターズ」
KARAさんの「wanna」
アンジェラアキさんの「手紙」
秋川雅史さんの「千の風になって」
いきものがかりさんの「ありがとう」
植村花菜さんの「トイレの神様」
初田悦子さんの「きみのままより」
佐野有美さんの「歩き続けよう」
funky monkey babysさんの「涙」
木村カエラさんの「RING A DING DONG」
大塚愛さんの「さくらんぼ」
平井堅さんの「大きな古時計」

[人、キャラクター]
篠田真理子さん
キティちゃん
シナモンロール
シュガーバニーズ
ミニーちゃん
ティンカーベル
ディズニープリンセス

[たべもの]
焼き鳥もも
ドリア
炒飯
オムライス
エビフライ
ホットケーキ
アイスクリーム
冷たい牛乳
コーン茶
クリスピークリームドーナツ

[場所]
ディズニーリゾート
回転寿司屋さん
近所のおいしいそばやさん
いとこと集まるおじいちゃんの家

[テレビ]
ちびまる子ちゃん
サザエさん
朝の連続ドラマ小説
解決ビフォーアフター
忍たま乱太郎
大天才テレビジョン


うーむ。
本当に思いつくままに。書いてみた。
なかなか、楽しいかも。

あとで読み返したら、面白い備忘録かもね。
皆さん、ご存知ないものがあったら、ためして見てはいかがでしょう(^^;;

なんてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール教室8/8

2011-11-11 01:58:25 | インポート
プール教室8/8


やってきました最終日
短期の水泳教室も終わりです。


やったこと。
最後だけあり、変わったことにも挑戦

プールサイドから飛び込んで10m位バタ足で進み、先生の股の間をくぐる。
→ 難しいね。


次、深いプールでプールサイドを伝って移動
→ これは得意だわ
早い早い(^^;;


深いプールで、普通にクロール
始めに勢いをつけるために潜って壁を蹴ることも

バタ足ができてないから、進まない。
顔をつける時間一秒くらい
かろうじて腕を回してる
肩を持たれて、引っ張られてる。

四回やったら終了。



あっという間だね。
集団の中でのプールサイドやプールの出入り、プール内での移動は完璧になりました。
自分で考えて動けるようにもなりました。


反省としては、やはり泳ぐとき、バタ足をするときには義足が邪魔そう。
脱がしてやらせるべきか、悩みます。


プールの中で、さりげなく後ろへ歩く練習してる(^^;;
みんなみたいに、先生と遊ぶとあぶないからなぁ。
うーむ。


終了後に先生方が、このあとの娘の水泳教室について、前に相談した事を覚えていてくれて。
いろんなつてを当たってくれたみたい。

結果は、あまり芳しくはなくて。
でも、障害者スポーツセンターを拠点に活動しているサークルを教えてくださった。
ありがたい。


また、あの先生方に娘をみてもらえたらいいなぁ。
そう思いながら、次回の短期教室に申し込まなければと思い。
来週から、わたしと二人ででも、プールで顔つけの練習をした方が良さそうな気がして
娘と相談。


うーむ。
あまり無理させると、いやになりそうな気配もあるなぁ。
難しいね。
どうしようかなぁ。


だれか、娘さんの水泳教室
ひきうけてくださる方、募集中でーす。(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする