Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

山梨旅行にて、花スナップ

2018-08-11 23:01:21 | お気に入りの絵・写真
恒例の、旅行中花写真
何枚か撮れたので、この機会にお披露目
なんだか綺麗。


今回はあまり雨には降られずラッキー
出かける前には台風が心配されていたからね。
逸れてくれてよかったです。










最後は、野山に落ちていた野いちごさん
なんか懐かしいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルの森でアマガエル

2018-08-10 23:54:05 | お出かけ!
旅程三日目


清里は充分満喫したと感じたので、行き先を変更。最終日は長野県のチロルの森へ
数年前に一度来てみたら、思いがけず楽しかったので、再来です。


まずはね。
ガラス体験工房へ
上の娘はとんぼ玉細工でイヤリングを
下の娘はUVレジンアクセサリーを
それぞれ選択。
一生懸命にやっていました。


なかなかの出来栄え
いい記念になります。






そのあと
アルパカの赤ちゃんをみたりして


水遊びイベントではしゃいだり


そんな中、アマガエルの赤ちゃんを発見
なんと、下の娘さん素手で捕まえる。
しかも二匹も。
思わず、フリーザーパックに入れて少し観察。


全長2cmくらいかな。
小さくて可愛い。
なんともいえず愛嬌がある。
娘とよく見て観察したあと、元いた池に返してあげた。
うん。元気に戻っていったな。


いいものが観れてよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとうに、かき氷に、ふれあいに。

2018-08-09 23:09:17 | お出かけ!

旅行2日目
まずは、宿紹介から。
今回は「ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳花ホテル」という場所に泊まりまして。
簡単に言うと、少し古くなったコテージを改造して、露天風呂付きにした施設らしく。
我が家のようにコテージ内でお風呂を完結したい家族にはもってこい。(^^)

送迎の方によると、高齢になりリフォーム費用が出せなくなった方のコテージなどをリフォームする際に、お金のかかるキッチン周りを直さずに露天風呂をつけることで、集客力を高める工夫をしているそう。なるほどね。


今回はこの宿に2連泊。
タオル干しと掃除道具とトレペの予備をお願いして、自分でお風呂もお掃除。
ある意味、こう言うのもいいかも。


二日目はね。

遅く起きて、昼ごはんにほうとううどんを食べ。
そのあと、「おいしい学校」という昔ながらの学校舎を改築した施設に。
そこにあったカフェのかき氷が。絶品で驚きました。

フルーツそのものをかける感じ。
700円からという値段設定が安く感じるくらいに、美味しかったです。

そのあとは
おうまさんやうさぎさんとふれあい。
なんか楽しかったね。



夕ご飯は鉄板バーベキューバイキング
その後、星空鑑賞会。
手持ち花火大会。
満喫して床に着きました。


さて、最終日だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち体験

2018-08-08 23:12:50 | お出かけ!
山梨県まで二泊三日で旅行に行ってきました。


遅ればせながら、備忘録を書いていきます。
忘れないうちに。(^^)


まず1日目
そば打ち体験。前からやりたいと思いつつ、実は初めて。なんだか嬉しい。


まずはそば粉をこねて、まとまるまで
根気よく力をいれます。


次に伸ばして、平たくなったら
くっつかないように打ち粉をしながら折りたたみ。
包丁できります。
均等に2mmで切るの難しい。(^^)
だいぶ、太いものもできました。






完成してすぐに昼ごはん。
茹で時間1分でいいんですね。
少しびっくり。
美味しくいただきました。


その後、清里清泉寮裏にある吐竜の滝へ
上の娘が年少組くらいの時に、私が林道をフルにおんぶして行った以来の挑戦でした。


結果、制覇。
私が手を貸しながらではありますが、なんとか制覇できました。


うん。気持ち良いところでしたね。


そのあと。
夕ご飯を兼ねてもえぎの村へ
これまた起伏が激しい場所なんだけれど、もうすでに娘はなれたもの。
妻と一緒に全店舗まわっていました。


ロックでたべた夕ご飯、美味しかったです。


1日目、こんな感じで過ぎていきましたとさ。
宿紹介は明日にしようかな。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族衣装

2018-08-07 23:59:43 | お出かけ!
ひさびさに民族衣装を着られる施設へ
夏祭り見学を兼ねて夕方から
あまり時間がなくて三着。
子供達、嬉しそうでした。


韓国、中国、インドネシア


それぞれいい感じです。
もう、義足だとかあまり関係なし。
確かに途中、手を貸さないときつい坂とか階段はあるけど、行き当たりばったりで困らない。
まぁ、そんなかんじです。











最後、民族舞踊ショーと花火があがり、夏祭りイベントおしまい。
楽しかった。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい義足に悩む

2018-08-06 17:45:45 | 義肢装具や関連のお話

新しく仮完成した義足について、丸3日ほど試し履きした結果。娘より意見など。



・体重を新しくかけることになった部分の半透明な内側ソケットが立った時に刺さり痛いそう。(娘)



私の方で、内側ソケットをお湯に浸しつつ、少し外側にしならせたら、少しマシになったそう。(私)


→→


それでもやはり、足を閉じて「きをつけ」の姿勢をしようとすると、お尻に当たるために違和感が慣れないそう。


他にも、「足が振り上げにくい」「速歩がしにくい」「なんだか歩行がふらつく」などとつぶやいている。


あと、膝下が伸びたせいか、階段昇降が難しくなったように感じるとも言っています。


もう少し試してもらいます。





・膝部分を曲げた際に横から見ると、不自然らしく、気になるよう。


カバーの膝下あたりを軽く留めてあげたら改善しないかなど、少し試してみます。





・踵の高さについて


気をつけの姿勢をした時に、お尻が少し出ている姿勢になるのをなんとかしたいといわれ、2mm程度のガムテープ複層を貼りました。


これも様子を見てもらいます。


こうした試しをあと少し

生活をしながらやりまして

修正すべきか完成させるか決める。実はこの判断が難しかったりします。


完成すれば一年間履き続けることになる義足だけに、妥協は許されず。しっかり試さないと。


今回はソケットタイプが変わり、膝下と膝上の長さバランスが変わったので、慣れるのに時間がかかるので、余計に試す期間を長くしないといけませんね。


慣れてくれたらいいんですが。

こればかりは本人にしかわからないですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ紹介

2018-08-05 03:05:18 | BLOGを読んでくださっている皆様へ ~伝えたいこと~
このブログ自身のブログ紹介用に


広告画像が出来ました。




私が寄稿している個人発行のデザイン誌「RAT」用の広告に。編集長自らの力作です。


なんか嬉しいね。


こういうことの積み重ねが、迷えるご家族に届きますように。我がブログの趣旨を達成できるように、まずは知ってもらわないとね。


ありがたいと思います。
REIさんにあらためて感謝を。


拡散していただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー

2018-08-04 23:44:41 | お気に入りの絵・写真
結婚記念日に妻にプレゼントした花束
枯れてきたので、ドライフラワーにしています。




束ねて干しておいたら、こんな感じに
これをもう少し干すといい感じになるかな。


我が家の階段には、結婚前に妻にあげた特大のバラの花のドライフラワーが未だに吊るしてあります。
なんだかお守りのよう。
あの花束は、多分わたしの人生で一番高い花束だと思う。


8/8.9.10と山梨に行くんだけれど
台風13号が不穏なコースを
だんだん心配になってきます。


夜中に工程を考えながら
明日はどこかに花火を見に行こうかと
妻と話しながら夜更かし
たまにはいいかもね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカとグッピーの稚魚

2018-08-03 23:35:41 | お気に入りの場所
メダカとグッピーの稚魚が沢山生まれまして
海藻の間や石の間に隠れているのを、水槽の掃除がてら救い出しました。


結構沢山。
あまり種類の見分けがつきませんが、グッピーの稚魚は四匹くらい、いそう。
動きが違う気がします。


少しの間、様子を見つつ別水槽で買おうかな。
早く大きくなるといいな
楽しみ楽しみ。


メダカ水槽
なんだか苔が今度は大量発生
水換えをしながら対策を考えています。


なかなか難しいね。
来週の二泊三日、どうしようかしら。
悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドからの手紙

2018-08-02 03:13:04 | 日常のこと
7月始めに東京ディズニーランドで、下の娘がミッキーとオーロラに、シーでアリエルに手紙を渡したお返しが届きました。


絵葉書
誰からかは書いてなくて
結構そっけないけど、いい記念。
ありがたいね。


なんか嬉しいから
また手紙を書きたくなる
下の娘は行くたびに書いて、何通かは渡せずに帰って来ます。


渡した枚数分
渡したキャラクター名入りできたら、もっと嬉しいのにな。
難しいのかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする