goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

下の娘の欲しいもの

2018-12-11 08:30:16 | 下の娘さんのこと
下の娘がサンタさんに手紙を書いた。
10月くらいから4転め、ようやく決まった。


デジタルカメラ
自撮りで動画が撮れるやつ
自分で見返せるやつ
写真印刷もできるやつ


という感じ。


サンタさんへのお手紙はこちら






図解入りでわかりやすい。
これなら伝わるかしら。
サンタさんも、何がいいか悩むかもなぁ。


あと二週間でクリスマス
早いものですね。


年賀状も用意しないと。
深夜に少し頑張らねばね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘の欲しいもの

2018-12-10 23:41:15 | お気に入りの「その他」
上の娘に、クリスマスが近いし、何か欲しいものはないかと聞いた。
珍しく即答。ブーツが欲しいらしい。


どんなのか聞いたら、「dr.martin」の8つ穴の黒というので調べてみる。


わぁ。
これは、たしかに。
欲しくなるかも。
30000円越えだ。


しかもジッパー付きもちゃんとあるな。
流石のブランド品


靴底も、見た目はかかとが上がっているように見えつつ、つま先も上がっているから、フラットに近いかな?
こればかりは履かないとわからないな。








仕方がないから、似たものを探す。
雰囲気とジッパー付き
なかなか無いな。


見ていて、雰囲気が似てるのは見つけたけど
やはりかなり違う。
また、探さなきゃ。








これはasbeeで見つけた。
4000円くらい。
光沢がありすぎるのと六穴だな。


また、探さなきゃね。
うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の秋

2018-12-09 12:08:26 | お気に入りの食べ物
日曜日、近くの公園にて
学童主催の餅つき&バザーイベント


下の娘のお友達もたくさんいるとのことで、
行ってきました。


ゆっくり目に起きたので、昼はここで
焼きそば、からあげ、豚汁、フランクなど。
十分かな。


バザーや子供達の遊び場、体験コーナーもあり、娘は大喜び。
寒い中、よく遊びます。


急に冷え込み、朝が5度とかに下がり
布団を出るのがきつい季節。
ぜんざいも買おうかな。


公園の並木道
素敵な色づきをしていました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入塾

2018-12-08 00:38:55 | 日常のこと



上の娘さん
初入塾


月曜日に初期費用を支払う。


なんとか、自分の意思で決められた。
悩む時間は終わった。


明日は大手予備校の高校入試チャレンジ模試&解説
朝から7:30に家を出る


早く寝なさいというのに、未だ風呂に入らず
寝るのは1時30分を過ぎそう。
明日大丈夫なのかいな。


まぁ、忙しくて休む暇ないけどね。
うん


妻は風邪気味
私は疲れた
下の娘は明日
朝から水泳教室にピアノ、そのあとピアノのお友達と久々の集合だ。


上の娘の送迎と手分けだな。
ふぅ。
クリスマスも近いな。
いろいろ思考が追いつかれないな。
うーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の風邪

2018-12-07 08:22:51 | 下の娘さんのこと
下の娘の風邪が長引いている。


鼻風邪が少しおさまりかけ、鼻水が黄色くなり
少し安心していたら。今度は喉が痛いらしい。
乾燥にやられて喉を痛めたかな?


やはり少し心配なので、耳鼻科に終わりがけになんとか滑り込む。
診てもらうと、そんなには喉が赤くはないよう。


追加の薬をもらい、様子を見ることになった。


終わりがけに耳鼻科
ある意味、誰にも会わずに済むので、この時期には良い選択。
インフルエンザが流行りだしているからね。


娘達の通う小中学校でも、少しづつかかった子がいる話を聞くらしい。
また、爆発的に流行らないといいけれどね。


どちらにしても、早く体調を直して
免疫力が高い状態にしておかないとね。


自分も含めて気をつけよう。


下の娘が
12月のギネス大会で大きな絵を描く担当を任され、少し前から席が隣の大好きな女の子の友達と一緒になったと満面の笑み
そういえば少し前に席替えしたら、そのこと隣同士だったのが、互いに入れ違いになっただけになり、二人で喜んだと話していたね。


仲良しのお友達
末永く娘をよろしくお願いします。
どうかどうか。
親としては、思うのですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択

2018-12-06 08:10:12 | 日常のこと
上の娘の塾選び
悩む。


地元密着、プリント主体の、とにかく丁寧に見てくれてお友達もたくさん。
アットホームな雰囲気の集団学習
五科目で週三回、2時間45分
テスト前は九科目


大手予備校の一つで、たまたま地域本部校がそばにあり、そこだけで、大体のことが完結する。
クラス分けがあり、少しスパルタ気味。競わせながらの集団学習
国語以外の四科目で週二回、2時間半
テスト前は五科目


個別指導で3人から4人に対して一人の先生
二科目け三科目を週に90分
テスト前だけ理、社、国を追加


この三つくらいを比較してる。
娘にはどれが合うか。


クラスの中で、自分の占める位置があまりに低いと、悔しがり頑張るよりは圧に負けるタイプの娘。
大手予備校に行くと、ストレスフル
でも、たぶんアットホームな雰囲気のところは、レベルが分かれていないから、少し物足りない感じかな。


今週、三つとも体験させて、日曜日に決めよう。
忙しいけど仕方がないね。


早く決めてあげないと、悩むから。
悩みすぎてもいいことないから。


それとは別に冬期講習。
三日間、3時間づつの振り返り。
英語、数学を無料体験できる塾。


これも参加してみるといいかもしれない。
いろんなものを駆使しないとね。


娘の塾選び。
佳境です。
今夜も私は説明を聞きに22時過ぎから塾へ
三日連続だからめげ気味。
頑張ります、(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾巡り

2018-12-05 12:09:34 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が塾探し。
家の周りにある塾を、一つ一つ調べていく。
中で、ピックアップしたところに電話して、これまた一つづつ体験予約と説明を聞いてくる。


順番に体験が始まる ← いまここ


中学生の塾事情
かなりわかってきた。


集団か個別か
学校にどの程度沿っているか
曜日と時間数と金額バランス
雰囲気と実績


どこまでいっても、やはり相性かな。
体験してみて、選んでもらうしかないかな。
今やっているZ会とECCとの併用をするかどうかも考えないとね。

早く決めてあげないと、娘が悩みすぎてきつそうだ。
うまく立ち回って、早い決断ができるようにしないとね。

追伸


しかし。
夜10時過ぎから、塾の説明をうけて23時に戻る。
なかなか連日だときついね。^ ^






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいた

2018-12-04 00:26:11 | 自分のこと
日曜日
朝から鼻水が止まらない。
どうやら身体もだるい。風邪かな。


妻の祖父の誕生日祝いをランチに行く日
朝早めに朝ごはんを食べようねと決めていて
だからして早めに寝たはずなんだけれどもね。
困ったなぁ。


まあ、寝込むわけにもいかないので、無視。
昼過ぎにきつくなってきたから、風邪薬ドリンクを飲み耐える。
薬が効いて少し楽になり、なんとか乗り切る
はぁ、くたびれた。


鼻が出過ぎて、休む暇がない。
うぅ。ちときついな。


たぶん下の娘からもらったな。
風邪ひいていても元気いっぱい。
強くなってきたな。
いいことなんだけどね。


風邪
仕事が始まる月曜朝には、少し軽快。
このまま治りますように。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー入りコーラ

2018-12-03 00:16:55 | 日常のこと
土曜日


たまたま見つけた自販機で
コーヒー入りコーラが売っていてね。


なんだかよせばいいのに、飲みたくなり買ってしまった。(^^)


味は、予想通りの感じで
後味にコーヒーの香りが広がる。
ものすごく自分的には、飲まないほうがよさそうな飲み物。
でも、飲んじゃいました。


半分くらい飲んで
あとは残したけれど、不思議な味
たぶん、ある意味好きな人、いそうだなぁ


コーヒー入りコーラ。
どこにでも売ってるわけじゃないよね。(^^)


皆さんは飲んだことありますか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒立前転

2018-12-02 00:54:30 | 日常のこと
上の娘が体育で倒立前転のテストをしたと教えてくれた。


結果から言うと、一人で補助なしで出来た
ただ、少し姿勢が崩れて、前転部分が今ひとつ
ということらしい。
点数でいうと8/12


そう聞くと、わたしなどは上出来だと思うわけだが、娘は違うらしい。しきりに悔しがっていた。
もう少し練習ではうまく出来たはずだと。


体育の種目。
娘に取り、取り組み方が周りとは違う
最近はあまりわたしに相談せずに学校で解決してくる。大きくなったものだ。


そして、一見無理そうな種目でも、合格点をもらってくる。我が子ながら凄いと思う。


こうした体育での取り組み
体育の先生に聞き取り、もう少し詳しく書けないものか。
なんてことを考えるが、迷惑だろうな。


ただでさえ、公立中学校の先生は手当なし残業。
余計な仕事になるからなぁ。
うーむ。


体育の授業を見に行くのも、娘に嫌がられそうだしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする