Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

差高調節機能付き足部

2019-03-21 23:36:12 | 義肢装具や関連のお話
さて。
なにやら、何のことかわからないタイトル
難しいですね。


これは。義足の部品の名前です。
義足の娘が平の靴底でない、運動靴やスリッパやハイヒールなんかを履くために、自分で靴に合わせて足首の角度を調整できる部品。


今使用しているのは
オットボック社製の1C30

今検討しているものの一つは
オズール社製の もの。
値段は三倍くらいします。
他にもあるらしいけど

それを使いたいという話を役場に対してする。
それが今から私に課せられたミッション
娘の将来の可能性を広げるために。
そんなこと。

まずは、製品仕様を確認してみます。





以下、メーカーサイトより




プロフレックスLPアライン


3枚のキールが積み重なっている設計から近位で中央のキールがたわむため、既存の構造的高さが低い足部よりも可動域が大きく、蓄積したエネルギーを用いて踏み返しを助けます。


大きな底背屈がありますので円滑な歩行が可能です。


差高調節機能がありますので、さまざまな靴の種類の履き替えや室内での裸足歩行にも対応します。




製品情報


プロフレックス LP アライン


オズール PLA0xyyz


骨格・義足・足部・B 単軸足部 単軸足部


平成30年度 完成用部品価格 ?385,000






今の足部について、参考


オットーボック 1C30


¥116,200




メーカーサイト 参考


http://www.p-supply.co.jp/ossur/catalog/flexfoot/lp_1.html








対象者


                 


切断レベル --大腿切断・下腿切断断


義足に加わる衝撃 --弱い


体重制限 --116kg


(中程度) --100kg




足部情報


カテゴリー --1-6


足部サイズ --22-28


足部重量 --(24cm)/(27cm) = 703g/911g(フットカバー含む)


構造的高さ(24cm)/(27cm) = 116mm/132mm


差高 --70mmまで調節可能

選択可能なアダプタ --オスピラミッド




キット種類


フットカバー・ソックス・カフカバー(フォームカバー)



「フットカバーキット」


構成


・フットカバー


・フットカバー用アタッチメント(FSTのフットカバーのみに付属)


・黒色のフレックスフットソックス




「フレックスフット スペクトラソックス」


メーカー品番


製品名


FCX63022


FFスペクトラソックス サイズ22-25cm 黒


FCX63025


FFスペクトラソックス サイズ26-30cm 黒


スペクトラソックス


フレックスフット FCX6300-size


骨格・義足・その他・その他の部品・B スペクトラソックス・B スペクトラソックス


平成30年度 完成用部品価格 ?3,000



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の将来の夢

2019-03-20 17:59:14 | 下の娘さんのこと
下の娘が、小学校で制作した「生い立ちの記」を持ち帰ってきた。
一緒に選んだ写真を使っていたから、なんとなく内容は八割くらいはわかっていて
最後のページだけは、初めて見た。


図解とともに、
将来のわたしが書いてある。





お医者さんかぁ。
やはりいろんなことを見聞きしながら考えているんだなぁ。

上の娘のことが、書いていなくて、少しだけホッとする。
いや、ホッとしなくてもいいんだけれど。
あまり、囚われすぎて欲しくなくて
好きなことを、自由に目指して欲しいんだよね。
うん。

なんでも前に前に
凄まじい馬力で進んでいく下の娘さん。
見ていると力を入れてもらえるね。


夢、叶うといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な夕焼け

2019-03-19 23:00:49 | お気に入りの絵・写真
帰り道に、綺麗な夕焼け


眺めがいいなと思っていたら、後ろから妻が声をかけてきた。
「きれいだね」
「ほんとうだ」


たったそれだけの会話
そのあと、たわいもない話をしながら
ひさびさに揃って帰宅した。


ただそれだけのこと。
そのことが、なんか嬉しい。
なんの変哲も無い日常の中に
感じられる幸せはあるのかもしれない。






なんてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと8日

2019-03-18 23:49:50 | お出かけ!
今年度の出勤、あと8日
そのうち、三日は出張で。
職場作業は残り五日。


あっという間の年度末
机をグループ内で移動しなければならなくなるらしい。(^^)
昔ながらの役職順らしく
最終日に引き出しごと、移動できたらありがたいな。(^^)


少し整理をしなくちゃね
年度をまたいでの作業がたくさんあるけれど、それらは仕方がないとしても。


久々の異動無しの四月
席替えがあるのは、予想外だけれど。
少し来年に向けて、備えることができそうだ。
四月から心機一転、周りと手を携えて行きたいな。






娘たちは3/22が終業式
あと三日で春休みか。早いな。


今現在も3/23.24の旅行、検討中
うー。家族四人で関西、なかなか泊まるところないな。神戸近辺とかいってみたいな。
一部屋で泊まれて、お値打ちで
とにかく四つベッドがあり、お風呂がセパレートで。お値打ちなホテルがいいなぁ。
でも、ドミトリーや共用タイプはダメ
うー。ないなぁ。(^ ^)


このままだと、話がまとまらずに延期かな。
GWにも、どこにも行けなくなりそう(^^)
どうなることやらね。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2019-03-17 13:58:25 | 日常のこと
下の娘、回復です。
36.4度まで熱も下がり、宿題にチャレンジ、ピアノに取り組んでいます。

私達の心配をよそに、元気いっぱい。
今週末は、家の中の大整理。
洗面所周りを片付けましたね。
医薬品関連もかな。

なんだか冷え込みが激しい。
春の気配がする中で、この寒さ。
風邪を引きやすい気候だから気をつけないとね。


自宅で買っている金魚さん
二つの水槽はこんな感じ






水槽の魚たちに毎日癒されています。(^ ^)


グッピーは我が家で生まれた子たち
最近、さらに子供が生まれ、第2世代がすでに七匹
右側の海藻脇に隠れていたりします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘、発熱

2019-03-16 13:34:41 | 下の娘さんのこと
昨夜から、下の娘の発熱が。


夕方に帰宅後に眠いと言うので寝かせていたら
体が熱くなってきて38.2度まで熱が上がってきたので、水分を取らせて寝かしつけ。


今朝には37.7度まで熱は下がるも、未だに身体がだるく頭が少し痛いそう。



昼まで安静にしつつ
りんごジュースにコンソメスープを飲んでいたら37.二度に。


昼ごはんをリクエスト通りにサラダスパゲティにしたら。ぺろっと食べまして。36.7度まで熱が下がりました。
ふぅ。良かったね。


午前中に洗濯掃除終わりました。
スイミングとピアノはお休み。
早く治るといいなと思いつつ、1日安静にします。
(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2019-03-15 08:14:21 | お気に入りの「その他」
我が家愛用のマスク


最近の妻のお気に入りはこれ


上の娘と二人仲良く、使っているようです。


わたしと下の娘は布マスク派なのですが、
最近。妻が試しにと、買ってきてくれたので
紙マスクも試してみました。




結果、なかなかよいです。花粉がひどくて
何回もくしゃみをしてしまったりすると、そのあとは濡れてしまい、つけ心地が落ちてしまいますが、そういうのがなければ、結構大丈夫。


かなり、ぴったりしているし、耳も痛くならない。値段もまあ、許容範囲かな。
いろんな種類のマスクがある中で、今のところのお気に入り。


いや、忘れちゃうからさ。
こういうのって案外。
備忘録です。


今日は来年度の異動内示がある日。
わたしは一年目なので、異動の可能性は低いけれど、妻はあり得るな。
異動すると、夏ごろまで波乱だな。


まぁ。
自分が異動しなくても、周りの組み合わせが変わるから、波乱含みにはなるんだけれどもね
どうしてもさ。


マスクがなくなりそうだから、買って来なきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2019-03-14 08:24:02 | 日常のこと
ホワイトデー


そんな日にかぎって妻は職場の親睦会(^^)
なので、朝からプレゼントを食卓におきました。


購入したのは、バレンタインデーのすぐ後くらいに。駅前だったかな。ちょっとした、でも可愛かったり綺麗だったりするプレゼント
なかなか、難しいんだよね。
あまり時期が迫るといいものから無くなるしさ。
だから毎年早めに買うことにしています。


喜んでくれるといいな。
妻は職場に持参するらしい。(^^)
娘たちは帰宅後だな。


今日の夕方はスイミングの送迎して、作っておいたカレーにサラダを添えて食べ
色々やって寝るばかりにして妻を迎えるかな。
下の子次第だね。うん。


しかし、前もって買いすぎて、あげたチョコの中身を思い出せなかったりするな。(^^)
子供達に見せてもらわなきゃね。^ - ^


さて、これが終わると次は、3/23.24に暫定している一泊旅行計画。
果たしてどこに何をしに行こうか。
全くの白紙。
考えなきゃいけないなぁ。うぅっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み

2019-03-13 23:15:04 | 日常のこと
一段と冷え込んだ夜になりました。
ミゾレもぱらつきました。


今年は雪があまり降らなかったので、ミゾレでも下の娘が喜んでましたが。(^^)
この冷え込みを過ぎると、暖かくなっていくのでしょうか?


コートを冬用から春用へ
切り替えたら1日で寒くなり、また冬用に戻してしまっています。
あまり無理しても寒いしね。


皆様はいかがでしょうか?


三ヶ月溜めていた、撮りためた写真と動画の整理にとりかかり、ようやく完了
あいかわらず、たくさん。
厳選するのが大変だね。


まあ、ありがたい悩み。
しあわせな悩みかなと思うのです。


それにしても
このところ、上の娘がめっきり写真に登場しない。
休みの日に、一人で勉強している機会が増えているからね。まだ中学二年だけれど、気は焦るみたいだしね。


もうすぐ三年生という雰囲気を感じ、上の娘にいろんなプレッシャーが襲いかかる頃。
でもきっと大丈夫、マイペースでやればいいさ。
学年末テストの後に、二人で決めた計画をこなすべく、奮闘する娘を頼もしく思います。


そういえば、明日は下の娘が卒業生を送る会でやるセリフのメインの役をやるとかで張り切っていた。力を出し切れるといいな。
うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大震災を思う

2019-03-12 08:25:26 | 仕事・社会について
昨日の午後
大震災から八年、職場で黙祷を一分間
目を閉じながらいろんなことを考えた。


当時は、下の娘が生まれて三日目
わたしの両親と待ち合わせをしていて、ホテルのそばに車を停めて、両親に電話をしようかなと考えていた矢先だった。


隣には小学一年の上の娘がいて
長く大きく揺れる、経験のない地震に恐怖を感じたものだ。


幸い、いた付近では大きな混乱にはならず。
そのあとすぐに妻の待つ病院へ。
後から聞いたら、病院では看護士さんから
「いざとなれば、お子さんを抱っこして屋上に避難していただきます」と説明されていたんだとか。
かなり、緊張感ただよっていたっけ。


下の娘を皆で撫でたりしていて
自宅に帰ってからテレビをつけたら、大変なことになっていて
上の娘と二人で見入ってしまった。
みているだけで怖かった。


大震災
いつ、どこで、次におきるかもわからない。
今におきると言われて対策して
他で地震が起きるたびに目標対策レベルが上がっていく。
どこまでやっても万全はない。
最後は個人や家族単位の防災。


一年に一度、こうした日
おもいおこすきっかけを頂いている。
感謝しなければね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする