なにやら、何のことかわからないタイトル
難しいですね。
これは。義足の部品の名前です。
義足の娘が平の靴底でない、運動靴やスリッパやハイヒールなんかを履くために、自分で靴に合わせて足首の角度を調整できる部品。
今使用しているのは
オットボック社製の1C30
今検討しているものの一つは
オズール社製の もの。
値段は三倍くらいします。
他にもあるらしいけど
それを使いたいという話を役場に対してする。
それが今から私に課せられたミッション
娘の将来の可能性を広げるために。
そんなこと。
まずは、製品仕様を確認してみます。


以下、メーカーサイトより
プロフレックスLPアライン
3枚のキールが積み重なっている設計から近位で中央のキールがたわむため、既存の構造的高さが低い足部よりも可動域が大きく、蓄積したエネルギーを用いて踏み返しを助けます。
大きな底背屈がありますので円滑な歩行が可能です。
差高調節機能がありますので、さまざまな靴の種類の履き替えや室内での裸足歩行にも対応します。
製品情報
プロフレックス LP アライン
オズール PLA0xyyz
骨格・義足・足部・B 単軸足部 単軸足部
平成30年度 完成用部品価格 ?385,000
今の足部について、参考
オットーボック 1C30
¥116,200
メーカーサイト 参考
http://www.p-supply.co.jp/ossur/catalog/flexfoot/lp_1.html
対象者
切断レベル --大腿切断・下腿切断断
義足に加わる衝撃 --弱い
体重制限 --116kg
(中程度) --100kg
足部情報
カテゴリー --1-6
足部サイズ --22-28
足部重量 --(24cm)/(27cm) = 703g/911g(フットカバー含む)
構造的高さ(24cm)/(27cm) = 116mm/132mm
差高 --70mmまで調節可能
選択可能なアダプタ --オスピラミッド
キット種類
フットカバー・ソックス・カフカバー(フォームカバー)
「フットカバーキット」
構成
・フットカバー
・フットカバー用アタッチメント(FSTのフットカバーのみに付属)
・黒色のフレックスフットソックス
「フレックスフット スペクトラソックス」
メーカー品番
製品名
FCX63022
FFスペクトラソックス サイズ22-25cm 黒
FCX63025
FFスペクトラソックス サイズ26-30cm 黒
スペクトラソックス
フレックスフット FCX6300-size
骨格・義足・その他・その他の部品・B スペクトラソックス・B スペクトラソックス
平成30年度 完成用部品価格 ?3,000