Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

春の兆し

2019-03-11 23:12:40 | お気に入りの絵・写真
昨日に続きまして
まったりしながら公園にて
見つけた春の兆しなど
写真に撮影してみました。
いかがでしょう?





やはり
お花には青空が良く似合う。
こんな日の日向ぼっこは至福だね。

あとは花粉症さえなければなぁ(^^)
今年、なんだか症状きついんだよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2019-03-10 23:21:25 | お気に入りの絵・写真
河津桜を観に行ってきた。


気持ちのいい天気
あまり風もなく、ポカポカ陽気
春がきたような錯覚をしてしまいそうな昼過ぎ


河津桜を観に行ってきました。




見事に満開
むしろ少し散り始めている気もあるくらいで、ジャストのタイミング
青空をバックに良く映えます。

ひさびさに家族で、芝生の上に寝転がりました。
子供が小さい時はよくやるんだけれどね。
寝転んでいると、鳥が近くまで飛んできて、少し泣いては飛び回りながら、くるくるあたりを回っていて
たぶん格好みたいな外見をしていて、種類までは分からなかったけれど、綺麗な鳴き声をしていたな。

三色団子を買ってきて
一人一本頬張りながら
なんだかのんびりした昼下がり
なんだか幸せでした。

そのあとはね。
暇を持て余した下の娘が、インラインスケートやおもしろ自転車に乗るのに付き合い
一週間分の買い物をしてから帰りましたとさ。


上の娘はちなみに留守番
中学三年に向けて、今は踏ん張りどきです。
意識が変わり、しっかりしてきました。
見違えるようです。
良かったです。


さて
しかし、花粉症つらいなっ。
薬効かないなっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日備忘録

2019-03-09 09:40:07 | 下の娘さんのこと
下の娘の誕生日
いろいろ備忘録です。


ディナーはね。
当日朝に早朝から、サラダ系のものを先に妻が作り、少しいつもより早めに帰ってからスープを作る合わせ技に、下の娘のリクエストによりローストビーフをメインに添えて
なかなか豪華な食卓になってます。
満面の笑みでしたね。




19時前には上の娘は塾へ
再開は22時からになりました。


ケーキは再開後
フルーツいっぱいのフルーツ屋さんのケーキ。
これがまた美味しい。
遅い時間だし、なんだかなと思いつつ、皆ぺろっと完食。さすがだな。





次、プレゼント
まずは妻から
一番左のぬいぐるみは、下の娘のリクエスト
ひざわんこシリーズのちわわです。




お次はわたしから
これまたリクエストのすみっこ集めという小型ゲーム機。
ご当地すみっこを見つけたいらしい。
いろんな機能があるもんだね。
うん。




最後に上の娘から
悩んで悩んで選んでいたから、下の娘が喜んでくれて嬉しそうだった。
良かったね。






そんな感じで、下の娘の誕生日は過ぎて行きましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の誕生日

2019-03-08 08:20:08 | 下の娘さんのこと
さて
ようやくやって来ました。
下の娘の誕生日
毎日楽しみにしている娘さんがカウントダウンしていて、まだかまだかと待ち望んでいた誕生日
今年は金曜日


我が家の金曜日は忙しい
特に上の娘がね。


17:45好きに部活から帰ってきて、着替えて用意してご飯を食べて18:50には家を出て塾へ
帰宅は22:10くらい
その合間を縫って
下の娘のお祝いを家族皆でする
それが今日のミッション^_^
最大の問題はディナーだな。


プレゼントはね。
事前になんとか調達しました。
毎年、かなりたくさんの候補から絞り込む、下の娘さん。
任天堂スイッチとかが欲しそうなんだけれど、高額なのもあり、先延ばしになってますね。
しかし、あまりやる暇も、毎日の生活の中でないんだよね。
私自身ゲームが大好きだったから、あればやってしまうのを知っているし。
家族とのコミュニケーションよりもゲームをする時間を確保しようとしがちなんだよね。


ということで、誕生日
多分バタバタする中で過ぎていく一日。
何回かに分けて備忘録をします。
忘れないようにね。(^^)
家族の記憶。そんな機能もブログにはあるのかなと思うこの頃なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉の誕生日

2019-03-07 16:36:28 | 日常のこと
姉の誕生日
ハッピーバースデー

たった一人の姉弟
あまり会う機会もないけれど
大切な家族
元気にしているだろうか。


今はSNSがあり、メールがある
いつでも繋がれるようで遠い。
案外。互いの10年間を知らなかったりするなぁ


今年か来年に、なんとか機会を作り会えるといいな。地味に目標にしておこうかな。


今日は上の娘の職場体験の発表があり、参観してきた。娘は「公共機関」を希望して図書館にいくことになり、そこのこと。
「思っていたよりもずっと、大切な大変な仕事。」だと印象を話していた。


司書さんかぁ
私が本の虫だったから、もしかしたら血を引いてるかな。(^^)
いつもきちんと整えて、利用者さんが気持ちよく利用できる状態を保つ精神。
我が家でも発揮してくれるようになるといいなぁ。^ ^
RAT最新号に姉についての記事を書きました。一度是非読んでみてください。
→ 気に入ったら冊子を買ってみてね。他の方の作品も素敵ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合の花

2019-03-06 23:29:54 | お気に入りの絵・写真
少し前
神社の庭で見事な百合の花を見つけた。




あんまり見事だったので、撮影
形も色合いも素敵だね。


百合の花
妻が結婚式のブーケで白いユリ科の花を使いたいというので、それから
私もなんだか好きになった。
そんな花


あまりに見事なので、見るたび驚かされる。
こんなにも綺麗に咲かせるには、お世話大変だろうなと思いながら
目を楽しませてくれた花へ感謝を
ありがとう


だんだん春らしくなってきた。
週末に再度、朝方冷え込むけれど最低気温が少し高めになりつつある。
なんだか今週は忙しいけれど、なんとかやるべきことを終わらせなくちゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月

2019-03-05 17:55:04 | 自分のこと
三月に入りました。


仕事柄、三月はどうしてもなんだか忙しく
席にもよりますが、五割り増しくらいに忙しいのが当たり前の職場
それでも。昨年に比べたら、比較にならないくらいには、一つ一つの仕事に向き合える時間くらいはもらえているのが救いでしょうか。


今週は五日のうち四日が出張
かなりバタバタします。
書類整理をする暇がなくて、来週回しになりそうなものもあり、忘れないようにするために必死だったり^_^


でも、内容は濃くて、大切な仕事が多い。そんな一週間。花粉症が辛いな。


姉と下の娘の誕生日が近くて
お祝いを考えていたらして
夜中はあっという間に過ぎていく。


三月末の春休み
貴重な習い事が休みになる週末を狙い
次はどこへ家族で行こうか。
合間に計画を練るのもしんどいね。


まあ、でも。
贅沢な悩みかもしれない。
ありがたいと思わなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり祝い 自宅編

2019-03-04 01:01:04 | 日常のこと
さて
ひなまつり祝い

我が家では
ひなまつりディナーに
お家でお寿司

プチずしをたくさん作って飾ってみようと
ふと思いつきはじめたら
いつのまにか。かなり時間がかかってしまいましたが、なんとか完成
なかなかの見栄えと味の両立に成功しました。





しじみ汁も美味しい。
下の娘は、一度砂が入っていた経験から、しじみの実が苦手で、お汁もあまり飲みません。
もったいないなぁ。(^^)



軍艦巻きとたまご
ノリを切り貼りするのが、結構楽しい
酢飯は四号
結果からすると多すぎたね
食べ過ぎてお腹を壊しました。(^^)

ありがたい、ありがたい。


追伸

妻の祖父母が大切に所有している50年前のお雛様
組み立てるのも大変な8段飾り
今年は久々に飾ってみようということになり
三時間くらいかけて3人がかりで飾り付け
やはり、豪華だな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2019-03-03 23:39:44 | 下の娘さんのこと
ひなまつり
近くの神社でひなまつりイベントをやっているというので行ってきました。


やっていたのはね。
ひなまつりの展示

お雛様を使った変わった方法での展示

お抹茶とお菓子の振る舞い
箏の三重奏




そして、十二単の試着体験


下の娘と妻の二人が着せてもらいました。(^^)
なんだか素敵な体験
試着体験は、案内にはしっかり書いてなくて、びっくりの嬉しい体験でした。


お抹茶を飲みながら、箏の演奏を聴いていたら
奏者さんが下の娘に気を使い、アンパンマンのマーチを演奏してくれて、
一番前の真ん中の席に娘が座り、真剣に聞いていると。
続けて、さんぽととなりのトトロのメインテーマを弾いてくれました。


箏の重奏
聞いたことがあまりなかったので、とても素敵で、娘はすごく喜んでいました。
箏の音が出る仕組みにも興味を持った様子。
自宅に帰り工作をしていたほど。
ありがたい体験をさせていただきました。
はい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2019-03-02 22:50:37 | 保育園・小中高等大学校関連
春の気配があちこちに


このお休みに見つけた春の気配
素敵なお花が
春の予感を運んできてくれました。
素敵ですね。










花粉症はきついけれど
春の訪れはありがたい。
少し暖かくなるかな。


朝方の冷え込みも和らぎそう
少し春雨が続きそうな気配。
部屋干し洗濯と乾燥機が活躍するかな。


次の火曜は中学の卒業式
今年はあまり問題にもならないけれど
娘は送り出す側で、式で立ち座りがたくさん
皆とタイミングを合わせたりするの
地味に大変そう。
月曜日は早く寝かせなきゃね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする