Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

模様替え

2019-08-11 21:18:14 | 日常のこと
さて
ピアノを購入したということで。


リビングの模様替えをすることになりまして
朝から大騒ぎです。


試行錯誤しながら大掃除
いろいろ測り、配線をやり直したりもして
なんとか形になりました。


いまある電子ピアノは、遅い時間に練習することがあるかもしれないので、二階に残しておきます。(^^)


床の補強範囲の確認とか、エアコンとの位置関係とか、水槽との位置関係とか。
冬場のガスファンヒーターの設置場所とか、壁に貼った娘たちの作品の位置変更とか。
いろいろやりました。


あとはね。
本屋さんにて
上の娘の参考書探しとか。
上の娘の読む本探しとか。


しかし暑いですね。
外に出る気がしなくなります。
明日明後日の予定も未定の我が家14.15だけは出かける予定です。


台風さん。来ないといいな。
少しゆっくり目になってくれますように。
安曇野花火大会、見られますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ購入

2019-08-10 23:50:57 | 日常のこと
我が家にピアノがやってくることになりました。


家を作る時から、妻が希望していた夢のひとつ
我が家にピアノを。
それがついにいま、達成されました。


買ったピアノはね。




ヤマハリニューアルピアノ
U30A


二十五年前のもの
中を開けていただいたり、ひき比べたり、後ろ側を見せていただいたり
いろいろ検討して、新品とも比較して
今日午後半日悩み倒して決まりました。
あ、悩んでたのは主に妻です。(^^)


わたしはひたすら、情報の整理を
なんとか買えてよかったな。


さて。
帰るなり。置く場所のために模様替えの算段が始まり、ついていけずに先に倒れ、夜中に起きて上の娘から頼まれた、明日朝までの娘がわからない、塾の宿題をやってます
数学だね。


あとは洗濯に台所の片付け
あっという間の二時間
気がつけば朝四時だね。(^^)


寝直そうかな。
うん。


いろいろ。買い物の年になりそうだな。
つぎはなにかな。
上の娘のベッドかな?下の娘のNintendo Switchかな?上の娘のスマホかな?カキ氷機も買わなきゃね。


車の買い替えも迫り、住宅ローン見直しも年末までに。いろいろやることあるなぁ。
来春には海外旅行に行きたいらしい。
それまた、パスポートからだから、たいへんなことだなぁ。
やはり義足は手荷物検査、かいがいでひっかかるんだろうな。
聞いとかないとな、対策。
うーむ。



知っている方、いい対策あれば教えてくださいませ。(^ ^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト栽培

2019-08-09 08:37:54 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が夏休みの宿題に
スプラウト栽培をしています。






伸びましたね。(^^)

三種類の環境で条件を合わせたり。かえたりしなから。毎日観察。
地道にしっかりできていたかなと思います。
しっかりしてきましたね。

今年は少し前に、夏休み中の毎日のスケジュールを確認して。定期的に進捗を確認しようということになっていて。
自律的に生活をコントロールしようとしているのが判ります。
まだまだ完璧にとはいかないけれど、頑張ってるね。


しかし暑いな。
熱中症にはくれぐれも注意しないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fc2ブログへ

2019-08-08 23:24:51 | BLOGを読んでくださっている皆様へ ~伝えたいこと~
以降申請を完了しました。


今から数日以内に、Fc2ブログの引越し機能で、このブログの記事は移行されることになるそうです。


移行が終わったら、確認してから更新を新しいブログに切り替えて、ヤプログには移行のお知らせリンクを貼ることになるかなと思います。


おもいかえせば、上の娘生まれて間もない頃
その頃のわたしは、時間さえあれば、WEBでいろんなことを調べ、大きな図書館や本屋さんで医学書を読み漁り、論文まで範囲を広げて探し始めていた。


ヤプログサービスは、その頃のわたしがブログを始めるキッカケをくれたと思っている。
親しみやすい雰囲気、素人向けのとっつきやすい説明。さまざまな機能。
長いこと使い続けてくる中で、いろいろ変わりながら、わたしの毎日の記事更新を支え続けてくれました。


振り返ると、まずは感謝かなと。
そして、来年一月末にサービスが終了してしまうことに対して、お疲れ様でしたと。


もともとは、自分達の情報を発信しつつ、なんとかして同じような境遇の家族と、情報交換したくてはじめたこのブログ。
今では、さまざまなワードで検索ランキング上位となり、新しく生まれた赤ちゃんの子育てに不安を感じたご両親の心の支えになれていると聞きます。


娘は今年、中学三年生
娘自身がWEBを見るようになる前に、ブログを閉鎖すべきかなと考えていた時期もありました。
でも今は、少し違っていて。
自分なりに、何度もブログを読み返して、少しづつ表現を微修正しながら。娘が読んでも誤解することがないように、でもそのときに感じた記憶や起こった事実はそのままに。
そんな風に管理をしてきたつもりで。
なので、もし読者の方で、そうした視点で気がついたところがある場合には、教えていただけるとありがたくて。


もちろん、今回の移行にともない、再度同じような検証をしつつ。わたしのホームページ「chunの部屋」のWEBリンクも貼り直すことになるんだと思っています。


なんというか。
暑い中、いろいろ忙しい中ではございますが。
いつも読んでいただいている方には、取り急ぎご報告まで。
移行をする際には、必ず最新ページに移行先ページの案内を載せますので、どうかよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤプログが終わる??

2019-08-07 23:40:38 | ぼやき&愚痴
ヤプログ運営からメールが来ました。


どうやら、ヤプログサービスが2020年1月31日をもって終了するようです。


なんとまあ。
これまで続けてきた記録。
いろんな意味でなんとかして残せないか、試行錯誤が始まります。


ヤプログ→Fc2 への引越しサービス?


という移行方法があるらしいと聞きましたが、今でもできるのでしょうか?


画像が移行できない方法だと、後から整理するのは、膨大な手間になるので、今からげんなりしています。


どちらにしても、整理する時期かもしれませんね。
娘も中学三年ですし。


今から約半年、詳しい方にアドバイスいただきながら、いろいろ足掻いてみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金はどうやって作られている?

2019-08-06 18:05:21 | お出かけ!
下の娘が、お金の製造について興味を持ったらしく、勉強できる施設を急遽さがすことに。
造幣局は埼玉、工場は広島と大阪にあるみたい。


簡単には行けないけれど、予約してみて
行けたら、行くのもいいかもしれないな。
時期を考えつつ、まずは図書館で調べながら、行けたら行くかな。


確かに、あまり詳しく見たことないもんね。
しかし今日も暑いな。
明日は、放課後学級工事最終日
大型のレジャープールに日帰り三人で行く予定。
上の娘は塾で勉強。
お盆前までの12日まで、怒涛の講習だね。


しかしまあ。
我が家も、行き当たりばったりで、いろいろやる。
なんかもう慣れたけど、思いついてから実現までが早い。ある意味、すごいな。
たまには半年前から計画して、旅行とかしたいけれどね。
なかなか、そっちは苦手なんだよな。
子供達の予定が立たないのもあるんだけれどね。


しかし。造幣局か。
どうなることやら、だなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンスそのはら

2019-08-05 23:55:03 | お出かけ!
さて。
下の娘の小学校にて、放課後学級で使う部屋が改装工事だとのことで、妻とわたしで交代で休み、下の娘と過ごすことに。


わたしはね。
わたしの両親と四人でヘブンスそのはらへ行くことにしました。


わたしの両親。どうやら前から母がヘブンスそのはらには行きたかったらしくて、終始テンション高め。
楽しんでくれたみたいで良かったです。






しかし、素晴らしい青空
気持ちがいい


山頂の気温は25度
日差しが強くて、あまり涼しい感じではなかったかな。でも気持ちいいね。




中腹から、遊歩道を2.3km
歩こうかと思い300mくらい進んだら、歩く歩道部分が狭くて滑りやすく、怖くて下の娘が嫌がる。
母にも無理があるということで、途中で引き返す。
無理しなくてよかったかもね。






中腹のレストランには、鹿肉メニュー
食べた感じはブリっぽいかな
肉っぽくはないかも。(^^)
娘は塩ラーメンを食べてたなぁ。


いい天気で楽しかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓まいり

2019-08-04 23:45:52 | お出かけ!
妻の両親の在所へお出かけ


他の用事も含めて、免許証を返納して以来、なかなか行けていなかったお墓まいりへ
下の娘ははじめての場所。
炎天下の中、お墓を清めてきました。


あまりに暑くて
妻が帰り道に体調を壊し、帰宅後に発熱
熱中症になりかけかと思い、焦った。


幸い、大事には至らず、
安静にしていたら次の日の朝には治ってくれた。
うん。心配したなぁ。


やはり、今年夏は天気が極端。
熱中症には気をつけないとね。


しかし、暑いから、勉強しなきゃならない上の娘さんも大変だね。
弱まで歩くだけで、上腕が火傷するみたい。
皮膚が荒れてるわ。


わたしもかなり消耗。
妻のリカバーもしたので、限界まで体力をつかい。
翌日も朝から出かける予定だったので、きつかったです。(^^)
まあ、なんとか乗り切れてよかったかな。
はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海についての私の気持ち

2019-08-03 09:53:01 | お気に入りの本

寄稿し続けているデザイン誌「RAT」
今回のテーマは「海」


娘と将来、海にダイビングに行けたら。
いつか家族で、ニューカレドニアのイルデパン島で、ビッシンヌナチュレルにてシュノーケルをして、おいしいエスカルゴを食べて、満天の夜空を見ながら、水上コテージに泊まる。


妻と二人で何回話したかわからない。
本当にいつか、叶えたい夢。
叶うといいな。


リンク先に記事があります。
よかったら読んでみてください。
他の方の記事も素晴らしいものばかり。
よかったら、メッセージいただければ、デザイン誌にて感想を紹介させていただくことも可能です。


水泳用義足カバー
性能は素晴らしいと思います。
可能なら補装具化させたい。
難しいのでしょうか?


https://www.facebook.com/490902067610654/posts/2577390118961828?sfns=xmo


https://yaplog.jp/chun_akapon/archive/5621









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセサリーズ ブロッサム

2019-08-03 00:02:47 | お出かけ!
東京お出かけ備忘録は続きます。(^^)
今度はね。ラフォーレ原宿
あてもなく歩いていて、裏から入ったら、たまたまラフォーレだっただけなんだけれど。


初めてきたので、いろいろ歩き回り。
結構お値打ちな服やアクセサリーも売っていて、娘が嬉しそうなので何点か購入


中でも、アクセサリーショップを気に入っていたので備忘録


「accessories blossom」という店
300.500.900の三種類でイヤリングとピアスが多数陳列されていまして。
これが、値段の割に可愛い。(^^)
たしかにテンション上がりそうで。
それはそれは嬉しそうに選んでましたね。
うんうん。








ラフォーレをでてからは
ラインショップ
NANDAショップ、
asicsショップ
390円ショップ
WEGO
などなど回りまして


最後にタピオカ氷の店で抹茶味を食べました。
たくさん蜜をかけてくれて、食べ進んでも味が薄くならず、美味しかった。
楽しい原宿散策になりました。


asicsショップ最上階の、自作でtシャツを作れる工房とシューズを好きな組み合わせのカラーリングでカスタマイズできるコーナーが楽しい。
なぜかカフェにもなってる。
なんか少し休憩できた。
ありがたい。


原宿にも、少しは慣れてきたかも。
地図を見なくてもなんとなく、わかるようになってきたわ。(^^)
楽しい街だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする