Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

AEON検討

2020-03-21 23:41:00 | 日常のこと
上の娘が高校に進学するに際して
英会話AEONへの入会検討をしています。



大学入試に
いままで50/250だったヒアリングが
比重がほぼ倍になる変更が行われることが決まっていて。
もちろん高校も、各種予備校も対応を迫られているわけなんだけれども。

移り変わりの時期はどうしても、対応が追いつかなくなりがちかなと心配していて。
そのフォローの意味を込めて。
AEONね外国人講師を検討しています。

予備校もね。
実は合わせて検討中で。
文法事項の基礎固めも必要かなとか思うんだけどね。
優先順位的に、ヒアリングを鍛えるほうが大切かなという話になってます。

まずは、体験。
小学五年生の時に来た以来。あの頃は気後ろしてしまい、やめたんだけれど、今回はどうだったかな?
いまだ、決めかねている上の娘さんです。

追伸

携帯の初期設定で夜更かし
首が痛い。
うう。
めげそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の状況

2020-03-20 14:12:35 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が合格した高校へ
今後のことを話に行ってきた。

具体的には、発表を見たその足で。
あらかじめ、そのことも想定して、いろいろ準備していた。

まずは、洋式トイレについて
受験時に教室のある棟に洋式トイレがないと聞き、別室受験対応にしていただいたので、教室のある棟に洋式トイレを作ってほしいという要望である。
話をしていたら、事務職員さんからコメントが。
「あれっ?たしかありますよ、洋式トイレ。各階一つだし広くはないですけど」
とのこと。

事務長さんと慌てて確認したところ、本当にありました。
少し力が抜けて、良かったねと話。

でもよく考えると
高校は9クラス
さらには男女比が6:4
中学は6:4で男子が多く、半分くらいだから
だめじゃん。

と言うことで、あらためて電話でお願いをしてみました。
要望は以下の通り

トイレの近くのクラスにしてほしい。
洋式トイレの増設
その他手すりがない場所に手すり設置
長い目で見たバリアフリー化、バリアフリートイレの導入(スリッパが不要のトイレ)

叶うといいな。
本当にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝合格

2020-03-19 08:31:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が第一志望の公立高校に見事合格した。
涙が出た。

家族四人で喜んだ。




いろんな人に伝えて、喜んでもらった。
心配をかけた皆様に感謝。
心からありがとうございます。

第一志望校に合格したことで、娘を取り巻く環境は変わります。
娘よりも偏差値が高い合格者が、たぶん全体の五割を超える割合。
つまりは今の実力としては平均点を取るのが厳しいかもしれないかなということ。

そのことを踏まえて、4月からの生活をどうするか、春季をどう過ごすか、話をしました。
もう少し余韻に浸らせてあげたいけど。
あまり、ポケっともしてられない。
私たちが切り替えていかないとね。

しかし。
いろいろ重なり
下の子が4月からEAONをはじめることを昨夜決めたりとバタバタしていて。
妻が限界。

三連休にあらためて考えることになりました。
はぁ。
睡眠不足だなぁ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校へのお手紙

2020-03-18 00:18:00 | 保育園・小中高等大学校関連
さて
高校の合格発表を明日に控え、娘について説明するお手紙を作成している。
小学校、中学校のときにも作成しているけど、今回はまたそれとも違くて。
補助員さんはもういない。

高校により、設備時代の改修をお願いしなければいけないところや、必修の水泳授業に関して相談しないといけないところがある。
あとは、上靴や体育館シューズを早く手に入れて、靴底を平らにしてもらわなきゃ。

今までの生活を動画で見せて、先生方に娘をわかってもらい、備えてもらえるように。撮りためた動画を編集して、DVDRに焼き付けていく。

海外に行く機会がある学校なら、パスポートや空港で使用するための、義足使用の診断書も頼まなきゃ。
どんなふうなものなのか、まずは相談してみようかな。
先生が書いたことあるといいのだけれど。

教科書は全て持ち歩くと重すぎるかな。
ガイドを買うか二冊買いして、自宅用と学校用をつくり置かせてもらうかな。
相談することは多そうだな。

保健の先生、体育の先生、校務の先生には話をしておかないとね。
決まり次第、担任の先生や学年主任の先生も。
もちろん、教頭先生や教務主任の先生も外せない。
部活に入れば顧問の先生も。実な様々な先生にお世話になる娘。
きちんと、娘の今をわかってもらうに越したことはない。

しかし。
どこに合格するか。それにより大きく変わるそれらの動き。もどかしいけど待つしかない。
明日いよいよ、発表だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のレッスン「パラ陸上 ハインリッヒ・ポポフ」

2020-03-17 08:05:00 | お気に入りの「その他」
義足にまつわる話題の紹介を

最近は、高校受験が忙しくて、あまり会えていませんが、なかよくさせていただいている小児義足を使用しているご家族が出演しています。

もう少し娘が小さければ、参加させることを検討したかなと思う、素晴らしい機会。
こうした機会を作り出してくれている方々の努力に頭が下がる思いです。

10年前に夢見て、いろんな人に話していたことが、実現していく様を見られることは、何よりの幸せかなと。
惜しむらくは、娘にはタイミングが間に合わなかったこと。

たぶん。だから皆、こうした活動をしないのかもしれません。
でも、だれかが言い出さなきゃ始まらないし、それで世の中が変わっていく流れができていくことって夢のようで。
そんなことを想いながら、勝手に自分を労ってみます。(^^)

今週末、夜はテレビの前で。
是非ご覧ください。
わたしはビデオに録画して夜中にみます。


以下、WEBより

BS1 3月20日金曜日  20時から21時50分まで

奇跡のレッスン「パラ陸上 ハインリッヒ・ポポフ」

義足のスプリンターとして活躍したハインリッヒ・ポポフさん。パラ陸上では100Mと走り幅跳びで金メダル獲得。引退後は日本代表のコーチに就任している。レッスンを受けるのは6人の子供たち。義足経験はさまざまだが、まずは基本の歩き方から徹底指導。幼い時、余命僅かと宣告されたものの、自分で限界を決めない大切さに気づいたポポフさんは挫折を成功に変える「魔法の言葉」を伝授。そしてレッスンにはあの選手が特別参加!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃

2020-03-16 20:00:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が観たがるので、U-NEXTにて
鬼滅の刃を見せてあげた。
なんだか、いつもそばにいて、通学とかも一緒な男子がいつも会話していて、ついていけないのが悔しかったそう。
ようやく、キャラクターや背景が理解できたと喜んでいたな。

そもそもね。
よく分からずに「ねずこ」が好きだと思っていたらしく。
三話まで観て、驚いていた。

あまり一気に見ると疲れてしまうから、少しづつ見せていき、春休みの楽しみにしよう。
U-NEXTさんの無料お試し期間30 日。ありがたいね。ありがとうございます。

わたしも二話まで、なんとなく観ていたけれど、まったく観たことなかったから、一話にはびっくり。
結構、残酷な描写でてくるね。

なんというか
一話二話と、それ以降ね雰囲気が違うような気がするなぁ。
そんなものなのかしら。

そういえば
鬼滅の刃のイラストを書けるようにならないかと、娘さん頑張ってたけど、難しいらしい。
それならばとタトゥーシールにイラストをプリントして、転写して遊ぶらしい。
いろいろ考えるよね。

いろんな流行。
下の子はついて行こうとし、上の子は達観してる。
それぞれだなぁ。本当に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2020-03-15 23:54:00 | お出かけ!
朝から、動き足りなくてストレスが溜まっている下の娘を連れて、アスレチックへ。
おにぎりやサンドイッチをコンビニで買い、準備万端です。

思ったよりも人がいました。
やはり、考えることは皆、同じらしい。
でもまあ、風があれだけ強ければ、吹き飛ばされるだろうけど。(^^)
寒かったね。

全部で30あるアスレチックを一部はわたしの手を借りながら完全制覇した娘さん。
なんか、達成感が嬉しかったようで。機嫌がいいです。

終了後には、ハンモックがあったから、少しお休み。
日差しが暖かかった。





しかしまあ。
どこにいけばいいか、悩む。
あまり閉じこもるばかりでは、子供たちにはよくないからね。

いつまで続くんだろう。

明日は人事異動内示
わたしも妻も、どうなるか。
変わればいろいろバタバタする。
二人とも変わるのだけは、避けたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理

2020-03-14 23:59:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘が机周りを整理
かなり綺麗になりました。

高校が決まるまであと三日
それが決まると、忙しくなります。

今のうちに
高校に説明するための書類を作成しておかなきゃな。
小学校、中学校の時のものをアレンジして文章をつくり、動画を整理してみようかな。
中学校の様子はあまり動画に撮れていないから、難しいな。
体育の先生に頼んでみようかな。
先生同士の方が伝えられることもあるかもしれないものね。

ふう。
いろいろやってたらくたびれた。
疲れたな。

やはり中学の先生にも協力してもらえないか、月曜に頼んでみよう。
うん。頼んでみよう。そうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間

2020-03-13 23:58:00 | 日常のこと
わたしと妻の人事異動内示を月曜に、上の娘の公立高校合格発表を間近にひかえ、なんだか落ち着かない終末
でも、コロナウイルス関連で騒然としている中で、なんとか我が家は平和に過ごせている。
ありがたい。ありがたい。

明日、上の娘を連れて久々に出かけようかなと思ったら昼過ぎから塾があると言う。
仕方がないから日曜日にしよう。
韓国コスメに興味があるらしい。
そんなもんかな。

上の娘は中学時代のお友達と女子会をしたらしい。
いい関係が続くといいね。
本当に。

落ち着かない土日
上の娘のスマホ契約と矯正歯科
探さなきゃなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2020-03-12 00:54:00 | お気に入りの絵・写真
鮮やかな梅を見た。
あんまり綺麗だったから、思わず立ち止まり、見入った。
すごく鮮やかな色。
溢れんばかりに咲いている。




なんか元気出るね。
バタバタしていた忙しい昼休み
偶然通りかかったところだけれど
なんだか得した気分。
ありがたいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする