Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

2024夏旅行 備忘録 四日目

2024-08-21 00:06:00 | お出かけ!





さて、2024年夏旅行 四日目
最終日を迎えました。

泊まったのは、夕陽ヶ丘ホテルというリゾート。
朝も楽しいバイキング
娘達二人は大喜びです。

まず向かったのは、道の駅小豆島オリーブ公園
魔女の宅急便の実写版?のロケ地になっているとか。
見たことないけど。
風邪が青空に映えていて、いい感じ
寄り添う街灯が上の娘のツボにはまり、大ウケ。
気に入ってましたね。





眺めもよくて,オリーブ色のポストが素敵でした。

時間が来たので、フェリーへ
姫路に向かい1時間40分
行きと同じに船の売店をあてにして、昼ごはんを持たずに乗ったら、まさかの閉店。

急遽探しまして、徳島ラーメン麺王というお店に行ってきました。
うん。美味しかった。(^^)
やっぱりご当地ラーメンはいい。




さて,メインイベント姫路城
子供の頃に初めて作ったプラモデルだったりして、一度着てみたかった城
ただね。
天守閣までの道の険しさが半端なく、地下一階から入り天守閣までが、6階まであるため、上の娘は大変。
私が全力サポートしつつ,なんとか踏破してきました。





天守閣からのながめがこちら。
途中、休憩を八回くらい。
いやいや。頑張りましたよ。
皆、へとへと。

特に上の娘は両足大腿義足だからね
梯子みたいな階段も、坂道も、手すりがない階段も、登りも下りも大変。
でも、補助で手すりがわりになる以外は、一人で完全踏破。
素晴らしいね。

もう、いけないところとか,ないかも。
まあ、たしかに、サポートを私くらいにできる人がいないときついかもだけれど。
本人の自信につながってくれたらいいなと、心から思うものです。

しかしまあ、真夏に来るもんじゃないね。
まあ、空いてはいたけれども。



帰り道に模型を見たり


瓦に乗っかっているシャチについて学んで,上の娘と感心しながら
城を満喫してきましたとさ。




帰り道は3時間くらい
途中に大津SAにて、皆でなぜかカツ丼を食べて帰宅。
21時から大洗濯大会が開かれ、三回転
くたびれて私が一番に倒れるように就寝。
いやいや、くたびれました。

ふぅ。
いい旅行だったな。
楽しかった。

くたびれたけどね。

備忘録はここまで。
お読みいただいた方、ありがとうございます。
正直、本当に自分用の備忘録なので、申し訳ない。こういうのも、大切かなと思うんだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏旅行 三日目午後

2024-08-20 01:52:00 | お出かけ!
2024年夏旅行備忘録 三日目午後
もう少しお付き合いくださいませ。
なにせ、忘れてしまうので
貴重な記録、大切にしたいです。

午後からは24の瞳記念館へ
まずは、岬の分教場へ










小豆島の教員研修が行われたり、全国から訪れた先生達の熱いメッセージが書かれているボードがあったり
見応えがありました。
今,13版らしい。

受付に申し出れば,かけるんだそう。
我々は先生ではないので,記録ノートに感想を書いてきました。
うん、やはり本物はいい。

そのあと、記念館へ
分教場のレプリカからは、海が綺麗に見えて、なるほどロケーションの良さが、暗い映画を少しでも晴れやかな印象に変えられないかと、製作者が苦労した様子が伝わります。











昔の時間割があったり
からかい上手の高木さん実写版展示があったりしました。

ちなみに下の娘さんは,実写版が許せないそう。イメージにあわないんだとか。
あるあるですよね。




その後はエンジェルロードへ
一日六時間くらいだけ陸地が現れる道
行った時間は、かなりしっかり陸地があり、今ひとつ判りづらい。(^^)
もう少しギリギリ細い時間に行くほうが、もしかしたら楽しいかもとは妻の談。
たしかに。



エンジェルロード売店にはからかい上手の高木さんグッズがたくさん.
でも,微妙に全ては揃わず、色々回らないとコンプリートできないようにしてあるよう。考えてあるなぁ。
自分的には一期の缶バッチガチャが品切れで残念でした。(^ ^)

そのあとはね。千枚田へ
森に造られた段々畑に、綺麗に実る稲穂と、快晴の青空のコントラストが素晴らしくて。良かった。
駐車場があまりなくて、どこから見るか悩んだけどね。(^^)




ラストは宿から見た夕焼け
明日また紹介しますが、夕日が綺麗に見える宿でした。
絶景いいね。
うん.最高.







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏旅行 三日目午前

2024-08-18 23:50:00 | お出かけ!
2024年夏旅行 三日目午前
香川県高松市 JRホテルクレメント高松に泊まりまして。
なかなかすごく便利な立地
その代わりに駐車場は複雑で、少し迷いましたが、なんとかなりました。^_^

部屋から見た、朝日が絶景。



朝早くにフェリーにて、小豆島に向かうので、前の日の夜にコンビニでおにぎりなどを購入。
早め早めに行動したら,一つ前の便に乗れてしまいました。(^^)

小豆島フェリーはね。
WEBにて予約をしておき、チケットを買う際に、障害者手帳割引やスルー割を申告する方式。
ややこしくて、何度も聞いちゃいました。
(^^)


船の売店では,うどんが売ってました。
私的には十分美味しい。
思わず追加で食べました。





船全体がポケモンの「ヤドン」「ウドン」とコラボしていて、至る所にイラストが。
なんだかゆるい感じで可愛い。
小豆島の土庄港に着いたら,
「からかい上手の高木さん」とコラボしたイベントが。
下の娘と私はアニメと映画を全て観ているので、楽しく見させてもらいました。
メッセージも書かせていただきました。
(^^)




そのあと、ヤマロク醤油さんへ
手仕込み醤油の5代目さんで、木樽を手作りする特集をとある番組で特集していたのを家族で見ていたので、親近感。
楽しく見させて頂きました。




豆腐と,醤油かけアイス、醤油もなかも、風情ある邸宅にて、頂きました。
私はTシャツと醤油本、ペットボトルカバーまで購入。
一番楽しんだのは、多分私。(^^)
 


次、妻がどうしても食べたいと、醤油ソフトを食べに記念館へ
こちらの方が大量生産っぽい感じ。
ソフトへ抜群に美味しかった。

その後はね。
「なかぶ庵」さんにて、生そうめん箸分け体験を見学して、実食。
楽しい時間を過ごせました。

箸分け体験もね。予約がいっぱいで。
見学だけでもと頼み込んで見せていただけて、感謝感謝、なのです。






生そうめん、とても美味しかったですよ。
うん。行く価値あり。
予約がないと駐車場に停めることもできないのは、WEBに書いておいたほうがいいとは思いましたけれどもね。(^^)

ふう。
午後に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏旅行 二日目

2024-08-17 23:59:00 | お出かけ!
2024年夏旅行 備忘録 二日目午前

今日はですね。








先日泊まった、神戸異人館街から出発。
淡路島へむかいました。
ホテルの朝ごはんが美味しくてね。
昨日話した、宿が取れていなかった事件を帳消しにはできないけど,結果オーライな感じに。いい宿でした。

淡路島へ向け、明石海峡大橋を渡りまして。



道の駅から橋を見上げて、すごいなぁと思いつつ休憩(^^)



その後、淡路島にて
「天使のパンケーキ」として有名なお店にて、皆でパンケーキを
食べながら、映える写真をとりまして
ついでにクラゲを発見したりして。(^^)


そのあと、渦潮を観に、渦潮を真上から見られるスポットへ
これがまた、バリアフリーが素晴らしくて

申告して相談したら、施設の目の前にあるバリアフリー駐車場まで案内してくれたので、助かりました。
普通の場所に停めると、坂が急で、無茶なんですよね。
本当に、聞いてみるものだなと思いました。









夜ご飯は、高松港にある、有名なうどんチェーンさん
美味しかった。




最後は宿そばのシンボルタワーにて,綺麗な夜景を見て,満足して宿へ帰りました。
うん。綺麗な街。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏旅行 一日目午後

2024-08-16 23:50:00 | お出かけ!
さて、2024年夏旅行 一日目午後は、南京町から異人館へ

さて、娘が両脚義足であることを知ってあたる方は、「無茶するなぁ」と思いますよね。そうです。
普通は無理で諦める観光地。
それくらい坂が多くて、起伏が激しく
バリアフリーとは無縁。
それが異人館街。

いろいろ調べたんですけれどね。
結局は、娘を私が支えながら、ぐるりと一周、歩いて散策仕切りました。
すごい体力。
支えてるだけでもきつかったから、娘はすごく疲れたはず。
まあ、たのしんでくれたから、行った甲斐はあったけれどもね。(^^)




スタバ近くに駐車


香水作り体験もしました。
ウロコの館は、坂がきつかった。






イタリア館は、人が住んでいるとのことで、一番感動した。
中でカフェや食事までできるとのことで、
次回来たら,ぜひ食べてみたいなと思わせてくれた。
娘二人が気に入っていた。



夜ご飯は、広重という高級牛丼屋さんへ
並んだ甲斐があり、美味しかった。
たまには,こういうのも楽しい。

宿にチェックインして、夜景を見に港へ
対岸からメリケンパークなどを見た。
綺麗な夜景に癒された。


一泊目、予約していたはずのホテルに確認の電話をしたら、まさかのとれていないとのこと。
履歴を確認したらアプリではキャンセル扱いになっていて、困りました。

慌てて探して、新たに予約
異人館街にあるホテルに和室が見つかり、なんとか無事に宿泊できました。

その不手際で、家族にはかなり叱られ、凹んだ私でした。
だからして、夜ご飯も急遽決めていて。
いろいろ想定外な一日になってしまいました。


宿は,上の娘が義足なので、部屋風呂を重視。
和室で風呂が広めの部屋を探しています。

今回は、偶然見つかったけれど、なかなかどこにでもあるわけではなくて。
結構、安くていい宿探しは、難しい。
まあ、義足でも気にせずに大浴場に行けばいいんですが、やはり面倒なんですよね、本人が。(^^)

できるだけ、なので配慮するようにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記2024年夏 1日目午前

2024-08-15 23:56:00 | お出かけ!
2024年夏
家族四人で三泊四日、最後かもしれない中国四国巡り旅行に行ってきました。

まずは、神戸へ
二日目は淡路島を観光して高松へ
三日目はフェリーで小豆島泊
四日目はフェリーで姫路城を見に行く
そんなスケジュール
なかなかできない周遊になってます。

これをね。
自家用車で自分で予定を組んで回るのが、結構大変でして
行き当たりばったり気味で、いろいろトラブルもありましたが、なんとか無事に帰宅できました。

少し後からになりますが,何回かにわけて旅行を備忘録しようと思います。


まずは一日目
朝から神戸南京町へ
南京町の大丸に行き、オープンと同時に入店、トイレを借りてひと休憩。
南京町へ繰り出しました。

いや、義足を使用している娘さん。
トイレは大切で、南京町にバリアフリーなトイレがある保証がないので、トイレは大切で。
今回地味に、悩んだところ。
だからして、敢えてご紹介。

食べたのはね




元祖豚饅頭 老祥記








yunyun


天福茗茶
などなど、楽しんできました。

うん。食い倒れな感じ、楽しい。
美味しかったぁ。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘二人でお出かけ

2024-08-14 23:56:00 | お出かけ!
娘二人で街へ繰り出して、モーニングでザードバイキングして、ランチして、映画を見てきたらしい。
上の娘が全て主導。
すっかりお姉さんだね。

下の娘は、嬉しそうについていく。
仲良しだね。

映画はね。
下の娘が、観てほしいと上の娘にアピールして、ストプリの「はじまりの物語」を観たそうな。
優しいなぁ、お姉ちゃん。(^^)

大学生になり、どんどん一人でいろんなことをやれていく上の娘。
頼もしくて、嬉しくて。
あっという間に、就職して巣立っていきそうだわ。

時が経つのは早いなぁ。

明日は朝から旅行。
まずは神戸に、南京町と異人館。止まるのはハーバービュー。
食い倒れと行きましょう。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2024-08-13 23:46:00 | お出かけ!
今年のお盆休みは、少し忙しい。
いつもは自宅であまり、動かないんだけれど、今年は敢えて三泊四日。
我ながら冒険かなとも思う。

三年くらい前からね、妻が小豆島に行ってみたいと言っていて、淡路島にも行きたいと話していて、機会を逃しまくり。
それを考えていて、まとまった休みが取れそうなのが、ここしかないなと。(^^)
まあ、そんなわけで。

神戸、高松、小豆島に三泊して、帰りは姫路城を観て、帰宅するコースに出かけることになりました。

宿とフェリーと、一部の見学予約しか出来ていない状況だけれど。多分なんとかなるかな。
なんとかなるといいな。

いろいろ予定調整が、今年は難しい。
上の娘が大学二年で忙しいし,下の娘も塾の夏期講習とかあるから。
合間を縫って。(^^)
なんとか想い出作り。してきます。

家族四人で旅行に、あと何回いけるかな。
もう、そんなにたくさんは行けなさそう。
いけるうちに、行っておかなきゃね。

毎晩、旅行予定を考え、用意。
なんとか間に合いますように。

下の娘は宿題を旅行前に終わらせるのに、必死です。(^^)
帰ってきたらすぐ、出校日だからね。

東京旅行の予定が、まるで決まらない。
また、帰宅後に考えるパターンになるかもなぁ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に皆でうどん屋さんランチ

2024-08-12 00:04:00 | 下の娘さんのこと
お盆休みに、妻のお母さんを連れ、少し早めのお盆の会食
今年はお盆に旅行に行くからね。

うどん屋さんに長いこと行っていなくて、行きたいというリクエストに沿い、うどん屋さんへ行きました。
ゆっくりと席を囲んで話をしながら食べるランチは、やはり楽しいね。
平和な証拠だ。


もう夏休みもあと20日
下の娘の宿題状況、チェックしたら、いろいろ終わっていない課題を発見。
旅行に出かける15日までに、終わらせるために、管理してやらせます。
今まで信じて口出さなかったけれど、ダメだなぁ。
うーむ。

自己管理。教えるのは難しい。
このまま、出来ないと、下の娘の将来は明るくない。
自己管理を親の代わりに叩き込んでくれる塾に変わるしかないかな。
できれば、その前に出来るようになって欲しくて、誘導しているんだけれども。
自分に甘いんだよなぁ。

甘やかして育て過ぎたむくいかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の夏休み料理

2024-08-11 23:50:00 | お気に入りの食べ物
下の娘が夏休みの宿題で、料理を自分で考えて作る課題があるというので、
つくってもらった。

献立は
肉じゃが、アスパラベーコン、鰹のタタキ
まあ、鰹は切るだけだけれど。
残り二つは、完全にひとりで。
本を片手に全てつくりきった。

うん。美味しい。
最近よく、手伝ってくれている成果だね。









じゃがいもの皮剥きやあく抜き,アスパラベーコンなども段取り難しい料理
すごいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする