天気に恵まれて、いろいろなものを植えました。畑にはトマト、ナス、ピーマンなどを植えて、ジャガイモの芽かきをしました。いちばん元気のよい芽を残して、あとは無情にもむしり取ってしまいました。せっかく芽がでたのに、ごめんなさい。



トマト です。屋根の長さが年ごとに バラのアーチ越しのナス
違ってしまうんです。パイプを足した
り短くしたり、、、。

寒さ除けと風よけの為に、肥料の袋の底を抜いたもので囲いました。一つにつき、苗の支柱と囲いの為の竹棒が4本、全部で5本ずつ必要なので、竹はかなり使います。苗は隣の農家から分けてもらいました。


こちらはハウスの中です。左はトマト。連作を避けるために接ぎ木のを買ってきました。右はキュウリです。ネットに這わせようと思っています。これは接ぎ木ではありません。

畑のカブです。こんなに芽がでてしまいました。間引きをしなければなりません。

竹やぶでは、竹の子がどうしようもないほど、どんどん出ています。こんなに食べたら腹がおかしくなってしまいますから、折るほかありませんね。道路際に積み上げて「どうぞご自由に」と持っていってもらっても良いのですが、毎年やるようになると大変ですから、考えてしまいます。それに、それがきっかけで竹やぶを知らない人にうろつかれたら何となく気持ち悪い。無償提供はちゅうちょしています。
********************************************

山田太郎 「あと千回の晩飯」。 老後が気になる人は読んでみては、、、
