なんとか育っています

2006年05月14日 | Weblog


トンネルの中で育てていた白菜は、何とか球になってきています。毛虫はどうか、目を皿のようにして探していますが、あまり食べられたところがないので、いても数はしれたものかなと思っています。

           

毛の生えた、つまり毛虫は一匹つかまえました。ナスに付いていたのと同じ毛虫です。モンシロチョウがひらひらしていますから、これからは注意しなければなりません。

           

ブラックベリーを這わせるのに、直角に拡張したところに蔓をむけてやったら、からみ具合が落ち着いてきたようです。このまま先へ伸びてくれそうです。そうなれば、今度は面から立体的に枝が増えてくれますから、収穫も増えてくれるかなと期待しています。

鉄骨と鉄骨のつなぎ目は、ハウス用の専用の部品を使いました。最初は試しに番線で結んでみたところ、かしめ具合がどうしても甘くなり、力をいれるとずれを生じます。専用の部品ですと、きっちりと締まります。

冬の寒さで、蔓がかなり枯れました。やはり、並の寒さではなかったようです。

       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    

     ムベ(郁子、野木瓜)の花       ビオラはかなり勢いが良いです
    実は似ていますが、アケビの花とはかなり違います

   こちらはアケビの花

 アケビの実は割れますが、ムベは割れません。