しょっちゅう降っていた雨は、このところしばらく降らずに、さわやかな秋晴れが続いています。何となく楽しい気分です。晴れやかな気持ち。
天気は良くても円高が気になります。各国が日本の円を攻撃しているようです。日本いじめをして、自分の国が何とか助かるようにしているような感じがしてしかたがない。日本は孤軍奮闘というような感じ。それでええんだか。良くない。負けるなニッポン。

オクラは種を取るのに育てたようなもの。ついつい取り忘れて食べられなくしてしまいました。ついに撤去。種は取ってお倉入り。

栗の渋皮煮を作ってくれました。甘くておいしい。食べ過ぎると血糖値があがります。ご用心。年をとると、そういうことばかり心配で困りますね。食べながら顔は渋顔。

だだちゃ豆です。さやが膨らんでいます。虫の被害はありませんでした。自分でつくったものなので、ただちゃ豆です。

枝豆にしてたべました。おいしい。ちょっとしか調べませんでしたので、よくは分かりませんが、だだちゃ豆の種は種屋さんに売っていませんでしたね。種は市場にはでていないんでしょうか。
このほかに黒豆も作っていますが、それは煮豆にすることになりそうです。今年の枝豆はだだちゃ豆に決定~~~~っ。それでええだまめ。

小説「1Q84」の冒頭のところに出てきた、ヤナーチェックの 「 シンフォニエッタ 」 です。青豆というヒロインが渋滞した高速道路の上でタクシーに乗っていた時に流れていた曲。タクシーが進まないので降りてしまい、非常階段から下に降りたとき、 1984年 から 1Q84年 になってしまったのです。
廃 句
往く秋を トンボ眺めて すごしけり
静かなり 猫にちょっかい 怒られる
アイパッド 眼帯かとや 思いけり
モバケーって なんともしまりの 無い言葉
モバケーって 吐き気の感じ 思いだし
ゆううつな 月曜にしては いい天気
円高は 公然とやる いじめかな
天気は良くても円高が気になります。各国が日本の円を攻撃しているようです。日本いじめをして、自分の国が何とか助かるようにしているような感じがしてしかたがない。日本は孤軍奮闘というような感じ。それでええんだか。良くない。負けるなニッポン。


オクラは種を取るのに育てたようなもの。ついつい取り忘れて食べられなくしてしまいました。ついに撤去。種は取ってお倉入り。

栗の渋皮煮を作ってくれました。甘くておいしい。食べ過ぎると血糖値があがります。ご用心。年をとると、そういうことばかり心配で困りますね。食べながら顔は渋顔。

だだちゃ豆です。さやが膨らんでいます。虫の被害はありませんでした。自分でつくったものなので、ただちゃ豆です。

枝豆にしてたべました。おいしい。ちょっとしか調べませんでしたので、よくは分かりませんが、だだちゃ豆の種は種屋さんに売っていませんでしたね。種は市場にはでていないんでしょうか。
このほかに黒豆も作っていますが、それは煮豆にすることになりそうです。今年の枝豆はだだちゃ豆に決定~~~~っ。それでええだまめ。

小説「1Q84」の冒頭のところに出てきた、ヤナーチェックの 「 シンフォニエッタ 」 です。青豆というヒロインが渋滞した高速道路の上でタクシーに乗っていた時に流れていた曲。タクシーが進まないので降りてしまい、非常階段から下に降りたとき、 1984年 から 1Q84年 になってしまったのです。
廃 句
往く秋を トンボ眺めて すごしけり
静かなり 猫にちょっかい 怒られる
アイパッド 眼帯かとや 思いけり
モバケーって なんともしまりの 無い言葉
モバケーって 吐き気の感じ 思いだし
ゆううつな 月曜にしては いい天気
円高は 公然とやる いじめかな