カボチャが生った

2015年11月19日 | Weblog


昨日ほどではありませんが、風があります。いまどきの風ですから、暖かいはずがありませんが、昨日などは気温があがったりして、暑いくらいになったのでびっくりしました。

  

今日は晴れました。空は青空。空といえばソラマメ。忘れてた。今から発芽するでしょうかね。
一応は、暖かいハウスの中で発芽させるという手もあるので、チャレンジしてみようかなと考えていますが、まだ迷っています。

だめなら、苗を買うしかないですね。

 

まだこれだけ残っています。これは、青い部分が多くて甘さが弱いので、色付くまで待ったのですが、もう気温が下がってしまいましたので、これ以上ということは無いでしょうね。
つまんでみると、食べられないことは無いです。美味しさは感じます。やや水っぽいと言う感じだけですね。

 

そのハウスの中で、こぼれた種から発芽したカボチャですが、今頃花がさいて?と思っていたら、実になりましたよ。驚きました。
食べられるかどうかは割ってみないと分かりませんが、とにかくカボチャの形にはなりました。

 

菊は好きな花なのですが、欠点は倒れてしまうことです。鉄棒を挿して、それにまとめようとしたのですが、結局は花が重なるようになって大きなダマになってしまったので、適当なところで止めてしまいました。
株から何本も出た茎を一本いっぽん一人立ちさせるのには、どうするのがよいか思案中です。策はあっても、あまり手がかかるようでも困りますが。