喫茶去

2018年09月22日 | Weblog


ブログのタイトルの お茶でもどうぞ と言うのは、よく掛け軸などに書いてある 喫茶去(きっさこ) と言う文字を我流に現代語にしたものです。

        

茨城弁ですと、「 おじゃ(お茶)でも飲んでいったらいがっぺ 」 と言う意味です。標準語に直すと 「 お茶でも飲んでいったら良いでしょう 」 つまり お茶でも飲んでいったらどうですか と言う意味です。

       

暑くて雨が多くて、草がこんなに覆っています。このあたりは、蜂がいると危険ですから今は手を加えません。

10月末から11月に入ってからでもきれいにしましょう。でも、来年の夏はまたこんな風になってしまうのですが。

  

草刈りをしました。草刈りは3区画あります。今日は2区画をやったところでガス欠になりました。買って来なくてはありません。ガソリンの買いだめは程々にしておかないと、もしものことがあったときに大災害になってしまいますから要注意です。

もっとも、二区画刈ったところで、体もかなりクタクタになってしまいました。 湿っぽくて暑いので、蚊が絶えず私のあとを追ってきます。

いちおう、私は草地では人気者らしいです。

腰に二丁拳銃、ではなくて蚊取り線香を下げているのですが、細い煙の筋くらいでは蚊は平気で寄ってきます。

  
  残りの一区画はこんな状態です

立木などがあると、刈りづらいです。機械は真っ直ぐに進もうとするのですが、木の周囲をぐるりと回って刈らなくてはなりませんからね。

スピードを出すと、直進性がより強くなるのでそのまま円運動をすると体が付いていきません。

  

今日は緑色の画像ばっかりだったので、最後には紅を・・・。

    世の中はうまく行かないことばかり
    世の中はそんなにうまく行くものか
    世の中は上手く行ったら要注意
        世の中にかかわりすぎると焼けどする
    世の中は吞まず吞まれずほどほどに

てなことをかんがえてみたのですが・・・・・・