WinDefender というのが勝手に入ってきて、パソコンがウィルスに感染していると言います。そのウィンドウを x で消すと次々と同じものが立ち上がります。正常なソフトならそういうことはしないと思います。困ったものです。
で、今日は別なネットに繋ぐものを使っています。ダメだったのはInternetexplorer Yahoo から Goo のサイトに入って利用しています。いま使っているのは google で、でそこから Goo のサイトに移動して作業しています。今のところは大丈夫です。
今日も良い天気です。上の画像は5~6羽でやってきたスズメを撮ったつもりなのですが、枯れた枝が折れたために混み合っていてうまく撮れませんでした。
夏に金魚を数匹買ってきて水槽に入れたのですが、この金魚だけ生き残っていました。
今は冬なのでじっとして動きません。一匹だけでは何ともかわいそうな気がします。
その近くの地面です。地表に苔のようなものが一面に広がっていて、それが乾いてひび割れをしたものです。
めくれあがっています。たぶん、これは枯れてしまったものでしょうが、おそらく地中には胞子が貼り付いていると思います。
春になり温度が上がり、湿度も十分な程になるとまた、地表を覆うことと思います。
土がカラカラに乾いてしまうと、風が吹いたときに埃になりますが、こういうもので覆われていると、かなりそれを防ぐ効果はあると思います。
北海道では雪のために飛行機が思うように飛べなかったようで、たいへんでした。
私も一度、なかなか着陸できないで、しばらく上空を旋回していたことがありましたが、機内放送では他の空港に着陸ということもあり得るけれど、燃料が十分あるので少し上空で待機することにします、とありました。
幸いその数分後に着陸できたのでホッとしました。上空では何機も旋回しているのが見えました。やっぱり不安ですからね。
飛び立てないのも困りますね。
県道の拡幅工事が昨年から続けられています。もっとも、始まったのが12月に入ってからでしたから、まだ続くのは当然ですが。
ですが、時々車線が変えられてりして面食らうことがあります。
何も事故が起きないうちに、はやく終わって欲しいですが、下水やら水道やらなども絡んできていますので、交差点の所は特に複雑なようです。