台風か?

2020年04月13日 | Weblog


何時ごろから始まったのか分かりませんが、夜中の何時かに目が覚めると凄い風の音がしました。布団干しを脇の戸袋の所に立てかけてあるのですが、それが出す音らしい騒音が不規則に聞こえてきます。風に揺られて少しこすっていたのでしょう。

 

すぐにびにーつハウスのことを思いつきました。昨夜は、ハウスの横腹に当たるところを両側とも細めにしておいたので、ハウスが風に破られたり、あるいは吹き上げられたりする心配はないはずと思いながらまた眠ってしまいました。

 

夜明けに目が覚めるとまだすごい風がふいていました。それは少しも弱ることもなく8時間後の今も強いまま小雨を壁に吹き付けながら吹き続けています。
さすがに元気な猫のミーちゃんは観念したのか、今日は静かにこたつ布団の上で寝ています。おとなしい猫なので、とてもお利巧さんです。

 

本を読んでいたのですが、ふと思いつき曾て我が茨城県の一部を治めていた真壁(まかべ)氏のことをネットでしらべてみました。

真壁氏は、桓武平氏の子孫であり常陸国の国府で国を治めていた桓武天皇の子孫である平家の分家です。
しかし、長い歴史の中で同じ常陸国で勢力のあった北方の今の常陸太田を治めていた佐竹氏の家臣になり、江戸幕府が出来てから佐竹氏が秋田に移封されたときに一緒に秋田に移り角館を治めたそうです。

 

いわば「小人閑居して歴史を学ぶ」とでも? しかしまあ、これを始めてしまうと、時間がいくらあっても足りなくなりますので、途中で止めにしなければならなくなります。
今日は退屈しのぎに、しっかりと調べることができました。
が、室内での生活ですから、まだ歩数は1,000歩程度です。こういう日があっても仕方がないですね。

 

テレビを見ようとすると、コロナウィルスの話ばかりです。報道も大事ですが、これではもう、心配ではありますがうんざりしてしまいますね。
評論家やゲストがそれぞれ思い付きであれやこれや言い、見ている人の気持ちを掻きまわしてしまいますから要注意です。

東京とその近郊の地域では、パチンコ店やスポーツジムが閉鎖されているそうですが、そこに行けない人たちが茨城県に来て遊んだり汗を流したりしているそうです。危ないですね。
そんな所に落とし穴があったとは。何たるこっちゃい。みぞおちに強いボディブローを食らったような感じです。   

 
   食べたい
 
かと言って今すぐに該当する施設や店を閉鎖せよ。とは知事や関係者と言えどもはそう簡単には決められないでしょうからね。