昨日は、仕事をしていると雨に降られ、家に入ると晴れるという繰り返しでした。意地悪な天気でしたね。おちょくられてしまいましたよ。
いろいろな仕事をした最後は、裏の草地から伐採した枝を軽トラに満載して運んだことでした。もちろん雨にたたられました。それも並みの降りじゃなくて、ドタッバシャンというような雨でした。荷台からおろせずに、家に入りそのまま風呂に入ってしまいましたよ。
でも、お昼はよかったですよ。「オルトリーノに行こう」と私が提案して、久しぶりにイタリアンに行きました。サラダバーでサラダをたっぷりと食べ、私はピザで奥さんはスパゲティです。旅行に必要なのはビザでしたね。具合が悪くなると水が溜まる、かぶが付いているのは膝でした。
何となく、という感じの程度つまり気のせい程度なのですが、なぜか白菜とキャベツを隣どうしに作ると、白菜の青虫が少ないような感じがするのですが。きゃべつの方がおいしいんでしょうか。ほとんどキャベツが虫害にあっています。
小麦はまだ青いです。雀もまだ来ないので実の入りがいまいちなんでしょうね。雀が来るか来ないかで分かります。来るようになったら網をかけます。理由は別にありません。仕事を先送りしているだけです。
すずめの子その小麦を食うでない
カボチャは隣から買ってきました。もう出荷しているんですね。
これがまたうまいんだナー。やめられないとまらない。たぶん品種はイーティーです(それしか品種名が分からない)。私のはまだ苗と言った方が良いくらいです。これはハウスものです。
人生五十年。私はそれより十数年も余計に生きているので、いわば人生の付録を生きているわけです。付録とは言えども、案外充実かついいかげんに楽しく生きているような気がします。こういうのを幸せと言うんでしょうね。
こどもの頃、雑誌を買うと付録がいっぱいついてきました。十大付録なんてね。どちらかと言うと付録の方が面白かった。楽しかった。人生もひょっとしたらおんなじた。ふと気が付いたのですが、このごろはギスギスしたストレスの満ちた炭酸ガスの多い世の中です。これは雑誌にほとんど付録がないからなのではないでしょうか。でもこれは変な理屈ですね。
しかし、よく考えてみると人生に付録なんてないですね。全部が全人生なんです。ただ、そう考えてみると気楽に生きられそうな気がするものです。気張らないで生きられます。
幸せというのは死んでみなければ分からないと言います。でも、一瞬いっしゅんを良く生きていれば、その瞬間は幸せなんですよ。むずかしいことは考えないことにします。考えたって一銭にもなりませんし、そういうことを考える年齢は、はるかずーーーっと昔に過ぎていますから。 そうでもないかな。
一日一茶
すき腹に風の吹きけり雲の峰
川 流
すき腹にオルトリーノはうまかった
(レストランの名前 意味は「小さな畑」)
すき腹にステーキ蒲焼きカップ麺
すき腹にほかのことなど思えるか
すき腹に孔子も老子もなんになる
すき腹にダイエットなんかくそくらえ
すき腹にカラスにアホーとばかにされ
すき腹にたべもの浮かぶ走馬燈
すき腹に水清く山青し
すき腹に川流なんか浮かばない
今日は朝から腹へりほれはれ
草むしりを始めると霧雨が降ってきて、やれ一輪車をしまいこんだり、手をよーーーく洗って洗濯物をこんだりして家に戻り、またしばらくすると空があかるくなったら、外に出てしばらく草むしりをしていると、また霧雨がふってきて、なんていう日でした。
この頃、暇~~な友達がいて私のところによく遊びに来ます。私も、忙しいからと言って決して今日はまずいんだなどと言わずに、来てくれたときには「これは天の助け」とばかりに思って、庭を見ながら話をしたり、豆ご飯にしたいからと言えば取り放題で取ってもらったり、ソバを食べに行ったりして遊んでいます。
草むしりと、刈り払い機を使うせいか、だんだん腰の具合があやしくなってきました。歩く姿は80歳代後半の年寄りと同じですね。のびない腰を無理にのばして肩を後にそらして歩く老人がいますが、あれに似た姿で歩いていますよ。
少し前のことになりますが、シュンギクはこれだけ咲かせてから全部取り払いました。これだけ花を見せるのは野菜の中では、かなりのものです。
白菜は、そろそろ終わりです。一つひとつがかなり大きいので、もちろんわが家だけでは食べ切れません。ずいぶんおつきあいに使いましたね。皆さんに喜んでもらえて良かったです。
パロディ版名言
朝に道を気かば夕べに死なず、それを実践すべし
大切なのは、疑問を持ち続けることと、解決につとめること
くよくよ悩まないこと 悩んだらカラオケに行くべし
一日一茶
五月雨や肩などたたく火吹竹
川 流
五月雨や肩などたたかれゾッとする (そろそろリストラか)
五月雨や肩など叩いておどろかせ
五月雨や肩などこってる暇がなし
五月雨や肩など並べ相合い傘
五月雨や肩をほぐしにみゆき読む (気楽に読める宮部みゆき)
五月雨や肩をこらすはマウス哉
五月雨や肩に雨漏り一つ落ち
五月雨や肩も欲しがるサロンパス
五月雨や肩も腰も治し時
五月雨や肩にずっしり値上げかな
五月雨や肩身の狭い居候
五月雨や肩もこるからこのへんで
いよいよ草木の生い茂る速度がはやくなってきたので、やることが追いつかなくなってきました。それに雨の日があれば、その日は仕事ができませんからひとつ負けになるし、草木は喜んで育ちますから、また一つの負けとなり、合わせて二つの負けとなってしまいます。つまりプロ野球式に考えるとゲーム差が2となります。後日この分を挽回しなければならないことになります。 考えただけで溜息がでます。フ~。負~。(気持ちが)腐~。重荷です。
白菜の漬け物はうす味です。この頃は、これを たまり漬け のつゆに漬けてくれたので、それを食べていますが、これもまたおいしいですね。少しの塩味に酸味と甘みが加わります。もちろん漬け物のためのつゆですから、なじまない味ではありません。それどころか、かえってとてもよく合います。
キヌサヤの下の方の枝についている豆が硬くなってきました。それで豆ご飯を炊いてもらいました。なかなか良いものですね。季節のものですから、味わいも又かくべつです。
いつまでも柔らかいままではいないですね。子孫を残すにはどんどん育って、しっかりした豆を作らなければならないわけですからね。
カボチャの葉にウリハムシが付いています。これがまた数が多くなってくるので、わずかずつですが見つけ次第つぶしています。こいつがまた逃げ足が早いんですよ。虫の好かない虫だ。
その場に付きっきりで、やってきたらホイとばかりに潰すなんてことはできませんから、しかたないもうこれも負けです。何か防ぐ手だてはないものか。たとえば、パラゾールなんてのを近くに置いておくとか。
そのパラゾールは(タンスにゴンも同じ結果だと思うのですが)、トウモロコシの害虫にはぜんぜん聞きませんでしたね。だめだったので、いまはタンスの中で活躍していますよ。発想は良かったんですけどね。無駄でした。そんなにうまく行くはずがない。
宇宙に行って作業ができるくらいの世の中なのに、どうして雑草で苦しまなければならないの?? 子供みたいなことを聞きたくもなり、また、くだらないことにこだわってみたくもなりますワイ。
一日一茶
古郷やよるも障るも茨の花
ふるさとやよるもさわるもばらのはな
よるも障(触)るも = 接するものはすべて
よくまあ雨の降る年ですね。不確かなのですが、たぶん冬の頃から雨はよく降っていたような気がします。異常乾燥注意報は例年より少なかったように思います。春も雨が多かったし、このまま梅雨入りのもようですね。
日本の庭園は雨向きにできているようですから、雨は歓迎なのかもしれません。雨が降ると木の葉が瑞々しくなり苔が苔らしくなり、石も潤いがでますね。
今どき白菜と喜ばれます。うまい。これでけで一膳たべられます。もっとも、一膳しかたべませんけど。本当は三膳くらいは食べたいんですよ。でも、じっと我慢ですね。時には我慢も必要。ア、間違い。いつも我慢でした。
トウモロコシは、畑に直蒔きをしましたが、まだらにしか出なかったので、ポットで発芽させて、抜けたところに移植です。それでもまだ足りなかったので、再び直播きをしました。蒔いたあとでこの雨ですから、今度はだいじょうぶかなと思ってはいるのですが、はたしてどうか。そのときには、ドウデモヨイモロコシです。
ハウスの中です。なにやらこぼれ種があちこちで発芽しています。これが全部そだったら大変。ジャングルハウスになってしまいます。チンパンジーは枝からえだへ、ターザンが「ア~~~」、どこからかタブーのメロディー聞こえ・・・・。またまた空想の世界へ入っていってしまった。
ワケギと同じに、ほとんど使われることが無くて、ただ花をみるだけで終わってしまうチャイブです。それでもまあいいか。
ずいぶん前に撮ったものだと思うものですが・・・。
こちらはいま咲いているものです。
いろいろなものが値上げされていますが、中国の事情が地震の災害があったりして変わってきているので、肥料なども値上げされるという話を聞きました。
私が買ってくる、土作りの肥料であるヨウリン (熔燐)などは中国産です。今のところは比較的安いのですが、これも確実に値上げになるでしょうね。何となく少しずつ住みにくくなって行くのかなぁと思いますよ。気にしないことにしていまうが、そうばかりも言っていられなくなってくるかも知れませんね。こまったことです。
話は変わりますが、そのヨウリンというのは、どうしてあんなに重いのか砂と同じくらい重いと思います。
一日一茶
一村(ひとむら)はかたりともせぬ日永哉
NHKの「家族に乾杯」という番組は毎回見ているわけではありませんが、なかなか感じさせる番組です。あの番組を見ていると、田舎町の一見つまらなさそうなさびしい街角などをやたら歩き回る場面が多いですが、つまらないどころか、全国津々浦々という言葉がありますが、本当に日本というのは良いところだなぁとつくづく感じさせられます。そして、広いなぁと思います。
見ていてふと頭に浮かんだことがありました。日本というのはよく小さな国と言われますが、ほんとうに小さいのだろうか。それでネットでしらべてみましたらありました。Economic & Social Rankings というネットのデータによると、世界の国229カ国の内、日本の国土面積の広さは61位ですから、上位3分の1以上のところにあるんですね。
日本より下位で比較的近いランキングのおなじみの国は、ドイツが62位、フィンランド、ノルウェー、ポーランド、イタリアなど、アジアではマレーシア、ベトナムがあります。ヨーロッパで日本より大きな国は、フランス、スペイン、スウェーデンしかありません。ヨーロッパに持っていったら(重くて持てない)、なんと第4位になってしまうのです。
ほうれん草がおおきくなりました。もう十分に食べられるくらいです。
さっそく取ってきて茹でるまでにしたところ、こんなに大きいことがわかりました。お浸しにしてもらいました。ん~~、オイシイ。
このあと、もう一度蒔こうかと迷いましたが、止めにしました。あまり続くと、もう飽きてしまいますからね。
それに気温も高くなってきますからね。でも、隣では種を蒔いたようですよ。これから大きくしてJAの直売場に出すとか言っていました。
遅れて種を蒔いたキヌサヤが花盛りです。赤花だったみたいです。赤花は初めてです。きれいですね。
前口は、今が盛りで食べています。でも、季節的に後口は実っても、硬くなるまでが短時間だと思いますから、豆ができてきたら、急いで食べないと種用の作を作るようなことになってしまいますね。
また台風だそうです。でも、直撃は避けられそうです。雨になるなぁと思っていたら、全国あちこちで梅雨入りなのだそうですね。
梅雨を境に雑草とのバトルが始まるんです。ぎゅうちゃんさんに、畑は雑草が生えない土なのですかと聞かれましたが、そんなことは絶対ないんです。忠実(まめ)にとっているからなんですよ。そういう土があったら多少は高くても買ってみたいでっす。
一日一茶
卯の花や水の明りになく蛙(かわず)
晴れればすばらしい日になります。しかし、東風が寒いくらいなのがちょっと気になります。寒流が冷たいんでしょうね。たぶん、海流が多少は冷たくたって、地球は冷めて来ているなんてことはなくて、温暖化現象とは関係のない動きなのでしょうね。
平安時代には末法思想というのが信じられていたそうですが、それは宗教的に末世ということだったと習いました。しかし、その地球温暖化現象については、今度こそ本当の末法であるかも知れません。法は法でも、今度は物理の法則の 法 です。法と法の違い、その間千年のへだたりがありますが、どちらの法せよ、世も末になるかどうかということですから、本当に恐ろしいことは確かです。
レタスが出来てきました。隣は次のレタスです。畝間が広いので、間にあとから植えた物です。
こっちは、別なレタスです。これを見ると肉を食べたくなります。これで包んで食べたらおいしいだろうなぁ。野菜作りは夢がわいてくるからおもしろい。
まるでアロエの花のように写っていますけど、実はその向こうにあるサボテンの花なんです。自分の花のようの撮ってもらったアロエは「俺の花じゃないってば。」と、 苦い顔 をしていましたっけ。それなものですから、私も言ってやりましたよ。葉っぱのとげとげにかこつけで、「まあ、そうとげとげしくしないで、もっと穏やかにね。」
もっと元気をだして、つまりもっと景気よくという意味なんでしょうか。ケーキを焼いてくれました。もちろん、食べているうちにだんだん目がなくなってしまいましたね(おいしいものには目がない)。
一日一茶
山鳥のほろほろ雨やとぶ小蝶
川 流
山里のぼろぼろ家やとぶヤブ蚊
山里に問う人もなし秋の暮れ
山里はいながらにして蓬莱郷
補)太字ですと、たとえば「蝶」のような画数の多い文字は判読
しにくくなります。 ですので、行間の間隔に不満は残りま
すが、太字をやめて、再びひとつ大きな文字にしてみました。
行間が気になる方は、お手数でも画面の枠外上方の「表示」
をクリック → 文字のサイズ → 中 あるいは 小 を
クリックするとちょうど良い具合になるかもしれません。
今朝は久しぶりに気持ちのよい朝です。小鳥の元気な声も久しぶり。
雨が降っていては畑仕事も枝片付けも出来ませんので、昨日は県立図書館に行きました。土曜日だったのですが、開館後間もなくだったので混んではいませんでした。
今の茨城県は、常陸の国と下総の国の一部が合わさって出来ました。しかし、二つの国の境目がどこなのか、私にはよく分かりません。大凡はわかるのですが、国境はどこだったのか詳しく知りたくなりました。大ざっぱな地図はネットでも見られますが、それでは納得行かなかったので、調べに行ってきました。
しかし、なかなかよい地図がありません。出来れば、現代の地図上で境界線が明示してあるものが欲しいのですが、無いのかもしれません。江戸時代の地図があったので、それをコピーは大きすぎてできないし、全部をコピーするのは違反ですので出来ません。それで、デジカメで撮ってみました。
拡大すると、村の名前を書いた文字がよく見えてきます。この国境の村の名前が分かれば、境が分かるはずです。
枝豆です。植えたあとで雨になりましから、たぶん根つき具合はよいと思います。肥料はなにもやりませんでした。残留農薬じゃなかった残留肥料で十分だと思います。特に窒素が多いと、葉ばかり茂って実に太陽があたらなくて、豆ができません。リンとカリを多く含んだ肥料もありますが、今回は試験も兼ねてあえてやりませんでした。
カボチャに花が咲きました。いよいよ始まりです。このカボチャはおいしいんです。イーティーというそうですが、ひょっとするとあの宇宙人 E・T と同じ名前なんでしょうか。分かりません。おいしければE・Tであろうと、ゴジラであろうとモスラだってモスバーガーだって、何でも良いや、という気持ちです。エイリアンでは恐ろしいから遠慮ですけど。
近ごろいたずらが流行っていてね。「もすもす」と話しかけ、振り返ると「バーガー」と言って逃げていくのです。なんてバカな話を思いついてしまいました。カボチャの花から何でそういう話に・・・?
カタクリは無惨な姿になってしまいました。葉がとろけだしています。緑色したものは実です。これから実がこぼれると、跡形もなくなってしまいます。根だけで生きていくわけです。
図書館で調べたいことは山ほどあるのですが、この他に2~3項目、あちこちの書架を探し回ってノートに写したりしているうちにかなり時間が経ってしまいました。図書館内で書架から書架へとウォーキングをかなりやってしまった。地下の書架まで探してしまいましたからね。
あまり成果は上がりませんでしたが、それでも楽しい作業でしたですね。しばらくぶりでした。
エイリアンと言えば、元々は正式名で外国人という意味もあったのです。それで成田の国際線乗り場にその文字を掲げていたら、文句がでるので止めにしたとか。映画の影響のようです。
なんか、一茶の気分じゃなくなってしまいました。今日は一茶はお茶でものんで休んでいてもらいやしょうか。