とりあえず無事帰宅しました。学会終了後、なるだけ早く帰るつもりで参りましたが、結局今頃になってしまうのが田舎住まいのやむをえないところです。本来なら休みでもありますし、もう一泊して東京国際アニメフェアhttp://www.tokyoanime.jp/ja/でも見学したかったところですが、結局それもとてもそんな余裕は無かったので断念せざるを得ず、秋葉原も素通りしてしまって、何しに東京まで行ったのかわからないような仕儀とあいなりました(泣笑)。まあ1年に3回も4回も東京まで行っていれば、たまにはそういう場合もあることでしょう。終わったことはすっきりあきらめ、今日急いで帰ることになった明日の仕事のための準備に勤しむ事にいたします。
さて、わが大和の国の纒向遺跡で、3世紀前半の建物跡や凸字形の柵が見つかったと、調査に当たった桜井市教育委員会が発表いたしました。これまでに見つかったものとあわせ、3棟分が東西に整然と建ち並んでいたことも解かりました。当時、方位に合わせて計画的に建てられたという例は極めて珍しいそうです。しかも、発掘現場が高台の西端になり、そこから更に東へ掘り進めると、神殿といった中心的な遺物が見つかるかもしれないとのこと。全体が外郭と内郭に分かれた宮殿構造だった可能性があり、「建物群が特別な施設であることは間違いない」と教育委員会から発表されています。
纏向遺跡は南麻布の「あっぱら4人組」の一人の苗字に使われたわが国を代表する古代遺跡で、最古級の前方後円墳である箸墓古墳は卑弥呼の墓とも言われ、古墳の築造時期や勇壮なその規模から、邪馬台国の最有力候補と言われています。近畿に住まう者としては邪馬台国はやはり大和の国にあってほしいとは思いますが、所詮古い中国の書物に出ているだけのことで、当時のわが国をすべて代表するかのごとく取り上げられるのもどうかとも思います。実際には邪馬台国以外の集団もたくさんあったことでしょうし、たまたま邪馬台国がそれなりの力があり、大陸のほうに顔を向けていたから今に伝わっただけで、そんな中には、内政に専念して、邪馬台国よりも力をもっていた集団が他にあったかもしれません。それが原日本人だ、なんてことを言うのは楽しいですが、それはともかく、もっと決定的な証拠が出てきてくれたらと切に願います。文字が無い時代ですからそれもなかなかに難しいとは思うのですが。
さて、わが大和の国の纒向遺跡で、3世紀前半の建物跡や凸字形の柵が見つかったと、調査に当たった桜井市教育委員会が発表いたしました。これまでに見つかったものとあわせ、3棟分が東西に整然と建ち並んでいたことも解かりました。当時、方位に合わせて計画的に建てられたという例は極めて珍しいそうです。しかも、発掘現場が高台の西端になり、そこから更に東へ掘り進めると、神殿といった中心的な遺物が見つかるかもしれないとのこと。全体が外郭と内郭に分かれた宮殿構造だった可能性があり、「建物群が特別な施設であることは間違いない」と教育委員会から発表されています。
纏向遺跡は南麻布の「あっぱら4人組」の一人の苗字に使われたわが国を代表する古代遺跡で、最古級の前方後円墳である箸墓古墳は卑弥呼の墓とも言われ、古墳の築造時期や勇壮なその規模から、邪馬台国の最有力候補と言われています。近畿に住まう者としては邪馬台国はやはり大和の国にあってほしいとは思いますが、所詮古い中国の書物に出ているだけのことで、当時のわが国をすべて代表するかのごとく取り上げられるのもどうかとも思います。実際には邪馬台国以外の集団もたくさんあったことでしょうし、たまたま邪馬台国がそれなりの力があり、大陸のほうに顔を向けていたから今に伝わっただけで、そんな中には、内政に専念して、邪馬台国よりも力をもっていた集団が他にあったかもしれません。それが原日本人だ、なんてことを言うのは楽しいですが、それはともかく、もっと決定的な証拠が出てきてくれたらと切に願います。文字が無い時代ですからそれもなかなかに難しいとは思うのですが。