今日は朝からぽつぽつと雨模様の天気でしたが、夕方から急激に様子が傾き、今は風も出てきて、土砂降りの雨が降り続いています。まだ台風は四国沖合いだというのにこの様子。明日朝未明に突っ込んでくると思われる台風本体は、一体どれだけの雨と風で攻めてくるんでしょうか? 想像するだに恐ろしげな感じですが、速度が次第に上がっているようで、午前中の早い段階で近畿から抜けてくれそうな様子です。明日は通貨後の吹き返しの風の中、恐らくは拭き倒された樹や飛ばされた看板などを避けながらの出勤となることでしょう。でもまずはそれよりも、うちが心配です。このあたりでは高台に位置しますし、さすがに家本体がどうこうなることはまずなかろうと思うのですが、玄関前や物干しに設置した波板の屋根なんかは、風の吹きようによっては飛ばされて無くなったりするかもしれませんし、雨戸の無いガラス窓は、何か硬いものが飛んできたら割れてしまうかもしれません。大体奈良の盆地は、特に冬に西から強い風が吹いてくるのですが、この家ではまだ冬越ししていないので、西風がどれだけ強く当たってくるのか、見当もつかないのです。台風は猛烈な風をまきつつ移動して行きますから西風だけということも無いのでしょうが、とにかく、あまりひどいことにならないようにと祈るばかりです。
あと、最低限出来ることとして、サボテンのフレームをうちの中に引き入れました。飛ばされてひっくり返ったり中のサボテンがずぶぬれになったりしてはかわいそうですからね。
でも、台風が思ったよりも早く行ってくれそうなので、明後日の上京は余り心配しなくてもよさそうです。倒木やら何やらで、場合によっては明日一日は新幹線も近畿日本鉄道もダイヤが乱れるかもしれませんが、よほどのことが無い限りそれをあさってまで引きずることも無いでしょう。我が国の優秀な公共交通機関の対候力と回復力に期待するや、大です。
あと、最低限出来ることとして、サボテンのフレームをうちの中に引き入れました。飛ばされてひっくり返ったり中のサボテンがずぶぬれになったりしてはかわいそうですからね。
でも、台風が思ったよりも早く行ってくれそうなので、明後日の上京は余り心配しなくてもよさそうです。倒木やら何やらで、場合によっては明日一日は新幹線も近畿日本鉄道もダイヤが乱れるかもしれませんが、よほどのことが無い限りそれをあさってまで引きずることも無いでしょう。我が国の優秀な公共交通機関の対候力と回復力に期待するや、大です。