今日は仕事で大阪南港のアジア太平洋トレードセンター(ATC)に行ってきました。1年ぶりに訪れた場所でしたが、今回は少し時間があったので、煙となんとやらは高いところに登る、という話の通り、せっかく来たのだから、とATC名物(?)大阪府咲洲庁舎・コスモタワーの頂上にある展望台に昇って来ました。1階の入口で500円の入場券を買って、外壁に拵えられた外がよく見える専用エレベーターで52階を一気に上がり、エスカレーターで53回まで上がった後、そこからずいぶん長いエスカレーター(42mあるのだそう)で登った55階に、展望台がありました。360度ガラス張り、地上252mの眺望は、なるほどさすがの迫力がありました。
こちらは、仕事をしていたATC棟です。それなりに大きな建物ですが、まるで積み木細工かレゴブロックのように見えます。行き交う車はまさしくミニカーのようです。目を凝らしてみましたが、人の姿は視認することができませんでした。
今日は朝から雨で昼過ぎから上がりつつあったのですが、この時間になると、ところどころ雲の薄い所ができていたようで、目を転じると大阪湾に雲を透いて届いた陽の光が海面を美しく白く輝かせているのが見えました。
こちらはいつもお世話になっている(?)インデックス大阪。1号館が少し切れていますが、残り6号館までとエントランスがしっかり見えています。1ヶ月前は、あの片隅で同人誌を売っていたんですね。こんな角度から見下ろしたのは初めてだったので、なんとも感慨深いものがありました。
短い時間でしたが、500円の価値は充分にありました。ただ、以前は800円だったそうですね。大阪府庁の一部が移転してきたせいなのか、値下げされたようです。800円だとちょっと微妙ですが、500円なら、また機会があれば天気の良い日や夜景などを楽しみに来てもよさそうです。
ただ、ちょっと眺めているうちに、まるで乗り物酔いしたような気分の悪さが少しずつ募って来ました。壁面は足元までガラス張りで、見下ろすと垂直下、地上までしっかり見える所が何箇所かあるのですが、そこから下を見下ろしているうちに気分が悪くなってきたのです。恐怖を覚えることはありませんでしたが、無意識下ではやはり相当なストレスを覚えていたのでしょう。今夜それが悪夢に結ばれないか、ちょっと心配と言えば心配です。
こちらは、仕事をしていたATC棟です。それなりに大きな建物ですが、まるで積み木細工かレゴブロックのように見えます。行き交う車はまさしくミニカーのようです。目を凝らしてみましたが、人の姿は視認することができませんでした。
今日は朝から雨で昼過ぎから上がりつつあったのですが、この時間になると、ところどころ雲の薄い所ができていたようで、目を転じると大阪湾に雲を透いて届いた陽の光が海面を美しく白く輝かせているのが見えました。
こちらはいつもお世話になっている(?)インデックス大阪。1号館が少し切れていますが、残り6号館までとエントランスがしっかり見えています。1ヶ月前は、あの片隅で同人誌を売っていたんですね。こんな角度から見下ろしたのは初めてだったので、なんとも感慨深いものがありました。
短い時間でしたが、500円の価値は充分にありました。ただ、以前は800円だったそうですね。大阪府庁の一部が移転してきたせいなのか、値下げされたようです。800円だとちょっと微妙ですが、500円なら、また機会があれば天気の良い日や夜景などを楽しみに来てもよさそうです。
ただ、ちょっと眺めているうちに、まるで乗り物酔いしたような気分の悪さが少しずつ募って来ました。壁面は足元までガラス張りで、見下ろすと垂直下、地上までしっかり見える所が何箇所かあるのですが、そこから下を見下ろしているうちに気分が悪くなってきたのです。恐怖を覚えることはありませんでしたが、無意識下ではやはり相当なストレスを覚えていたのでしょう。今夜それが悪夢に結ばれないか、ちょっと心配と言えば心配です。