今回は職場の同僚と一緒にラーメンを食べに行こうということで
浜松町駅から少し歩いた所にある「天虎」に食べに行きました。
実は、同僚だけでなくルリ自身も食べに行ったことのない店にチャレンジです(爆)。
予め下調べしておいたので店はすんなり見つかりました。
店に入り、ラーメン一三五+4枚ちゃーしゅう(850円)に
更にトッピングで味玉(100円)を注文。
※この店で言う「一三五」は“麺固め、油多め、味濃いめ”を意味していて、
この店のお勧めらしいです。
出て来たのは豚骨ベースで醤油ダレが強めにきいてるスープに
中太縮れ麺が入り、その上にチャーシュー、ネギ、メンマ、味玉が乗った一杯でした。
スープは濃厚さと言うよりは醤油のキレが前面に出ている印象で、
麺によく絡みます・・・っていうか、あの有名な西山製麺の麺なのもあって
スープの持ち上げは十分です。が、このスープに対してこの麺の選択が
ベストかと言うと疑問を感じないでもありません。これはこれで悪くないのですが・・・。
あと、麺に対してスープの量が少なめなのが気になりました。
チャーシューは控えめな味付ですが、肉の食感はしっかり残っていて、
味玉もやや甘めの味付で半熟具合は申し分ありません。
柔らかめのメンマも控えめな味付でスープの味の邪魔をしてません。
全体的にはなかなか上手くまとまっていて完成度の高さを感じさせる一杯でしたが、
塩気が強いのでサービスでついてきた半ライスがなかったら正直辛かったかもしれません。
“富山ブラック”同様に“ご飯のおかず的なラーメン”として食べる方が良さそうです。
そして、食べ終わって駅に向かって歩きながら同僚と話をしていたら、
「ラーメンよりつけ麺の方が良いかも・・・」、「違うチューニングの方が良いかも・・・」、
「油はもっと多くても良い」ということで見解が概ね一致したのでした。
<特記事項>
おカミさんがきれい(笑)。
浜松町駅から少し歩いた所にある「天虎」に食べに行きました。
実は、同僚だけでなくルリ自身も食べに行ったことのない店にチャレンジです(爆)。
予め下調べしておいたので店はすんなり見つかりました。
店に入り、ラーメン一三五+4枚ちゃーしゅう(850円)に
更にトッピングで味玉(100円)を注文。
※この店で言う「一三五」は“麺固め、油多め、味濃いめ”を意味していて、
この店のお勧めらしいです。
出て来たのは豚骨ベースで醤油ダレが強めにきいてるスープに
中太縮れ麺が入り、その上にチャーシュー、ネギ、メンマ、味玉が乗った一杯でした。
スープは濃厚さと言うよりは醤油のキレが前面に出ている印象で、
麺によく絡みます・・・っていうか、あの有名な西山製麺の麺なのもあって
スープの持ち上げは十分です。が、このスープに対してこの麺の選択が
ベストかと言うと疑問を感じないでもありません。これはこれで悪くないのですが・・・。
あと、麺に対してスープの量が少なめなのが気になりました。
チャーシューは控えめな味付ですが、肉の食感はしっかり残っていて、
味玉もやや甘めの味付で半熟具合は申し分ありません。
柔らかめのメンマも控えめな味付でスープの味の邪魔をしてません。
全体的にはなかなか上手くまとまっていて完成度の高さを感じさせる一杯でしたが、
塩気が強いのでサービスでついてきた半ライスがなかったら正直辛かったかもしれません。
“富山ブラック”同様に“ご飯のおかず的なラーメン”として食べる方が良さそうです。
そして、食べ終わって駅に向かって歩きながら同僚と話をしていたら、
「ラーメンよりつけ麺の方が良いかも・・・」、「違うチューニングの方が良いかも・・・」、
「油はもっと多くても良い」ということで見解が概ね一致したのでした。
<特記事項>
おカミさんがきれい(笑)。