今日は肉の日(29日)限定メニューを食べようということで午前中の鳥見を終えて・・・というか、
無理矢理切り上げて大久保駅の近くの「らーめん 五ノ神製作所」に直行。昼の開店15分前に到着して2番目。
まあまあといったところでしょうか。今回は直前の準備に手間取ったのか、定刻より数分遅れての開店です。
開店と同時に順次券売機で食券を購入。今日も券売機の左下の限定ボタンをポチッ!
本日のお目当ては“ニンニク入れますか?肉汁マシマシらーめん”(900円)です。
カウンター越しに食券を渡し、しばらく待って出て来たのは背脂の浮かんだ動物系スープに
中細平打ち麺が入り、豚肉、モヤシ、キャベツが乗った、いわゆる二郎インスパイアな一杯でした。
スープは二郎系にしては随分とおとなしめで優しい味わいに仕上がっていて、ジャンクさはあまり感じさせません。
麺はツルツルした食感でのどごしが良いのが印象的です・・・が、このスープと麺のマッチングは二郎特有の
“破壊力”を求める客層には物足りなさそうです。もっとも、ここ最近、直系二郎で食べてないルリにはちょうど良い感じです。
豚肉はゴロッとした腕肉で、薄味で柔らかくも適度に歯応えを残していて食べ応え十分です。
いくら二郎的なラーメンを狙っていても肉の日であることを忘れず、この肉が十二分にメインを張っているのはさすがです。
反面、モヤシとキャベツはあまり特筆すべき所はなく、麺と一緒に食べた時に歯応えの変化が出るといったところでしょうか。
全体的にはジャンクさより優しさが出た、作り手の人柄がにじみ出た一杯でした。
無理矢理切り上げて大久保駅の近くの「らーめん 五ノ神製作所」に直行。昼の開店15分前に到着して2番目。
まあまあといったところでしょうか。今回は直前の準備に手間取ったのか、定刻より数分遅れての開店です。
開店と同時に順次券売機で食券を購入。今日も券売機の左下の限定ボタンをポチッ!
本日のお目当ては“ニンニク入れますか?肉汁マシマシらーめん”(900円)です。
カウンター越しに食券を渡し、しばらく待って出て来たのは背脂の浮かんだ動物系スープに
中細平打ち麺が入り、豚肉、モヤシ、キャベツが乗った、いわゆる二郎インスパイアな一杯でした。
スープは二郎系にしては随分とおとなしめで優しい味わいに仕上がっていて、ジャンクさはあまり感じさせません。
麺はツルツルした食感でのどごしが良いのが印象的です・・・が、このスープと麺のマッチングは二郎特有の
“破壊力”を求める客層には物足りなさそうです。もっとも、ここ最近、直系二郎で食べてないルリにはちょうど良い感じです。
豚肉はゴロッとした腕肉で、薄味で柔らかくも適度に歯応えを残していて食べ応え十分です。
いくら二郎的なラーメンを狙っていても肉の日であることを忘れず、この肉が十二分にメインを張っているのはさすがです。
反面、モヤシとキャベツはあまり特筆すべき所はなく、麺と一緒に食べた時に歯応えの変化が出るといったところでしょうか。
全体的にはジャンクさより優しさが出た、作り手の人柄がにじみ出た一杯でした。