ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

麺屋 本日も晴天です(千葉県市川市相之川)

2016年06月07日 21時30分14秒 | ラーメン
今日は仕事が終わって一度帰宅してから再度出かけて食べに行こうということで行徳バイパス沿いに
先月中旬にオープンしたという「麺屋 本日も晴天です」まで足を伸ばしました。

店に着くと店内はそこそこ賑わっていますが、カウンター席には空席もありました。
とりあえず店内の券売機で一番ボリュームがありそうなチャーシューメン(大)(1020円)の
食券を購入してカウンター席に座り、食券を店員さんに渡す際に野菜大盛&ニンニクありでオーダー。

少しばかり待って出て来たのは豚骨や鶏ガラなどをベースに背脂を浮かべた醤油スープに中太平打ち麺が入り、
チャーシューと山のように盛られたモヤシ&少量のキャベツ、そして刻みニンニクが乗った一杯でした。
まあ、写真を見て分かる人は分かるでしょうが、いわゆる二郎インスパイア系です(笑)。

スープは背脂によるところが大きいのでしょうが、甘みを感じさせる優しい味わいで、
ツルツルモチモチした食感の麺とのマッチングは二郎インスパイアにしてはジャンクさを感じさせません。
モヤシの山を切り崩して食べている最中は二郎インスパイアを食べているという自覚があったのですが、
ある程度切り崩し終わって麺に到達すると、そんな自覚もどこへやらといった感じです。

肉厚なチャーシューは脂身がやや多めでジャンクさを意識してかしょっぱめに仕上がっていますが、
スープがさほどジャンクさを感じさせない丼の中では突出しまくりです。
モヤシとキャベツは変にシャキシャキ感が残り過ぎて食べにくく、
ニンニクは刻んでから時間が経っているのか、香りがほとんど飛んでいて量の割には全然効果なしです。

全体的には二郎インスパイア系の見た目の割にジャンクさに欠け、色々とちぐはぐな印象がぬぐえないのですが、
見方を変えて背脂系とみれば改良次第では良い味に化ける可能性がある、そんな印象の一杯でした。
二郎インスパイアということを脇に置いといて、野菜大盛にせず、ニンニクも抜いて味噌らーめんを
楽しんだ方が現状では良いのかもしれません。コストパフォーマンスも良いとは言い難いので・・・(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごね得?

2016年06月07日 07時06分48秒 | その他
岡田民進代表、疑念晴らせぬなら辞任を=舛添氏、自民にも進退論

政治家の政治家による政治家の為のザル法に照らし合わせてセーフだからオッケー・・・って、庶民は納得出来ませんが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする