今日は仕事帰りに思いつきで新宿御苑方面に足を伸ばしたのですが、そこでいかにも博多ラーメンという
感じの屋号が目に飛び込んで来たので食べてみましょう・・・ということで「博多一瑞亭」にお邪魔しました。
店内の券売機で味玉ラーメン(850円)の食券を購入して店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
ちなみに、食券を渡す際に麺のゆで加減を聞かれたのでナニも考えずに“固め”とお願いしました(爆)。
少し待って出て来たのは白濁豚骨スープに河水率低めの細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、キクラゲ、味玉が乗った一杯でした。
豚骨臭が前面に出たスープは“濃厚”と“マイルド”を両立して、謳い文句通りに
豚骨を長時間、高火力で炊きあげていることが窺えて好印象です。
麺はポキポキした食感でスープの持ち上げも良好・・・というか、この系統でこのスープと麺の組合わせは鉄板です。
チャーシューはちょっと強めの薫香と肉自体の食べ応えが印象的で、この系統にしては珍しく、
「チャーシュー増量しとけば良かった」と思いました。ネギとキクラゲもオーソドックスなチョイスで外していません。
味玉は半熟よりは固ゆで寄りですが、若干強めの味付け故に程良く存在感を主張しています。
ただ、海苔だけは丼の中で周りのレベルに追いつけていない感が否めませんでした。
全体的には能書きに偽りなく、非常に真面目に丁寧に作られた一杯だと思いました。
感じの屋号が目に飛び込んで来たので食べてみましょう・・・ということで「博多一瑞亭」にお邪魔しました。
店内の券売機で味玉ラーメン(850円)の食券を購入して店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
ちなみに、食券を渡す際に麺のゆで加減を聞かれたのでナニも考えずに“固め”とお願いしました(爆)。
少し待って出て来たのは白濁豚骨スープに河水率低めの細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、キクラゲ、味玉が乗った一杯でした。
豚骨臭が前面に出たスープは“濃厚”と“マイルド”を両立して、謳い文句通りに
豚骨を長時間、高火力で炊きあげていることが窺えて好印象です。
麺はポキポキした食感でスープの持ち上げも良好・・・というか、この系統でこのスープと麺の組合わせは鉄板です。
チャーシューはちょっと強めの薫香と肉自体の食べ応えが印象的で、この系統にしては珍しく、
「チャーシュー増量しとけば良かった」と思いました。ネギとキクラゲもオーソドックスなチョイスで外していません。
味玉は半熟よりは固ゆで寄りですが、若干強めの味付け故に程良く存在感を主張しています。
ただ、海苔だけは丼の中で周りのレベルに追いつけていない感が否めませんでした。
全体的には能書きに偽りなく、非常に真面目に丁寧に作られた一杯だと思いました。