今日は仕事帰りに季節感のある限定メニューを頂こうということで
市川駅の北口から少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に足を伸ばしました。
市川駅の北口から少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に足を伸ばしました。
店内に入り、券売機で北極の秋(1020円)、バター(100円)、コーン(90円)、
5口焼餃子(390円)、コーラ(210円)をチョイス。本当はバターをダブルで
5口焼餃子(390円)、コーラ(210円)をチョイス。本当はバターをダブルで
買おうと思ったら券売機が反応してくれなかったので、食券を店員さんに渡す際に
現金でバターをもう一つ追加注文してダブルにし、あとは麺少なめと伝えてカウンター席で待ちました。
そんなこんなで出て来たのは激辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、
豚バラ肉、油揚げ、シイタケ、シメジ、エリンギ、ネギ、ゴボウが乗った一杯と
豚バラ肉、油揚げ、シイタケ、シメジ、エリンギ、ネギ、ゴボウが乗った一杯と
別碗のコーンと別皿の特製焼き餃子でした。
スープは一見さんには厳しい激辛仕様ですが、キノコ類の香りが活きてます。
バターをダブルにしたのも大正解です。麺は食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。
各種キノコ類や油揚げがスープをよく吸って味が馴染んでいて、食感や風味が際立っています。
各種キノコ類や油揚げがスープをよく吸って味が馴染んでいて、食感や風味が際立っています。
特にキノコ類に関してはふんだんに入っていてその香りがしっかりスープに移ってます。
このメニュー、キノコの使い方に差が出るからか作り手によってかなり味が変わり、
今日は店に入って厨房で鍋を振っている人を確認してから券売機で食券を購入した次第です。
ネギやゴボウの食感がアクセントになっていて、ネギも彩りがアクセントになっています。
コーンは麺を食べ終わった後の辛味消しで、餃子はもちろん、単体で味わいました。
ネギやゴボウの食感がアクセントになっていて、ネギも彩りがアクセントになっています。
コーンは麺を食べ終わった後の辛味消しで、餃子はもちろん、単体で味わいました。
全体的には激辛かつ香り高く、風味や食感に変化が多く飽きの来ない一杯だと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます